ここから本文です。
令和4年7月15日から16日にかけての大雨により浸冠水被害を受けた農業者の営農継続を支援するため,次期作付に必要な種子代等の生産資材費の一部を補助します。
農業者向けチラシ:令和4年度農作物浸冠水害次期作付支援事業のご案内(PDF:1,156KB)
次の要件をすべて満たす販売農家(農業者,農業法人及び集落営農組織)
(1)令和4年7月15日から16日にかけての大雨による浸冠水で,農作物の減収被害を受けた者。
(2)収入保険等のセーフティネットに加入している又は今後加入することが確実と認められる者。
(3)暴力団又は暴力団員等ではない者。
対象市町村:仙台市,多賀城市,松島町,大和町,大郷町,大衡村,大崎市,色麻町,加美町,涌谷町,美里町,栗原市,登米市,石巻市,東松島市,気仙沼市,南三陸町
対象経費:水稲・大豆の令和5年播種用の種子の購入に係る経費
補助率:3分の1以内
対象経費:園芸作物等(※1)の次期作付に必要な種苗,肥料,農薬,資材の購入に係る経費
※1:対象品目は原則として,みやぎ園芸特産振興戦略プラン(令和3年3月策定)に掲げる園芸品目の重点振興品目(県戦略品目及び地域戦略品目)とします。
補助率:3分の1以内(※2)
※2:園芸品目の10a当たりの補助上限額は以下のとおりです。
ばれいしょ17,000円,えだまめ19,000円,キャベツ31,000円,たまねぎ31,000円,ねぎ41,000千円,トマト133,000円,なす133,000円,その他品目15,000円
申請の方法は,市町村によって異なりますので,お住まいの市町村又は農業再生協議会等にご確認ください。
別記様式第1号~第6号(ワード:31KB)
別記様式第1号-1添付資料:取組主体一覧(エクセル:18KB)
別記様式第1号-3:被災証明(エクセル:19KB)
交付申請書(農業者用)(ワード:16KB)
(別紙)事業計画一覧(農業者用)(エクセル:54KB)
減収被害を確認できる資料(出荷伝票等)
令和5年の営農計画書
種子等の購入数量・金額を確認できる領収書(注文書)
※申請書類は市町村によって異なる場合がありますので,詳しくは市町村等へご確認ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す