トップページ > 震災復興・伝承 > 震災・復興 > 震災・復興 > 被害状況・対策 > 「平成23年度 東日本大震災 社会資本再生・復興シンポジウム」を開催しました

掲載日:2012年2月10日

ここから本文です。

「平成23年度 東日本大震災 社会資本再生・復興シンポジウム」を開催しました

フォーラム概要

パンフレット

名称

  • 東日本大震災 社会資本再生・復興シンポジウム
    「~東日本大震災から美しいふるさと宮城の復興に向けて~」

主催

  • 宮城県土木部,宮城県建設技術協会

開催日時

  • 平成24年2月9日 午前10時から午後5時15分

開催場所

  • 県庁行政庁舎2階 講堂

開催概要

第一部 宮城県土木部技術研究発表会

発表者及び題目
  • 「沿岸防御について」
    土木部防災砂防課 技術補佐(総括担当)後藤 寿信氏

後藤

  • 「まちづくり復興計画」
    南三陸町復興事業推進課 技術参事兼まちづくり推進室長 畑 文隆氏

畑

  • 「とりもどそう 笑顔あふれる女川町」
    女川町復興対策室 参事 柳沼 利明氏

女川町復興対策室

  • 「山元町震災復興計画について」
    山元町震災復興推進課 菅野 祐弥、武田 智浩氏

山元町震災復興推進課

  • 「建設業協会における震災対応」
    宮城県建設業協会 常務理事 伊藤 博英氏

宮城県建設業協会

第二部 基調講演

知事挨拶

知事

基調講演
  • 「想定外を克服するために」
    国土交通省国土技術政策総合研究所長 西川 和廣氏

西川

  • 「巨大津波の被害実態と今後の防災・減災対策に向けて」
    東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター長 今村 文彦氏

今村

第二部 パネルディスカッション

「震災からの教訓をこれからの津波防災対策に活かすために」

コーディネーター
  • ラジオパーソナリティ 板橋 恵子氏
パネリスト
  • 国土交通省国土技術政策総合研究所長 西川 和廣氏
  • 東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター長 今村 文彦氏
  • 前女川町長 安住 宜孝氏
  • 東松島市消防団長 阿部 賢一氏
  • 株式会社河北新報社震災取材班キャップ 古関 良行氏
  • 宮城県土木部次長(技術担当) 遠藤 信哉氏

全体1 全体2全体3

お問い合わせ先

土木総務課企画調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3108

ファックス番号:022-211-3199

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は