ここから本文です。
宮城県では、8月20日からまん延防止等重点措置が適用されたことにより、事業者の皆様に対し時短要請や酒類提供の停止などをお願いしてまいりましたが、8月27日から9月12日まで緊急事態措置が適用されることとなったため、これまで実施してきた対策を拡充・強化することといたしました。どうか御理解と御協力をお願いいたします。
【参考】時短要請の協力依頼文書
※要請内容は、仙台市、仙台市以外とも同じ内容です。
営業時間短縮の協力要請Q&A(第11期)(PDF:690KB)
【第10期】(令和3年8月20日(金曜日)から令和3年8月27日(金曜日)まで)
【第9期】(令和3年8月17日(火曜日)から令和3年8月20日(金曜日)まで)
【第8期】(令和3年7月21日(水曜日)から令和3年8月17日(火曜日)まで)
【第7期】(令和3年6月1日(火曜日)から令和3年6月14日(月曜日)まで)
【第6期】(令和3年5月12日(水曜日)から令和3年6月1日(火曜日)まで)
【第5期延長分】(令和3年5月6日(木曜日)から令和3年5月12日(水曜日)まで)
【第5期】(令和3年4月5日(月曜日)から令和3年5月6日(木曜日)まで)
【第4期】(令和3年3月25日(木曜日)から令和3年4月5日(月曜日)まで)
【第3期】(令和3年1月27日(水曜日)から令和3年2月8日(月曜日)まで)
営業時間短縮の協力要請に全面的にご協力いただいた場合には、「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」を支給いたします。
概要は、下記のページをご覧ください(富県宮城推進室のサイトへリンク)。
【第11期】(令和3年8月27日(金曜日)から令和3年9月13日(月曜日)まで)
【第10期】(令和3年8月20日(金曜日)から令和3年8月27日(金曜日)まで)
【第9期】(令和3年8月17日(火曜日)から令和3年9月1日(水曜日)まで)
【第8期】(令和3年7月21日(水曜日)から令和3年8月17日(火曜日)まで)
【第7期】(令和3年6月1日(火曜日)から令和3年6月14日(月曜日)まで)
【第6期】(令和3年5月12日(水曜日)から令和3年6月1日(火曜日)まで)
【第5期延長分】(令和3年5月6日(木曜日)から令和3年5月12日(水曜日)まで)
【第5期】(令和3年4月5日(月曜日)から令和3年5月6日(木曜日)まで)
【第4期】(令和3年3月25日(木曜日)から令和3年4月5日(月曜日)まで)
※ 協力金の申請に当たっては、適切な感染防止対策を実施のうえ、宮城県ホームページから電子申請して取得する「新型コロナ対策実施中ポスター」を掲示する必要があります。(ポスターの取得申請は食と暮らしの安全推進課ホームページへ)
なお、仙台市・仙台商工会議所・みやぎ仙台商工会が連携して作成した「感染防止想いやり宣言 STOP!コロナ」ポスターその他ポスターは、「新型コロナ対策実施中ポスター」ではありませんのでご注意ください。
大規模施設等への営業時間短縮の要請に全面的にご協力いただいた場合の協力金については、下記のページをご覧ください(富県宮城推進室のサイトへリンク)。
【第2期】(令和3年8月27日(金曜日)から令和3年9月12日(日曜日)営業分まで)
【第1期】(令和3年8月20日(金曜日)から令和3年8月26日(木曜日)営業分まで)
時短要請相談窓口(コールセンター) 022-774-7047
(受付時間 平日9時から17時まで)
【仙台市】
仙台市感染症拡大防止協力金事務局(お問い合わせ専用ダイヤル) 022-263-9870
(受付時間 平日9時から17時まで)
※第9期・第10期・第11期の協力金については、準備が整い次第、受付開始予定です。
【県内全域(第5期・第5期延長分)】
各市町村のホームページ(PDF:279KB)でお知らせします。
※第10期・第11期の協力金については、準備が整い次第、各市町村のホームページ等でお知らせします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す