トップページ > くらし・環境 > 住まい・土地 > 住まい > 令和4年福島県沖を震源とする地震に係る宮城県被災者住宅再建支援事業

掲載日:2023年12月8日

ここから本文です。

令和4年福島県沖を震源とする地震に係る宮城県被災者住宅再建支援事業

1 制度の概要

2 被災された皆様へ

3 補助(支援金)対象世帯

4 補助(支援金)額

1 制度の概要

令和4年福島県沖を震源とする地震により居住する住宅が全壊するなどの著しい被害を受けたにもかかわらず、被災者生活再建支援法が適用されない場合に、被害を受けた世帯に対して同法に準じた支援金を支給する市町村に対し、補助金を交付するものです。(市町村への間接補助事業)

被災者生活再建支援法が適用されている6市町については、補助の対象となりません。

6市町:白石市、角田市、蔵王町、柴田町、亘理町、山元町

被災者生活再建支援法による支援については、こちらのページをご覧ください。
新:被災者生活再建支援制度

2 被災された皆様へ

支援金の申請受付・相談窓口は被災当時お住まいの市町村となります。
※申請受付開始時期は市町村により異なります。
市区町村の申請受付・相談窓口一覧(別ウィンドウで開きます)

3 補助(支援金)対象世帯

生活の本拠地としていた住宅が、令和4年福島県沖地震により被害を受けた世帯であって、以下のいずれかに該当する世帯が対象となります。

  • (1)住宅が「全壊」した世帯
  • (2)住宅が半壊、又は住宅の敷地に被害が生じ、その住宅をやむを得ず解体した世帯
  • (3)災害による危険な状態が継続し、住宅に居住不能な状態が長期間継続している世帯
  • (4)住宅が半壊し、大規模な補修を行わなければ居住することが困難な世帯(大規模半壊世帯)
  • (5)住宅が半壊し、相当規模の補修を行わなければ居住することが困難な世帯(中規模半壊世帯)

被災当時に生活の本拠地として居住していた住宅が対象となりますので、空き家、別荘、他人に貸している物件などは対象になりません。

4 補助(支援金)額

補助(支援金)額は、下記の基礎支援金と加算支援金、2つの合計額になります。

基礎支援金(受付終了)

住宅の「被害程度」に応じて支給する支援金です。

中規模半壊の方については、加算支援金のみ申請できます。

被災世帯ごとの支給額
被害程度 支給金額(単位:万円)
複数世帯 単数世帯
全壊 100 75
大規模半壊 50 37.5
解体
(半壊解体、大規模半壊解体、敷地被害解体)
100 75
長期避難 100 75
中規模半壊 対象外 対象外

加算支援金(申請期限:令和7年4月15日(火曜日))

住宅の「再建方法」に応じて支給する支援金です。

(1)全壊、大規模半壊、解体、長期避難世帯の方については、基礎支援金を申請された方のみ、加算支援金が申請可能です。

(2)中規模半壊の方については、加算支援金のみ申請可能です。

 

被災世帯ごとの支給額

 

(1)全壊、大規模半壊、解体、長期避難世帯

再建方法 支給金額(単位:万円)
複数世帯 単数世帯
建設・購入 200 150
補修 100 75
賃貸(公営住宅を除く) 50 37.5
(2)中規模半壊世帯
再建方法 支給金額(単位:万円)
複数世帯 単数世帯
建設・購入 100 75
補修 50 37.5
賃貸(公営住宅を除く) 25 18.75

 

お問い合わせ先

復興支援・伝承課災害援護班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3433

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は