ここから本文です。

新型コロナワクチンの予防接種証明書

 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
 海外渡航用と日本国内用の2種類が、電子版又は書面で交付可能です。

電子(スマートフォン)での交付

 スマートフォン上の専用アプリにより、接種証明書を取得する事ができます。アプリのダウンロード方法や申請手順の詳細は以下を御確認ください。

 ※スマートフォン及びマイナンバーカードが必要となります。
 ※アプリで証明書を発行できない場合は、お住まいの市町村へお問い合わせください。

市町村窓口での書面交付

 住民票所在市町村の窓口が申請先となります。
 申請方法は市町村によって異なりますので、各市町村のホームページ・窓口から御確認ください。

 ※転居等により、現在の住所地とは別の市町村の接種券で接種を受けた場合は、接種日時点の住民票所在市町村に申請いただく必要があります。

コンビニエンスストアでの書面交付

 対象のコンビニエンスストア等の店舗内端末での申請となります。
 申請方法と利用可能なコンビニエンスストア等の一覧は以下の資料を御確認ください。

県内の対応市町村 仙台市、石巻市、塩竈市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市、富谷市、蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村、涌谷町、美里町

 ※全ての市町村が対応しているわけではありません。
 ※マイナンバーカード及び手数料(120円)が必要となります。

 

お問い合わせ先

新型コロナワクチン接種推進室ワクチン接種推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は