第7期「みやぎ高齢者元気プラン」
「第7期みやぎ高齢者元気プラン」を策定しました。
今回策定した「第7期みやぎ高齢者元気プラン」は,団塊の世代が75歳以上となる2025年(平成37年)に向け,高齢者が要介護状態となっても,可能な限り住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう医療・介護・予防・住まい・生活支援の各サービスが一体的に提供される,地域包括ケアシステムを全県的に充実・推進し,高齢者を主体にしながら,将来,障害のある人や子どもも視野に入れた共生社会を目指し,今後3年間の高齢者福祉施策の基本的な方向性を示したものです。
「第7期みやぎ高齢者元気プラン」
○第7期みやぎ高齢者元気プラン(全体版)は,下記URLからダウンロードできます。(新しいウィンドウが開きます。)
http://www.pref.miyagi.jp/pdf/chouju/genkiplan7.pdf [PDFファイル/20.6MB]
第7期みやぎ高齢者元気プラン | PDFファイル |
---|---|
表紙・目次・はじめに | 表紙・目次・はじめに [PDFファイル/1.48MB] |
総論 | 総論 [PDFファイル/2.38MB] |
各論 序章 創造的復興の総仕上げに向けて | 各論序章 [PDFファイル/1.18MB] |
第1章 みんなで支え合う地域づくり | 各論第1章 [PDFファイル/8.4MB] |
第2章 自分らしい生き方の実現 | 各論第2章 [PDFファイル/4.24MB] |
第3章 安心できるサービスの提供 | 各論第3章 [PDFファイル/4.83MB] |
第4章 介護保険サービスの基盤整備 | 各論第4章 [PDFファイル/2.1MB] |
第5章 介護給付の適正化に関する取組方針(第4期宮城介護給付適正化取組方針) | 各論第5章 [PDFファイル/2.22MB] |
推進編 | 推進編 [PDFファイル/932KB] |
資料編 | 資料編 [PDFファイル/1.25MB] |
参考
「第6期みやぎ高齢者元気プラン」の表紙 [PDFファイル/1.73MB],本文 [PDFファイル/8.71MB]
第7期みやぎ高齢者元気プラン(中間案)に対する意見提出手続(パブリックコメント)の結果と御意見・御提案に対する宮城県の考え方について
県では,「第7期みやぎ高齢者元気プラン(中間案)」について,平成30年1月19日から平成30年2月19日までの間,ホームページ等を通じて県民の皆さんの御意見・御提案等を募集しました。
この結果,3団体から合計15件の貴重な御意見・御提案をいただきました。
いただきました御意見を踏まえ,第7期みやぎ高齢者元気プランを策定いたしました。御協力ありがとうございました。