ここから本文です。
◆令和3年度 初任者研修受講支援事業の募集終了について◆
9月6日より申請書を受け付けてまいりましたが、10月8日着分までで募集枠が埋まりました。
10月11日、今年度の募集を終了させていただきます。
宮城県では,雇用情勢を改善し,介護現場での雇用・就業機会を創出すると同時に介護分野の人材の育成・確保を図るため,介護職員初任者研修の受講支援を目的とした事業を実施しています。
※今年度から,事業名称が変更になりました。
旧事業名「介護人材確保支援事業」→新事業名「介護職員初任者研修受講支援事業」
本事業は,無資格の方を雇用し,介護業務に従事しながら雇用期間中の勤務の一部として,介護職員初任者研修を受講し,介護に必要な知識・技術を習得させるもので,働きながら介護の資格を取得することができます。
宮城県内の対象施設にて,無資格の方を介護職員として雇用する法人。
※なお,雇用にあたり,公募の必要はありません。
令和4年2月28日までに,宮城県が指定する介護員養成研修指定事業者において介護職員初任者研修を修了しなければなりません。
募集期間:募集人数に達しましたので終了しました
募集人数:110名程度(※事業実施期間内であっても,募集人数に達した場合は,その時点で締め切りといたします。)
本事業「令和3年度 介護職員初任者研修受講支援事業」は,県が実施する「地域医療介護総合確保事業(介護分:介護従事者の確保に関する事業)」により,下記の要綱に基づき補助金を交付します。
地域医療介護総合確保基金(介護分)補助金交付要綱(PDF:274KB)
本事業「令和3年度 介護職員初任者研修受講支援事業」の補助金の交付については,以下の募集要領をご覧いただき,下記の様式を提出願います。
介護職員初任者研修受講支援事業補助金募集要項(PDF:271KB)
【様式】
これまで,問い合わせの多い内容を,下記に記載しております。
※介護職員初任者研修を実施する事業所一覧は,下記をご覧下さい。
社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会 宮城県福祉人材センター(担当:大木島)
〒980-0014 仙台市青葉区本町三丁目7番4号
TEL:022-262-9777FAX:022-261-9555
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す