トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉制度・各種支援 > 「令和元年度SNSを活用した介護のイメージ向上のための情報発信業務」企画提案募集

掲載日:2019年9月4日

ここから本文です。

「令和元年度SNSを活用した介護のイメージ向上のための情報発信業務」企画提案募集

更新情報

  • 令和元年7月22日 令和元年度SNSを活用した介護のイメージ向上のための情報発信業務の企画提案を募集します。
  • 令和元年8月7日 企画提案に関する質問及び回答を掲載しました。
  • 令和元年9月4日 選定結果を公表しました。

業務の名称

令和元年度SNSを活用した介護のイメージ向上のための情報発信業務

業務の目的

団塊の世代全てが後期高齢者となり,介護人材不足が顕著となる2025年に向けた介護人材の確保・定着対策のため,SNSを活用した情報発信を行うことにより,介護のイメージ向上を図り,将来の介護人材の確保に寄与することを目的とするもの。

委託期間

契約締結の日から令和2年3月31日まで

対象事業者数(予定数)

1事業者

委託事業者の選定方法

公募型企画提案(プロポーザル)方式

事業費(委託上限額)

金4,285,636円(消費税及び地方消費税(8%相当)を含む。)

委託の内容

  1. 宮城県介護人材確保協議会の所有するFacebookアカウントの運用業務
  2. 若年層(10~20代)をメインターゲットとした,SNSによる効果的な情報発信手法の企画・実施業務

応募資格

応募は事業者単位で行うものとし,以下の事項を満たしている事業者であることを条件とします。

  • (1)当該事業を実施する体制が整っている又は整うことが見込まれること。
  • (2)応募後,業務委託先決定者は,企画提案内容及び仕様書内容を確実に実行すること。
  • (3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。
  • (4)この事業の募集開始時から企画提案書提出までの間に,宮城県の物品調達等に係る競争入札の参加資格制限要領(平成9年11月1日施行)に掲げる資格制限の要件に該当する者でないこと。
  • (5)宮城県入札契約暴力団等排除要綱(平成20年11月1日施行)の別表各号に規定する措置要件に該当する者でないこと。
  • (6)県税に未納がないこと。

募集要領等

  1. 令和元年度SNSを活用した介護のイメージ向上のための情報発信業務
  2. 業務の概要(PDF:107KB)
  3. 仕様書(PDF:145KB)

スケジュール

応募から事業者選定までのスケジュール
年月日 内容
令和元年7月22日(月曜日)

事業公告

令和元年7月31日(水曜日)

提案に関する質問締切り

令和元年8月19日(月曜日)

応募締切り

令和元年9月上旬

事業者決定,契約締結

企画提案に関する質問及び回答

質問に対する回答(PDF:66KB)

選定結果

業務委託候補者:株式会社第一広告社

お問い合わせ先

長寿社会政策課介護人材確保推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2554

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は