平成31年度介護ロボット導入支援事業について
※ 本ページは【1】平成31年度介護ロボット導入支援事業(補助事業)のページです。他の関連事業につきましては,以下のホームページを御覧ください。
ロボット等介護機器導入促進事業(全体事業) (県長寿社会政策課ホームページへのリンク)
【2】 平成31年度ロボット等介護機器導入支援事業(補助事業) (県長寿社会政策課ホームページへのリンク)
【3】 令和元年度ロボット等介護機器導入モデル事業「見学会」について (県長寿社会政策課ホームページへのリンク)
【4】 ロボット等介護機器導入活用アドバイザー事業 (県長寿社会政策課ホームページへのリンク)
ロボット等介護機器導入セミナーについて (県長寿社会政策課ホームページへのリンク) ※随時更新予定
【5】 展示会・講演会 (県長寿社会政策課ホームページへのリンク) ※随時更新予定
【更新情報】
- 平成31年4月2日 「平成31年度介護ロボット導入支援事業について」を公開しました。
- 平成31年4月8日 『平成31年度介護ロボット導入支援事業・ロボット等介護機器導入支援事業 手引き』を掲載しました。
- 令和元年6月3日 『介護ロボット導入支援事業・ロボット等介護機器導入支援事業 手引き』を更新しました。(「対象となる機器の例」の更新,元号の変更)
- 令和元年10月29日 補助金交付申請 2次募集について掲載しました。
事業について
事業名
平成31年度介護ロボット導入支援事業
事業の目的
本事業は,介護従事者の負担軽減を目的とした介護ロボットの導入に要する経費を補助するものです。
補助対象等
補助対象者 | 補助対象事業 | 限度台数 |
---|---|---|
宮城県内において介護サービス事業所を運営する者 | 次の1から3の全ての要件を満たす介護ロボットを介護サービス事業所に導入する事業
1 目的要件 日常生活支援における,移乗介助,移動支援,排泄支援,見守り・コミュニケーション,入浴支援,介護業務支援のいずれかの場面において使用され,介護従事者の負担軽減効果のある介護ロボットであること。
2 技術的要件 次のいずれかの要件を満たす介護ロボットであること。 (1)ロボット技術(※)を活用して,従来の機器ではできなかった優位性を発揮する介護ロボット ※(i)センサー等により外界や自己の状況を認識し,(ii)これによって得られた情報を解析し,(iii)その結果に応じた動作を行う介護ロボット (2)経済産業省が行う「介護ロボット機器開発・導入促進事業」において採択された介護ロボット
3 市場的要件 販売価格が公表されており,一般に購入できる状態にあること。
| 1 施設・居住系サービス事業所 利用定員数を10で除した数とする。
2 在宅系サービス事業所 利用定員数を20で除した数とする。
※小数点以下の数値が出た場合はその数を切り上げるものとする。 |
補助予定数(予算額)
20台程度(予算額:6,000千円)
補助対象経費
介護ロボット導入に要する備品購入費,使用料及び賃借料,需用費及び役務費とします。ただし,使用料及び賃借料は,補助金交付年度に係る費用に限ります。
以下は補助対象から除くものとします。
- 消費税及び地方消費税
- 保険料
- 携帯端末等のインターネット接続が可能な通信機器
- 機器のメンテナンスに要する費用
- 交付決定前に購入又は賃借したもの
- その他本事業の趣旨から適当とは認められない費用
補助率等
導入に要する対象経費の2分の1。ただし,1台(機器)につき上限額を30万円とします。
交付要綱・様式等(ダウンロード)
手引き
- 介護ロボット導入支援事業・ロボット等介護機器導入支援事業 手引き(令和元年6月3日更新) [PDFファイル/1.72MB]
※ 手引きは「ロボット等介護機器導入支援事業」と共通のものとなっておりますが,各事業で様式は異なりますのでご注意ください。
※ 手引きは随時更新しております。お手数ですが,最新の手引きを参考に申請等を行うよう,お願いいたします。
- (参考) 補助対象機器・経費の範囲 [PDFファイル/331KB]
交付要綱・様式等
- 介護ロボット導入支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/264KB]
- 別表 [PDFファイル/161KB]
- 様式第1号~第6号 [Wordファイル/36KB]
事業計画書(様式第1号別紙(1)) [Excelファイル/14KB]
所要額調書(様式第1号別紙(2)) [Excelファイル/14KB]
事業実績報告書(様式第5号別紙(1)) [Excelファイル/13KB]
所要額精算調書(様式第5号別紙(2)) [Excelファイル/14KB]
介護ロボット使用状況報告書(様式第6号別紙) [Excelファイル/13KB]
- 暴力団排除に関する誓約書 [Wordファイル/32KB]
- 役員等名簿 [Excelファイル/17KB]
- 歳入歳出予算・決算(見込)書抄本(参考様式) [Wordファイル/25KB]
- 請求書(参考様式) [Wordファイル/21KB]
- 事業説明会(H31.4.15)参加申込書 [Wordファイル/31KB]
スケジュール(随時更新)
日時 | 場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
平成31年4月2日(火曜日) | 事業公告 | ||
平成31年4月15日(月曜日)
| 宮城県庁 2階 講堂 | 事業説明会 | ・事前の申込者を優先とさせていただきます。空席がある限り当日参加も可能です。 ・受付で施設名と氏名をお伝えください。 ・会場には駐車場がありません。公共交通機関を御利用いただくか,近隣の有料駐車場の御利用をお願いします。 |
令和元年7月1日(月曜日) | 宮城県庁 2階 第二入札室 | ロボット等介護機器導入セミナー(第1回) | ・詳細は以下のリンク先から御覧ください。 ・本補助金を受けるために必須ではありませんが,これまで受講されていない事業者には受講をお薦めします。 |
令和元年9月25日(水曜日) | 交付申請締切 (必着) | ||
令和元年10月4日(金曜日) | 宮城県庁 2階 第二入札室 | 抽選会 | 予算の範囲を超える場合に抽選会を行います。抽選会は公開で行います。 |
令和元年10月中旬 | 交付決定 | ||
令和元年 | 2次 交付申請締切 (必着) | ※締切日前に,申請額が予算に達した場合は,交付申請の受付を終了いたします。 | |
令和2年 1月中旬 | 2次 交付決定 | ||
~令和2年3月31日(火曜日) | 各施設介護ロボット導入 事業完了 | ||
令和2年4月20日(月曜日) | 実績報告(最終提出締切)(必着) 使用状況報告(最終提出締切)(必着) | ・実績報告は交付決定年度のみとなります。 ・実績報告書に記載する日付は,R2.3.31を最終とします。 ・使用状況報告については,年度末まで(交付決定年度においてのみ,実績報告が4/以降となる場合は実績報告の締切日まで。)の報告が必要となります。 | |
令和2年5月まで | 額の確定通知 請求・支払い |
|
交付決定について
1次交付申請(令和元年9月25日締切)の結果は,下記のとおりです。
○交付決定者数 : 6者
○導入予定機器の種別 : 6者とも「見守り」の場面において使用されるもの