トップページ > くらし・環境 > 国際交流・外国人・パスポート > 多文化共生 > 多文化共生社会の実現 > 令和4年度宮城県多文化共生アンケート調査について

掲載日:2023年3月7日

ここから本文です。

令和4年度宮城県多文化共生アンケート調査について

宮城県では、国籍や民族などの違いにかかわらず、県民の皆様が安心して暮らせる多文化共生の社会づくりを進めるために、アンケート調査を実施します。

令和4年11月28日(金曜日)から令和4年12月26日(月曜日)までに、調査票がお手元に届いた方は、ぜひ調査にご協力くださるようお願いします。

調査の対象

  • 宮城県内に居住する18歳以上の外国人住民1,900人(住民基本台帳等から無作為抽出)
  • 宮城県内に居住する18歳以上の日本人住民1,500人(住民基本台帳等から無作為抽出)

調査項目

外国人住民の方

回答者の属性、日常生活の満足度、言語、生活に必要な情報、居住、医療・福祉、育児・教育、労働、社会生活一般、防災・感染症対策、行政、自由意見(全52問)

日本人住民の方

回答者の属性、多文化共生について(全23問)

調査の結果

調査結果は、第4期宮城県多文化共生推進計画の策定の基礎データとして活用します。

なお、調査結果については分かりやすく取りまとめ、ホームページで公表します。

お問い合わせ先

国際政策課国際政策班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2972

ファックス番号:022-268-4639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は