施設紹介
印刷用ページを表示する
掲載日:2017年4月1日更新
県の紹介
宮城県は,東京から北東へ約300kmの位置し,東北新幹線で約90分の場所にあります。
県内には,国際空港や港湾が整備され,国内へはもちろん,海外から直接アクセスすることも可能です。
県庁所在地である仙台市は,東北地方最大の都市で,東北地方の経済における中心的な役割を果たすほか,外国語での対応が可能な医療機関が多数あります。
宮城県は,スポーツを行い,楽しむには格好の地域です。
オリンピック・パラリンピックでも,宮城県から世界で活躍するすばらしい選手を輩出しています。
オリンピックのメダリストは過去に12名おり,2014年にはフィギュアスケートで羽生結弦選手が金メダルを獲得しています。
また,2020年東京オリンピック・パラリンピック誘致の際に優れたスピーチを行った佐藤真海選手,県内に拠点を置く車椅子バスケットボールチームから7名の選手が2012年にロンドンパラリンピックに出場しています。
また,スポーツの国際大会も多く開催されています。これまでは,2002FIFAワールドカップ,FIVBワールドカップバレーボール2015が開催されました。
各スポーツ施設一覧
- グランディ・21
- グランディ・21 みやぎ生協めぐみ野サッカー場(宮城県サッカー場)
- 宮城県武道館
- ヒルズ県南総合プール(宮城県仙南総合プール)
- 宮城県自転車競技場
- アイエス総合ポートランド(宮城県長沼ボート場)
- 宮城県ライフル射撃場
- 宮城県クレー射撃場
- 宮城県障害者総合体育センター
- 仙台市体育館
- 石巻市総合運動公園
- 塩釜ガス体育館
- 気仙沼市総合体育館
- 白石市文化体育活動センター
- スパッシュランドしろいし
- 名取市民体育館
- 十三塚公園
- 角田中央公園
- 岩沼市総合運動場
- 宮城県立都市公園岩沼海浜緑地(北ブロック)
- 登米市登米総合体育館
- 栗原市築館多目的競技場
- 鷹来の森運動公園
- 東松島市民体育館
- 富谷市総合運動公園
- 蔵王町総合運動公園
- 蔵王町勤労者体育センター
- サン・スポーツランド蔵王
- 川崎町B&G海洋センター
- 陶芸の里スポーツ公園
- 加美町中新田体育館
- 鳴瀬川カヌーレーシング競技場
- 南三陸町総合体育館
- 仙台大学スポーツ施設
県内市町村の東京2020大会事前キャンプに係る情報
○平成29年6月14日 【白石市・柴田町・仙台大学】ベラルーシ新体操ナショナルチームとの事前合宿に係る協定締結式
○平成29年4月21日 【蔵王町】パラオ共和国との事前キャンプ基本合意書締結式