ここから本文です。
研修項目 | コース | 定員 | 研修内容 | 受講料 | 申込方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ニューファーマーズカレッジ | 農業チャレンジクラス | 初級コース | 30名 |
定年帰農や半農半X等を目指す農業初心者を対象に、野菜栽培の基礎的な知識や技術の修得を行う。 |
5,000円 |
※募集は終了しました
申し込み用紙に必要事項を記入し,郵送により申し込み。 |
中級コース | 20名 | 定年帰農や半農半X等を目指す方を対象に、野菜栽培の知識や技術をグループ単位で栽培実習を行いながら、初心者からのレベルアップを目指す。 講義並びに実習を平日に実施する。 (1)応用講座 (2)栽培実習 (3)販売実習 |
10,000円 | |||
農業マスタークラス | 15名程度 | 就農希望者を対象に、野菜栽培から販売、経営管理まで農業経営全般を学ぶ(農林水産省が実施する「新規就農者育成総合対策(就農準備資金)」の申請予定者は当クラスで受け入れる)。 (1)応用講座 (2)栽培実習 (3)販売実習 (4)農業経営講座 (5)農業機械講座 (*就農準備資金申請予定者は別途研修科目を課す。詳細はお問い合わせください) |
15,000円 (*就農準備資金申請予定者は100,000円) |
※募集は終了しました
申し込み用紙に必要事項を記入し,郵送により申し込み。 |
||
聴講研修 |
若干名 |
農業大学校生が履修する科目の一部を聴講する 「稲作診断1・2」「水稲病害虫」「水稲栽培」「園芸病害虫」「土壌肥料」「実践税務」「経営診断分析」「食品学」「販売・経営管理1・2」「職業研究」「削蹄1」 |
500円/1日 *詳細はお問い合わせください。 |
申し込み用紙に必要事項を記入し,前期:2月15日まで,後期6月30日(削蹄1のみ8月31日)までに郵送より申し込み。 書類審査,面接審査により選考。 |
||
農業機械研修 | 大型トラクター基本研修 |
各6名程度(単体・けん引それぞれ) |
トラクターの安全な操作方法を学ぶ(けん引を含む)。座学と技能実習を行う。 (1)講義 (2)実習 (3)模擬検定 |
単体6,000円 けん引9,000円 (別途各自で傷害保険に加入のこと) |
申込用紙に必要事項を記入し,各回募集期間内に申込み。 抽選等により選考する。 傷害保険への別途加入を要する。 |
令和5年度宮城県農業大学校研修計画書 (PDF:1,197KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています