トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > みやぎニュースクリップ > 平成30年度 > 3月 > みやぎニュースクリップ/障害理解促進セミナーを開催しました(平成31年3月15日)

掲載日:2019年3月26日

ここから本文です。

みやぎニュースクリップ/障害理解促進セミナーを開催しました(平成31年3月15日)

県は、人工関節や内部障害、難病など、外見からは分からなくても配慮や手助けを必要としている方々が身に着ける「ヘルプマーク」を昨年12月から導入し、障害者団体等(※障害啓発パートナーの一覧(PDF:241KB))と連携してマークの普及啓発に取り組んでいます。

その一環として、3月15日(金曜日)ヘルプマークを通じた「心のバリアフリー」を推進するためセミナーを開催しました。

村井知事からヘルプマークの概要や今後の展望について説明したほか、ヘルプマークの普及に取り組む障害当事者や支援者から事例紹介などが行われました。


県の取り組み状況を報告する村井知事

普及啓発パートナーとの記念撮影
村井知事と講師、普及啓発パートナーとの記念撮影

お問い合わせ先

障害福祉課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2538

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は