トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > みやぎニュースクリップ > 平成30年度 > 4月 > みやぎニュースクリップ/名取ソーラーウェイ竣工式典(平成30年4月24日)

掲載日:2018年4月27日

ここから本文です。

みやぎニュースクリップ/名取ソーラーウェイ竣工式典(平成30年4月24日)

津波で被災した名取市の宮城県農業高等学校跡地に、大規模太陽光発電所「名取ソーラーウェイ」が完成し、4月24日(火曜日)に竣工式が開催されました。

宮城県農業高等学校の跡地を活用するため、県が大規模太陽光発電(メガソーラー)の事業者を公募し採択された名取ソーラーウェイ合同会社(日本アジアグループ株式会社・JAG国際エナジー株式会社・国際航業株式会社の連合体)が建設したものです。

名取ソーラーウェイは、県内自治体が関係する太陽光発電所としては最大規模であり、発電規模は約26.3MW(メガワット)で一般家庭約7,700世帯の年間電気使用量に相当します。

民間の活力が生かされた再生可能エネルギーによる津波被災地のビジネスモデルとして、また「創造的な復興」事業の1つとして期待されています。

村井知事は「再生可能エネルギーの導入拡大は、将来に向けて継続して取り組む必要のあるテーマ。被災したこの場所から、全国に発信していきたい」とあいさつしました。

テープカットの様子
関係者によるテープカット

ソーラーウェイの外観
名取ソーラーウェイ

お問い合わせ先

再生可能エネルギー室 

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は