医師・医師を目指す方
医師・看護職員等の医療スタッフの離職防止や医療安全の確保等を図るため、医療法が改正され、平成26年10月1日から各医療機関が勤務環境の改善に取り組むことが努力義務化されました。
宮城県では、働きやすい職場づくりに取り組む医療機関の御相談に応じるため、専門のアドバイザーを派遣するなど、医業経営と医療労務管理の面から総合的なサポートを行います。ぜひお気軽に御相談ください。(電話相談も可)
・医療用機器の効率的な配置の促進に向けた特別償却制度に関する証明願【買い換え用】(ワード:19KB)
・医療用機器の効率的な配置の促進に向けた特別償却制度に関する証明願【新規購入用】(ワード:22KB)
3.医師等勤務時間短縮計画(PDF:209KB)(1)勤務環境改善に関するセミナー、勤務環境改善を促進するための周知・広報
(2)勤務環境改善の相談支援
1.相談対応者 | 医業経営アドバイザー(公認会計士等) |
---|---|
2.相談内容(例) | ・経営効率化について ・各種制度、補助の活用について ・組織マネジメント・経営改善 |
3.相談窓口 | 宮城県医療勤務環境改善支援センター (公益社団法人宮城県医師会内) |
4.開所時間 | 月曜日~金曜日9時~12時、13時~18時 (祝日、年末年始除く) |
5.問い合わせ先 | 【住所】仙台市青葉区大手町1番5号 【TEL】022-227-1591 【FAX】022-266-1480 【E-mail】kinmukaizen@miyagi.med.or.jp |
6.その他 | 宮城県委託事業 |
1.相談対応者 | 医療労務管理アドバイザー(社会保険労務士) |
---|---|
2.相談内容(例) | ・働き方・休み方の改善 ・働きやすさ確保のための環境設備 ・職員の健康支援 ・働きがいの向上 |
3.相談窓口 | 宮城医療労務管理支援センター (株式会社タスクールPlus宮城営業所内) |
4.開所時間 | 月曜日~金曜日9時~17時 (祝日、年末年始除く) |
5.問い合わせ先 | 【住所】仙台市青葉区本町1丁目11-2SKビル501 【TEL】022-397-9807 【FAX】022-397-9808 |
6.その他 | 宮城労働局委託事業 |
1.相談窓口 | 宮城産業保健総合支援センター |
---|---|
2.問い合わせ先 | 【住所】仙台市青葉区中央4丁目6-1住友生命仙台中央ビル(SS30)15階 【TEL】022-267-4229【FAX】022-267-4283 |
全国の取組事例・提案の紹介 | <参考> |
---|
医療機関の勤務環境改善に関連して、宮城県において実施している支援策はこちら↓をご覧ください。
医療分野の「雇用の質」向上のための勤務環境改善マネジメントシステム導入の手引き(改訂版)(平成30年3月) | |
---|---|
勤務環境改善マネジメントシステム導入の支援ツール(平成30年3月の手引き(改訂版)より) | |
労務管理チェックリスト(平成30年3月の手引き(改訂版)より) | |
医療従事者の勤務環境改善関係参考資料(平成28年2月末日) | |
健康で安心して働くことができる職場を目指し、勤務環境の改善に取り組みましょう!~人材の維持・確保のために~(リーフレット) | |
いきいき働く医療機関サポートWebをご利用ください(リーフレット) |
医療従事者の勤務環境の改善等に関する事項の施行について(平成26年10月1日付け医政総発1001第1号) | |
---|---|
医療従事者の勤務環境の改善等に関する事項の施行について(平成26年10月1日付け医政総発1001号※最終改正平成29年8月1日付け医政支発0801第1号) |
厚生労働省において、医療従事者が患者やその家族からの暴力・ハラスメント対策について学習することができる動画教材を作成し、下記のとおり厚生労働省ホームページ(厚生労働省動画チャンネル(Youtube)へのリンク)にて公開しました。
スタッフ、管理者双方の視点から、基本的な考え方についてコンパクトに学ことができます(1コンテンツにつき、約20分)。
各医療機関が適切な対応策を組織的に講じることができるよう、研修や個人学習等でぜひご活用ください。
医療人材対策室医療環境整備班
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)