MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★日本一の水揚げ量を誇る「メカジキ」!
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第954号(2023年3月17日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
お薦め食材と簡単レシピを、下記HPに掲載しています。今月のお薦め食材は「メカジキ」です!
問い合わせ先:水産業振興課TEL:022-211-2954
『水産業振興課』HP(毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」!3月のオススメは「メカジキ」!)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/suisannbutu/suisannnohi-202303.html
旬な県産食材を紹介する「食材王国みやぎ通信」3月号を発行しました。今月のお薦め食材は「宮城野豚」、「ワカメ」です!ぜひ、宮城県産食材をお使いください!
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2813
『宮城旬鮮探訪』HP(今月のおすすめ食材)
-≫https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/know/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/
-≫https://miyagi150th.pref.miyagi.jp/logo_terms/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
宮城県の震災復興・伝承に関する広報紙『Baton(バトン)』。県内はもちろん、県外の方や震災を知らない世代が関心を持ち、被災地へ足を運んでもらえるよう制作しています。
第4号のテーマは「つながるつなげていく」。南三陸町と兵庫県三田市、亘理町と県外ボランティアの方々それぞれの「あの日からのつながり」、各地で続けられている追悼行事や震災の教訓を伝承する取り組みについて紹介する「きて・みて特別編」、伝承のオブジェ・プロジェクトの「伝承彫刻」について掲載しています。
詳しくは、下記HPをご覧ください。
問い合わせ先:復興支援・伝承課TEL:022-211-2443
『復興支援・伝承課』HP(広報紙「Baton(バトン)」を発行しました!)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/densho/baton-densho.html
『いまを発信!復興みやぎ』Facebook
-≫https://www.facebook.com/fukkomiyagi/
『いまを発信!復興みやぎ』Twitter
-≫https://twitter.com/fukkomiyagi
『いまを発信!復興みやぎ』Instagram
-≫https://www.instagram.com/fukkomiyagi/
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は3月20日(月曜日)です。)
2013年3月23日、石ノ森萬画館は東日本大震災の甚大な被害の中からの完全復活を果たしました。これを機に、ご支援頂いた方々への感謝の意を伝えるため、「マンガッタン感謝祭」が毎年開催されています。
今年は完全復活から10年という節目の年を迎えます。館内では萬画館の震災時の状況や、そこからの復旧と復活の様子を紹介する特設コーナーの設置、缶バッジを作る特別ワークショップなど、さまざまなイベントが予定されています。詳細は下記HPをご覧ください。
日時:3月18日(土曜日)、3月19日(日曜日)午前9時~午後5時
場所:石ノ森萬画館内(宮城県石巻市中瀬2-7)
問い合わせ先:石ノ森萬画館TEL:0225-96-5055
『石ノ森萬画館』HP
-≫https://www.mangattan.jp/manga/
3月23日(木曜日)から8日間、千葉県のそごう千葉店において「宮城県の物産と観光展」を開催します。
記念すべき第30回目となる今回も、長年ご愛顧いただいております「牛たん」や「ずんだ餅」をはじめ、宮城が誇る「仙台牛」や「ギンザケ」などの新鮮な魚介類を使用した第30回記念商品や、千葉の特産品の落花生を使用したジェラートなどのコラボスイーツが勢揃いします。
ペア宿泊券などがその場で当たる第30回開催記念お買いあげ抽選会も開催します。
宮城の観光情報コーナーやイートインコーナーもご用意しておりますので、この機会にぜひ足をお運びいただき、宮城の魅力を心ゆくまでお楽しみください。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
日時:3月23日(木曜日)~3月30日(木曜日)午前10時~午後8時※最終日は午後5時まで
場所:そごう千葉店6階催事場(千葉県千葉市中央区新町1000)
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『宮城旬鮮探訪』HP(第30回宮城県の物産と観光展開催)
-≫https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/news/news-3580/
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー3月)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20230300&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
国や県に指定されている県内の伝統的工芸品を生活の一部に活かしていく「みやぎの伝統的工芸品のあるくらし展」を「アソシエ素敵空間大山晶子氏」プロデュースにより開催します。
東北電力株式会社宮城支店様と株式会社ベガルタ仙台様ご協力のもと、ベガルタ仙台とのコラボ作品の展示、職人による実演、販売会も実施する予定です。
また、3月18日(土曜日)午後2時~午後2時30分にはベガッ太君・むすび丸が来場し、堤人形絵付け体験を行います。
暮らしに彩を加える工芸品をぜひご覧ください。
日時:3月19日(日曜日)まで午前10時~午後6時※最終日は午後4時まで
場所:東北電力グリーンプラザアクアホール(仙台市青葉区一番町3-7-1電力ビル1F)
入場料:無料
問い合わせ先:新産業振興課TEL:022-211-2722
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「永遠の球児たち」。
第95回選抜高校野球大会が3月18日(土曜日)、甲子園球場(兵庫県西宮市)で幕を開けます。宮城県からは、昨夏、東北勢として初めて全国制覇した仙台育英と東北の2校が2001年以来、22年ぶりに同時出場。憧れの地でプレーした両校野球部OBを追うと、今も野球を愛する球児の面影が残っていました。動画による後輩への熱いメッセージとともに紹介しています。
『河北ウイークリーせんだい』Twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
日時:3月22日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:一般社団法人仙台オペラ協会(オペラコンサート)
曲目:「帰れソレントへ」「宝石の歌」ほか
問い合わせ先:消費生活・文化課TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP(杜の都信用金庫「県民ロビーコンサート」)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/index.html
精神保健推進室「てんかんパープルデー普及啓発ポスター展示」(1階)3月20日(月曜日)~3月24日(金曜日)
サッカーJ21勝2分1負12位
サッカー(WEリーグ)4勝2分3負4位
-≫https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ)12勝27負7位
「メルマガみやぎ特製詰め合わせセット」を3人にプレゼントします。
【メルマガみやぎ特製詰め合わせセットのご紹介】
メルマガみやぎ特製のタンブラー、付箋、ウェットティッシュの詰め合わせセットです。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は3月23日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、3月31日(金曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q「おすすめレシピ3月号」からの出題です。3月のお薦め食材は何でしょう。次のうちからお選びください。
A1.メカジキ2.メゴチ3.メジナ
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire459.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第952号で紹介したプレゼント応募者数は74人でした。
週末に山元町坂元にある農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」に行ってきました。
地元産の豊富な種類のイチゴやホッキ貝などの海産物を目当てに、多くの人でにぎわっていました。
山元町は私が県職員となる前に、復興支援で訪れた思い入れのある土地です。当時と変わった風景に胸がいっぱいになりました。(工)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第955号は3月24日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,536人(3月15日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください