MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★今月のお薦め食材は「タラ」!どんな味付けにもなじむ万能食材!
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第946号(2023年1月20日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
【お詫び】
メルマガ・みやぎ第944号の配信において、「芸術銀河・オペラGALAコンサート」のリンク先に誤りがありました。関係者の皆さまおよび読者の皆さまには、不快な思いをさせてしまい深くお詫び申し上げます。
正しいリンク先はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/ginga/operagala.html
お薦め食材と簡単レシピを、下記HPに掲載しています。今月のお薦め食材は「タラ」です!
問い合わせ先:水産業振興課TEL:022-211-2954
『水産業振興課』HP(毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」1月のオススメは「タラ」!)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/suisannbutu/suisanno-hi202201.html
旬な県産食材を紹介する「食材王国みやぎ通信」1月号を発行しました。今月のお薦め食材は「チヂミユキナ」、「ノリ」です!ぜひ、宮城県産食材をお使いください!
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2813
『宮城旬鮮探訪』HP(今月のおすすめ食材)
-≫https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/know/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/
-≫https://miyagi150th.pref.miyagi.jp/logo_terms/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
現在大学や大学院に在学している方を対象とした職場見学会です。県の業務や重要施策を知ることができるほか、職員が実際に働いている様子を見学しながら、先輩職員に自由に質問できます。皆さんのご参加をお待ちしています。参加には事前申し込みが必要です。申し込み方法などの詳細は下記HPをご確認ください。
日時:2月22日(水曜日)午後1時30分~午後4時
場所:宮城県庁2階講堂ほか
定員:70人程度(応募者多数の際は抽選)
申込期限:1月31日(火曜日)午後5時まで
※2022年12月22日に開催した第1回オープン・オフィスと同じ内容です。第1回に申し込みをした方も申し込み可能ですが、2回目が応募者多数となった場合は、1回目未参加の方を優先します。
問い合わせ先:人事委員会事務局TEL:022-211-3761
『人事委員会事務局』(第2回オープン・オフィスin宮城県庁)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/openoffice20230222.html
宮城県の技術系職種(※)を志望している大学生または大学院生を対象にした職場見学会です。
見学会では、各職種の仕事内容や勤務先などを説明するほか、技術系職種として採用された先輩職員とのフリートークを予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。参加には事前申し込みが必要です。申し込み方法などの詳細は下記HPをご確認ください。
技術系職種(総合土木、建築、農業、水産、林業、電気、機械、畜産、園芸、農芸化学、福祉、心理、保健師、獣医師、薬剤師)
日時:2月16日(木曜日)、2月17日(金曜日)
場所:宮城県庁
定員:各職種5~10人程度
申込期限:1月30日(月曜日)午後5時まで
問い合わせ先:人事委員会事務局TEL:022-211-3761
『人事委員会事務局』(技術系職種志望者のための宮城県庁職場見学会)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/kengakukai.html
宮城県の組織、仕事内容、採用試験について説明し、先輩職員が皆さんからの質問に直接お答えします。
受験を予定している方はもちろん、受験を検討したいという大学1・2年生や社会人の参加も大歓迎です。皆さんの参加をお待ちしています。
参加には事前申し込みが必要です。申し込み方法や場所などの詳細は下記HPをご確認ください。
日時:3月3日(金曜日)第1回午後1時~2時30分、第2回午後3時~4時30分※同一内容で実施
場所:都道府県会館4階408会議室(東京都千代田区平河町2丁目6-3)
募集人数:40人(各回20人・申し込み多数の場合抽選)
対象者:主に首都圏にお住まいで、2023度以降に宮城県職員採用試験の受験を予定している方
申込期間:1月13日(金曜日)午前9時~2月17日(金曜日)午後5時
問い合わせ先:人事委員会事務局TEL:022-211-3761
『人事委員会事務局』HP(宮城県職員採用ガイダンス~東京会場~)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/guidance.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は1月23日(月曜日)です。)
1991年刊行の「魔性の子」から始まった、小野不由美氏による異世界ファンタジー小説「十二国記」。その壮大な世界観を30年以上にわたって美麗なイラストで彩ってきた、山田章博氏の原画展が開催されます。
東北初となる本展覧会では、150点以上の直筆原画が集結。美麗で繊細かつ圧倒的な迫力と躍動感で描かれた壮大な山田章博氏の作品世界の軌跡をぜひご体感ください。詳細は下記HPをご覧ください。
期間:1月21日(土曜日)~4月9日(日曜日)
時間:午前9時~午後5時※入館は4時30分まで
場所:石ノ森萬画館(石巻市中瀬2-7)
休館日:火曜日
問い合わせ先:石ノ森萬画館TEL:0225-96-5055
『石ノ森萬画館』HP
-≫https://www.mangattan.jp/manga/
1月25日(水曜日)から7日間、名古屋市の名鉄百貨店において「宮城県の観光と物産展」を開催します。
第58回となる今回は、宮城県内約50団体が出展。宮城の「うまい!」が勢揃いします。宮城を代表する「仙台牛」や「ずんだスイーツ」を始め、新鮮な魚介類を使った「海鮮弁当」や初登場の「高級パウンドケーキ」も販売します。
イートインコーナーでは、「牛タン定食」や「エビソバ」などをお召し上がりいただけます。
宮城の観光情報コーナーもご用意しておりますので、この機会にぜひ足をお運びいただき、宮城の魅力を心ゆくまでお楽しみください。
1月28日(土曜日)、29日(日曜日)には「むすび丸」も出陣します。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。
日時:1月25日(水曜日)~1月31日(火曜日)午前10時~午後8時(最終日は午後6時まで)
場所:名鉄百貨店本店「本館」7階催場(名古屋市中村区名駅一丁目2番1号)
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『宮城旬鮮探訪』HP(『第58回宮城県の観光と物産展』開催のお知らせ)
-≫https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/news/news-3124/
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー1月)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20230100&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
宮城県の震災復興・伝承に関する広報紙『Baton(バトン)』。県内はもちろん、県外の方や震災を知らない世代が関心を持ち、被災地へ足を運んでもらえるよう制作しています。
第3号のテーマは「災害と健康」。保健師・精神科医・避難を経験した方それぞれの経験から、災害時の健康について考える「からだとこころを守るために」、救急救命のプロに聞く「応急手当を学ぼう」のほか、南三陸町・気仙沼市の伝承施設とその周辺情報等を掲載しています。
詳しくは、下記HPをご覧ください。
問い合わせ先:復興支援・伝承課TEL:022-211-2443
『復興支援・伝承課」』HP(広報紙「Baton(バトン)」を発行しました!)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/densho/baton-densho.html
『いまを発信!復興みやぎ』Facebook
-≫https://www.facebook.com/fukkomiyagi/
『いまを発信!復興みやぎ』Twitter
-≫https://twitter.com/fukkomiyagi
『いまを発信!復興みやぎ』Instagram
-≫https://www.instagram.com/fukkomiyagi/
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「運気を上げよう」。
新年を迎え、心新たに前進したい時期。今年は良縁や幸運を引き寄せる「験担ぎ」を取り入れてみてはいかがでしょうか。今すぐ参考になりそうな開運法を教えてくれたのは、目覚ましい活躍を見せる人たち。元気の出る言葉も書いてもらっています。特別な日に、毎日の習慣に。アクションを起こして幸せを呼び込みましょう。
『河北ウイークリーせんだい』Twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
日時:1月25日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:「NaoteraPianoDuo」(ピアノ連弾によるクラシック演奏)
曲目:「シバの女王の入城」「『眠れる森の美女』よりワルツ」ほか
問い合わせ先:消費生活・文化課TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP(杜の都信用金庫「県民ロビーコンサート」)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/index.html
「東松島うまいもの市」
開催日:1月23日(月曜日)、1月24日(火曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:バウムクーヘン、豆菓子、小麦粉など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度市町村等地場産品展示即売会について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r4.html
『有限会社アグリードなるせ』HP
展示・即売会に出展される、有限会社アグリードなるせ様ご提供の「嵯峨渓(さがけい)バウム」を3人にプレゼントします。
詳しくは、“プレゼントコーナー”をご覧ください。
自然保護課「伊豆沼・内沼自然フォトコンテスト入賞作品展示」(1階)1月27日(金曜日)まで
農村振興課「田水郷パネル展」(2階)1月27日(金曜日)まで
保健体育安全課「学校給食フェア」(2階)1月23日(月曜日)~1月27日(金曜日)
サッカー(WEリーグ)4勝2分2負3位
-≫https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ)8勝21負7位
有限会社アグリードなるせ様ご提供の「嵯峨渓バウム」を抽選で3人にプレゼントします。
【プレゼント「嵯峨渓バウム」のご紹介】
日本三大渓の1つ、嵯峨渓が東松島市にあります。その嵯峨渓の岩々をイメージしたバウムクーヘンが出来ました。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は1月26日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、2月2日(木曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q「おすすめレシピ1月号」からの出題です。1月のお薦め食材は何でしょうか。次のうちからお選びください。
A1.タラ2.ダツ3.カレイ
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire451.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第942号で紹介したプレゼント応募者数は102人でした。
今週末は、話題の「キングダム展-信-」を目当てに東北歴史博物館に行きます!
東北歴史博物館のある多賀城市は、かつて陸奥国府が置かれた、東北の歴史を感じられる場所です。日本三大史跡の多賀城跡なども巡り、歴史・文化に浸る1日にしたいと思います。(工)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第947号は1月27日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,544人(1月18日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください