MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★村井が走る・・・「県政を経営する」
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第920号(2022年7月1日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
先日テレビで興味深いことを報道していました。昨年、早期・希望退職を募集した上場企業は84社でしたが、そのうち、募集人数が1000人以上の大企業5社のうち4社は直近の通期決算が黒字だったというのです。一般的には慢性的な赤字を解消するための手段として用いられる早期・希望退職ですが、こうした企業はこれからの人口減少時代を見据え、会社に体力がある段階で納得してもらえる退職金を支払い、個人の能力を次の職場で生かしてもらいたいという考えのもと制度化していました。
番組ではこれに手を挙げ、次の職場で張り切って仕事をなさっている元社員の様子が映し出されておりました。また、これによって浮いた人件費を使い、若い社員の処遇を改善するという効果も紹介されていました。会社が黒字であるときに次の時代を見据えて会社も社員もウィンウィンになる手を打つという姿勢に学ぶべきことがあります。
私が通った松下政経塾は経営の神様と言われた松下幸之助翁(おう)が創設した公益財団法人です。松下政経塾は「政治と経済を学ぶ」ところではなく「政治を経営することを学ぶ」ところだと幸之助翁は仰っていました。宮城県は、東日本大震災などの災害に見舞われながらも、県民の借金を減らしながらいろいろな施策にチャレンジしています。急激な人口減少時代を見据え、県政を経営する気概を持ち続け発展の礎をつくりたいと強く願っています。
『みやぎ県政だより一覧(バックナンバー)』(令和4年7・8月号)HP
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/kenseidayori.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikakusom/150th-logoshinsei.html
東日本震災関連情報
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
宮城県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度)および宮城県警察官A・B採用試験の受験希望者を対象とした説明会を開催します。会場や各プログラムなどの詳細は、下記HPをご覧ください。
開催日時:8月4日(木曜日)午前10時~午後4時
会場:宮城県庁2階講堂ほか
定員:各プログラムにより異なります。詳細はHPをご覧ください。
申込期限:7月4日(月曜日)午前10時~7月22日(金曜日)午後5時まで
問い合わせ先:人事委員会事務局TEL:022-211-3761
『人事委員会事務局』HP(県職員の業務・採用に関する説明会)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/setumeikai-joho.html
将来の夢や目標、志について考えを深める2泊3日の宿泊研修です。村井知事のオープニングトークや、女子バレーボールチーム「リガーレ仙台」で監督兼選手を務める佐藤あり紗氏をはじめとした、さまざまな分野で活躍している方々による講話、グループワークなどを行います。
録画した講話を配信するオンライン研修も開催しますので、ぜひご応募ください。申し込み方法などの詳細は、下記HPをご覧ください。
【宿泊研修】
日程:8月5日(金曜日)~7日(日曜日)の2泊3日
会場:宮城県庁、東北自治総合研修センター(富谷市)※集合は宮城県庁
申込期限:7月10日(日曜日)
定員:35名
【オンライン研修】
配信日:8月19日(金曜日)~9月19日(月曜日・祝日)の1か月程度※YouTubeで配信
申込期限:7月22日(金曜日)
定員:無制限
問い合わせ先:名鉄観光サービス株式会社仙台支店(運営受託)TEL:022-227-3611E-mail:miyagi.leader@mwt.co.jp
『共同参画社会推進課』HP(「宮城県ネクストリーダー養成塾」について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/nextleader.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は7月4日(月曜日)です。)
富谷市内12店舗で富谷市の特産品であるブルーベリーを使用したオリジナルスイーツが限定で販売されます。ブルーベリーの旬は7月上旬~下旬。ぜひ、この機会に魅力たっぷりのスイーツで旬の味覚をご堪能ください。販売店舗や場所などの詳細は、下記HPをご覧ください。
開催期間:7月2日(土曜日)~7月18日(月曜日・祝日)
場所:富谷市内12店舗※
問い合わせ先:富谷市産業観光課TEL:022-358-0524
『富谷市産業観光課』HP(とみやブルーベリースイーツフェア2022開催!(7月2日~7月18日))
-≫https://www.tomiya-city.miyagi.jp/sangyou/sangyou/tomiya-sweets.html
ボランティアガイドによるホタル観察会のほか、ミニ音楽会、マジックショーなども予定されています。また、当日は敷地内にある五重塔が午後7時30分からライトアップされます。詳細は下記HPをご覧ください。
開催日:7月2日(土曜日)
時間:午後6時~
場所:西方寺境内駐車場内(仙台市青葉区大倉上下1)
問い合わせ先:大倉四季探検実行委員会TEL:090-8924-6667
『大倉四季探検』HP
-≫http://www.shikitanken.com/hotaru.html
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー7月分スケジュール)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20220700&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。投票日に用事のある方は「期日前投票」もできます。
期日前投票の会場でもあるAER2階アトリウムでは、7月2日(土)、3日(日)に、「にゃん議員総選挙」と題して、“投票すること”を体験できるイベントを開催しています。結果発表は、7月9日(土)12時から。イベントに参加した方には、かわいいオリジナルステッカーをプレゼントします。「にゃん議員総選挙」は、Web投票も可能です。
「投票行ったら何か変わる?」「すくなくともキミは変わる」選挙に行こう!
問い合わせ先:宮城県選挙管理委員会事務局TEL:022-211-2334
『参議院議員通常選挙特設Webサイト』HP
-≫https://2022sanngiinsenkyo.pref.miyagi.jp
『にゃん議員総選挙』HP
-≫https://2022sanngiinsenkyo.pref.miyagi.jp/nyangiin/
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「古着ナウいぜ」。
近頃、若者を中心に古着が人気を集めています。1980~90年代のトレンドを知る親と一緒にショッピングを楽しむ中高生も少なくないのだとか。時代背景が浮かぶ古着は知れば知るほどハマるディープな世界。とっておきの一着を探しに古着屋を巡ってみませんか。
『河北ウイークリーせんだい』Twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
県民の皆さんに県産品を知ってもらい、食べてもらうことを目的に、県内の特産品などを集めた販売会を開催しますので、ぜひお越しください。詳しくは、下記HPをご覧ください。
※ご来場の際は、感染症対策にご協力をお願いします。
開催日:7月7日(木曜日)~7月8日(金曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階ロビー
販売商品:野菜、農林水産加工品、地ビールなど
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度「食材王国みやぎマルシェ」開催のお知らせ)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/miyagi-marche-r4.html
自然保護課「愛鳥週間ポスター入選作品展示」(1階)7月8日(金曜日)まで
共同参画社会推進課「男女共同参画週間パネル展」(2階)7月1日(金曜日)まで
プロ野球(パ・リーグ)38勝30負1分2位
-≫https://www.rakuteneagles.jp/
サッカーJ212勝5分6負3位
-≫https://weleague.jp/clubs/mynavi/
通算成績・順位・試合結果は6月29日(水曜日)現在
試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。
「メルマガ特製付箋&ウエットティッシュ」を抽選で3人にプレゼントします。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は7月7日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、7月13日(水曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q『村井が走る』からの出題です。松下幸之助は何の神様と言われていたでしょう。次のうちからお選びください。
A1.経営の神様2.法律の神様3.数学の神様
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire425.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第917号で紹介したプレゼント応募者数は140人でした。
連日30℃を超える蒸し暑い日が続いていますね。宮城の梅雨は寒いくらいのはずでは…?先日、とある場所で蛍を見ました。地元の方や保護団体の方が大切に護っているのだと思いますが、この暑さがどんな影響を及ぼすのか心配です。
宮城の大きな魅力、豊かな自然を後生にも残していくため、エコな行動、まずは節電や物を大切に使うことから実践していきたいと思います!(工)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第921号は7月8日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,531人(6月29日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください