ここから本文です。
★おすすめレシピでおいしい料理を!
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン ~ メルマガ・みやぎ ~
第806号(2020年2月28日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
◆写真入りのメルマガは、こちらからご覧ください◆
『メルマガ・みやぎ』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/806-1.html
───────────────────────
■ もくじ ■
───────────────────────
1: おすすめレシピ 2月号
2: トピックス
3: イベント情報
4: 宮城県広報課フェイスブック 掲載情報
5: 宮城の魅力発信 県内情報誌と共に
6: 県庁舎へようこそ
7: 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報
8: プレゼントコーナー
9: 編集後記
─────────────────
■ 1 おすすめレシピ 2月号 ■
─────────────────
●みやぎ水産の日だより
オススメ食材と簡単レシピを掲載した「水産の日だより」2月号を発行しました。
今月のオススメ食材は「ホタテガイ」です!
問い合わせ先:水産業振興課 TEL 022-211-2954
『水産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/suishin/suisanno-hi2019.html
●食材王国みやぎ通信
旬な県産食材を紹介する「食材王国みやぎ通信」2月号を発行しました。今月のオススメ食材は「メカジキ」と「宮城野豚(ミヤギノポーク)」です。ぜひ、宮城県産食材をお使いください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL 022-211-2813
『食材王国みやぎ』HP
-≫ https://www.foodkingdom-miyagi.jp/mkproject/index.html
────────────────
■ 2 トピックス ■
────────────────
=================================
□ 新型コロナウイルス感染症情報
=================================
●新型コロナウイルス感染症について
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/shingatakorona20200117.html
●新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等中止情報
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/corona.html
=============================
□ 東日本震災関連情報
=============================
●復興の進歩状況
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
●宮城復興情報ポータルサイト【随時更新】
-≫ http://www.fukkomiyagi.jp/
●県からのお知らせ【随時更新】
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
●宮城県の放射線・放射能に関するポータルサイト「放射能情報サイトみやぎ」【随時更新】
-≫ http://www.r-info-miyagi.jp/
=============================
□ お知らせ
=============================
●内閣府青年主催国際交流事業 参加青年を募集します!
国際交流事業に参加する県内にお住まいの青年を募集します。他国への訪問は、各国の青年たちとの交流、ホームステイ等を通してその国の産業や文化、教育に触れることができます。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
申込期間:3月23日(月曜日)まで
問い合わせ先:共同参画社会推進課 TEL 022-211-2577
『共同参画社会推進課』HP(内閣府青年国際交流事業)
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/naikakufuindex.html
●みやぎの食育通信(vol.84 2月号)を発行しました。
毎月19日は食育の日です。
食育の日にあわせて、食を通した健康づくりや地域食材に関する情報を「みやぎの食育通信」として発信しています。発行は偶数月の19日です。
問い合わせ先:健康推進課 TEL 022-211-2637
『健康推進課』HP(みやぎの食育通信)
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/shokuiku/syokuikutuushin.html
=================================
□ 県広報テレビ・県政ラジオ番組
=================================
●伊達な旅紀行~いいトコ!みやぎ(BS-TBS)
宮城の各地を訪れ、おすすめの場所やおいしいもの、人々の笑顔など、美しい映像とともに全国に向けて宮城の魅力をお届けします。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/bstv-index.html
▼次回放送予定▼
日時:3月2日(月曜日)午後6時24分~30分
内容:「復活のノリ漁」(七ヶ浜町)
七ヶ浜町は、三方を海に囲まれた町。2019年1月に発生した貨物船の重油流出事故により、ノリ漁は甚大な被害を受けましたが、11月に再開しました。七ヶ浜産のノリは、毎年、塩釜神社で行われる品評会で、震災後、最高賞の「優賞」を4回、「準優賞」を6回獲得しています。高品質の七ヶ浜産のノリ、皆さんも堪能してはいかがですか。
●県政ラジオ番組
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
=============================
□ 知事定例記者会見
=============================
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催は3月2日(月曜日)です。)
────────────────
■ 3 イベント情報 ■
────────────────
=============================
□ 県内イベント情報
=============================
●梅盆栽祭り
会員が丹精込めた約200の梅盆栽、山野草を展示します。
開催日:2月29日(土曜日)~3月1日(日曜日)
時間:午前9時~午後4時
場所:栗原市鶯沢公民館 集会室(栗原市鶯沢)
問い合わせ先:鶯沢文化協会 TEL 0228-25-4508
『栗原市』HP
-≫ https://www.kuriharacity.jp/
●極上!三陸ワカメ刈り体験2020
ワカメの収穫が最盛期を迎えるこの時期に、“極上”ワカメ刈り体験をしてみませんか。
収穫したワカメはそのままお土産として、持ち帰ることができます。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
開催予定日:3月1日(日曜日)
※毎週日曜日開催予定
時間:午前10時~
場所:歌津白浜漁港(本吉郡南三陸町歌津泊浜)
問い合わせ先:南三陸町観光協会 TEL 0226-47-2550
『極上!三陸ワカメ刈り体験2020』
-≫ https://minatabi.good-travel.info/provider/plans?providerId=10&planId=212&r=1&roomUsage=010000000&providerType=1&un=on&unguest=on
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー2、3月分スケジュール)
-≫ http://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20200200&d=2
-≫ http://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20200300&d=2
───────────────────────
■ 4 宮城県広報課フェイスブック 掲載情報 ■
───────────────────────
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
-≫ https://www.facebook.com/pref.miyagi
=============================
□ 今週のおすすめ記事
=============================
●大阪市にある「あべのハルカス近鉄本店」で「東北六県味と技めぐり」が開催中です。仙台名物の牛タンやずんだ餅など、宮城県の魅力的な物産品・工芸品が勢ぞろい。
お近くの方はぜひご来場ください。
日時:3月3日(火曜日)まで
会場:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場
『あべのハルカス近鉄本店』HP(東北六県味と技めぐり)
-≫ https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/cotolab/4/202002touhoku.html
今週の掲載内容はこちら!
-≫ https://www.facebook.com/pref.miyagi
───────────────────────
■ 5 宮城の魅力発信 県内情報誌と共に ■
───────────────────────
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「3月14日全線再開 JR常磐線御朱印巡り」。
東日本大震災で被災したJR常磐線が9年ぶりに全線再開。沿線の由緒ある寺社仏閣の御朱印巡りを楽しみながら、参拝後に立ち寄れるお店を紹介しています。
春の足音も近づいてきた今日このごろ。電車で少し遠くへ足を延ばしてみてはいかが。
『河北ウイークリーせんだい』HP
-≫ http://www.kahoku.co.jp/weekly/
『河北ウイークリーせんだい』Facebook
-≫ http://www.facebook.com/kahokuweekly
────────────────
■ 6 県庁舎へようこそ ■
────────────────
●「食材王国みやぎ」 市町村等地場産品展示・即売会~大崎市田尻~
「大崎市田尻産 新鮮野菜販売会」
開催日:3月2日(月曜日)~6日(金曜日)
時間:午前10時~午後4時
場所:県庁1階玄関ホール(仙台市青葉区本町)
販売品:野菜、おこわ、がんづきなど
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL 022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale.html
●令和2年度省エネ・再エネ・3R関連補助事業等紹介セミナー
県内で省エネ・再エネ・3Rに関する設備導入や技術・製品開発、事業化を検討されている事業者の方を対象にしたセミナーを開催します。補助事業など支援施策の説明や実践事例紹介、事業に活用できる県産品等の展示を行います。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
日時:3月18日(水曜日)午後1時15分~4時
場所:県庁2階講堂(仙台市青葉区本町)
参加費:無料
申込期限:3月16日(月曜日)
問い合わせ先:環境政策課 TEL 022-211-2664
『環境政策課』HP
-≫ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/hojokin-seminar-r02.html
●県政広報展示室企画展「みやぎ優れMONO(もの)」
県内企業が製造する優れた工業製品12製品を紹介します。
宮城が誇る魅力ある製品をぜひご覧ください。
日時:4月17日(金曜日)まで 午前9時30分~午後4時
休館日:土曜日、日曜日、祝休日
場所:県庁18階県政広報展示室(仙台市青葉区本町)
問い合わせ先:新産業振興課 TEL 022-211-2722
●県庁1・2階パネル展示情報
・建築宅地課「パネル展」(2階)3月2日(月曜日)~6日(金曜日)
・危機対策課「3.11パネル展示」(1階)3月2日(月曜日)~11日(水曜日)
───────────────────────
■ 7 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報 ■
───────────────────────
【ベガルタ仙台】
サッカーJ1 0勝 1分 0負 7位
-≫ http://www.vegalta.co.jp/
【仙台89ERS】
B2 東地区 34勝 11敗 1位
-≫ https://www.89ers.jp/
●通算成績・順位・試合結果は2月26日(水曜日)現在
●試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。
────────────────
■ 8 プレゼントコーナー ■
────────────────
●「宮城県産ササニシキ」パックご飯200g
宮城県産ササニシキを抽選で2名にプレゼントします。
●「金のいぶき」パックご飯150g
宮城県産玄米の金のいぶきを抽選で2名にプレゼントします。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は3月5日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、3月10日(火曜日)頃の予定です。
▼今週の読者クイズ▼
Q おすすめレシピ2月号からの出題です。今月のおすすめ食材は、どれでしょう。
A 1.仙台牛 2.伊達いわな 3.宮城野豚(ミヤギノポーク)
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/ques/questionnaire.php?openid=260
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★804号で紹介したプレゼント応募者数は128人でした。
────────────────
■ 9 編集後記 ■
────────────────
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
近所のドラッグストアでもマスクを購入するための行列ができていました。
なかなかマスクも手に入らない状況ですが、通常の風邪予防を徹底することが大事だそうです。
手洗い、うがい、マスクを皆さんも心掛けましょう。(ヒ)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第807号は3月6日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,790人(2月26日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
○発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
○宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
○メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
○登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
○Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
○メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 http://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています