ここから本文です。

みやぎっこ応援通信

平成25年3月から平成27年3月まで、毎月19日(育児の日)に発行していた子育て情報誌です。
現在は「はぴるぷ みやぎ」としてリニューアルし、発行しています。

第25号(H27.3月号)(PDF:961KB)

  • 子育てしやすい宮城県を目指して!平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が施行されます。
  • みやぎっこ応援の店募集中です
  • 市町村からのお知らせ…加美町・南三陸町・亘理町・七ヶ宿町

第24号(H27.2月号)(PDF:508KB)

  • 親になるための教育との連携事業
  • ひとり親家庭等就業支援講習会
  • 平成26年度「いきいき男女・にこにこ子育て応援企業
  • 市町村からのお知らせ…気仙沼市・角田市・大衡村

第23号(H27.1月号)(PDF:1,071KB)

  • 親になるための教育との連携事業
  • 平成26年度「いきいき男女・にこにこ子育て」応援企業表彰
  • 市町村からのお知らせ…東松島市・山元町・涌谷町・七ヶ浜町

第22号(H26.12月号)(PDF:836KB)

  • 子育て支援を進める県民運動シンポジウムを開催しました
  • 「ひとり親家庭支援ほっとブック」を発行しました
  • 市町村からのお知らせ…仙台市・栗原市・大河原町

第21号(H26.11月号)(PDF:1,285KB)

  • 親になるための教育との連携事業
  • 「ひとり親計画」と「DV計画」の懇話会開催
  • 児童虐待防止キャンペーンを実施!!
  • 東日本大震災とこれからの子どものケア
  • 宮城から考える子育てフォーラムin石巻
  • 市町村からのお知らせ…名取市・大和町

第20号(H26.10月号)(PDF:569KB)

  • 児童虐待の防止に向けて
  • 子育て支援を進める県民運動シンポジウムを開催します
  • 子育て応援団すこやか2014が開催されました
  • 父子福祉資金貸付金制度を開始しました
  • 市町村からのお知らせ…大崎市・川崎町・松島町

第19号(H26.9月号)(PDF:712KB)

  • 10月は里親月間です
  • 子育て応援団すこやか2014を開催します!
  • 宮城県主任児童委員研修会で行政説明を行いました
  • 市町村からのお知らせ…富谷町・柴田町・塩竈市

第18号(H26.8月号)(PDF:653KB)

  • 思春期健康教育指導者養成講習を開催しました
  • みやぎっこ応援の店をホームページへ掲載しました
  • 子ども・子育て支援新制度本格施行に向けて
  • 市町村からのお知らせ…気仙沼市・村田町・大郷町

第17号(H26.7月号)(PDF:872KB)

  • 前向き子育てプログラム(トリプルP)ファシリテーター養成セミナーを開催しました!
  • 子育て同盟からのお知らせ
  • 被災地におけるDV被害者等サポート講座を開催しています!
  • 市町村からのお知らせ…美里町・女川町・岩沼市

第16号(H26.6月号)(PDF:607KB)

  • 「宮城県保育士人材バンク」の運用を開始しました
  • 第2回子ども・子育て会議を開催しました
  • 「子育て同盟サミットinながの」が開催されました
  • 市町村からのお知らせ…登米市・丸森町

第15号(H26.5月号)(PDF:544KB)

  • 子育て世帯臨時特例給付金のお知らせ
  • 子育て同盟からのお知らせ
  • お父さんたちのネットワーク会議in多賀城(生涯学習課)
  • 市町村からのお知らせ…石巻市・蔵王町

第14号(H26.4月号)(PDF:517KB)

  • 5月は児童福祉月間です
  • みやぎ夜間・休日DVほっとライン開設のお知らせ
  • 「被災地におけるDV被害者等サポート講座」と「パープル・タイム」を開催します
  • 「のびのびサロン」のご案内(子ども総合センター)
  • 市町村からのお知らせ…白石市・利府町・色麻町

第13号(H26.3月号)(PDF:479KB)

  • 宮城県次世代育成支援対策地域協議会を開催しました
  • 「子育て支援を進める団体による活動事例集」を発行します
  • 仙台レインボーハウスが完成しました
  • 市町村からのお知らせ…名取市・大河原町・七ヶ浜町

第12号(H26.2月号)(PDF:546KB)

  • 第3期新宮城県ひとり親家庭自立支援促進計画策定懇話会を開催しました
  • 家族交流会を開催しました(気仙沼保健福祉事務所)
  • みやぎ食育コーディネーターについて
  • 第4回「学ぶ土台づくり」推進連絡会議が開催されました
  • 市町村からのお知らせ…松島町・柴田町・大郷町・塩竈市

第11号(H26.1月号)(PDF:561KB)

  • 平成25年度「いきいき男女・にこにこ子育て」応援企業表彰
  • 家族交流会(ぽっかぽかサロン)を開催しました(東部保健福祉事務所)
  • 第34回宮城母性衛生学会学術集会・第17回宮城県委託周産期医療研修会開催のお知らせ
  • 市町村からのお知らせ…南三陸町・村田町・岩沼市・富谷町

第10号(H25.12月号)(PDF:594KB)

  • 第4回みやぎっこ応援フォーラムを開催しました
  • 平成25年度くりはら思春期健康教育事業
  • 宮城のお父さんフォーラムが開催されます
  • 市町村からのお知らせ…石巻市・美里町・川崎町・多賀城市

第9号(H25.11月号)(PDF:627KB)

  • 第4回みやぎっこ応援フォーラムを開催します!
  • 子育て応援団すこやか2013を開催しました
  • 子ども・子育て会議を開催しました
  • 仙台弁護士会より,「子ども悩みごと電話相談窓口」についてのお知らせ
  • 市町村からのお知らせ…亘理町・色麻町・仙台市

第8号(H25.10月号)(PDF:551KB)

  • 10月は里親推進月間です
  • 里親制度について,10月26日開催の「もうひとつの絆」フォーラムについて
  • ひとり親家庭等のための研修会「養育費等について学ぶ」参加者募集
  • 11月は児童虐待防止月間です
  • 岩沼市等で子どものあそび場づくりに取り組む「冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワーク」のご紹介
  • 市町村からのお知らせ…角田市・女川町・大衡村

第7号(H25.9月号)(PDF:812KB)

  • 「ピアカウンセラー養成講座」「第3回みやぎっこ応援フォーラム」開催のご報告
  • 「子育て応援団すこやか2013」のお知らせ
  • 「第11回全国おやじサミットinみやぎ」のお知らせ
  • 子育て応援団体からのお知らせ…NPO法人ピースジャム
  • 市町村からのお知らせ…白石市・大和町・涌谷町

第6号(H25.8月号)(PDF:650KB)

  • 「子育て支援を進める県民運動」アニメむすび丸新ポスターの完成
  • 子育て同盟サミット
  • ひとり親家庭支援ほっとブック
  • 子育て応援団体からのお知らせ…地域振興団「ラムズ」(南三陸町)
  • 市町村からのお知らせ…東松島市・蔵王町・加美町

第5号(H25.7月号)(PDF:607KB)

  • リフレッシュママクラスを開講しています
  • 親のみちしるべのご案内
  • 第3回みやぎっこ応援フォーラムを開催します
  • 子ども・子育て応援団体からのお知らせ…震災子ども支援室S-チル・NPO法人自閉症ピアリンクセンターここねっと
  • 市町村からのお知らせ…栗原市・七ヶ宿町

第4号(H25.6月号)(PDF:466KB)

  • 親の育ちを支援するパンフレット『うちの子の未来学』のご案内
  • 『子ども支援会議』について
  • 子育て応援団体からのおしらせ…学童保育緊急プロジェクト・デートDV防止みやぎ
  • 市町村からのお知らせ…大崎市・山元町

第3号(H25.5月号)(PDF:464KB)

  • 第2回みやぎっこ応援フォーラムを開催しました
  • 「被災地におけるDV被害者等サポート講座」を開催します
  • 子ども・子育て応援団体からのおしらせ…ケア宮城・子育て支援アシスト・エフワン
  • 市町村からのお知らせ…丸森町・気仙沼市

第2号(H25.4月号)(PDF:514KB)

  • 「子育て同盟」の結成
  • 「まなウェルみやぎ」の開設
  • 子育てセミナー開催のご報告
  • みやぎっこ応援隊から…チャイルドラインみやぎ・母親クラブ
  • 市町村からのお知らせ…登米市・利府町

第1号(H25.3月号)(PDF:440KB)

  • 村井 嘉浩 知事からのご挨拶
  • 子育て支援を進める県民運動について
  • みやぎっこ応援フォーラムの開催報告

お問い合わせ先

子育て社会推進課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2528

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は