トップぺージ > 本会議情報 > 最新の本会議情報 > 質問者・質問要旨・会議録速報版 第388回県議会(令和5年6月定例会)

掲載日:2023年8月15日

ここから本文です。

質問者・質問要旨・会議録速報版 第388回県議会(令和5年6月定例会)

宮城県議会Top

一般質問

質問者 所属会派 質問要旨
6月21日(水曜日)
守屋守武(PDF:437KB) 自由民主党・県民会議
  1. 補正予算の考え方について
  2. 農林水産物の輸出戦略について
  3. 宮城県のスギ苗木生産について
  4. 持続可能な沿岸漁業の在り方について
  5. 子供の成長とスポーツについて
  6. 部活動の地域移行について
天下みゆき(PDF:424KB) 日本共産党宮城県会議員団
  1. 4病院再編構想撤回を求める
  2. 誰もが安心してかかれる医療をめざして
  3. 事業の妥当性が問われる広域防災拠点整備事業
松本由男(PDF:426KB) 自由民主党・県民会議
  1. 災害用(地震予測・衛星通信)システムの有効活用について
  2. 物流2024年問題への対応について
  3. スギ花粉症の撲滅対策について
  4. 民主主義の根幹たる実効性ある主権者教育について
  5. 成育期乳幼児の弱視・側弯症・先天性難聴の早期発見と産後ケアについて
八島利美(PDF:416KB) 自由民主党・県民会議
  1. 農業生産資材等高騰対策について
  2. 持続可能な林業振興について
  3. 中山間地域の農地保全と農村型地域運営組織の形成促進について
  4. 持続可能な観光振興について
  5. 阿武隈急行線存続に向けての取組について
6月22日(木曜日)

坂下賢(PDF:428KB)

みやぎ県民の声
  1. ALPS処理水の海洋放出について
  2. 5類移行後の新型コロナウイルス感染症対策について
  3. 4病院の統合再編について
  4. マイナンバーカードをめぐる諸問題について
  5. 石巻圏域の諸課題について
わたなべ拓(PDF:463KB) 自由民主党・県民会議
  1. 東北大学発宇宙スタートアップ支援について
  2. 水道管DXについて
  3. 公共工事の品質確保とダンピング対策について
  4. 4病院再編統合について
  5. 少子化対策について
  6. 奨学金返還支援について
  7. 県立高校校庭など県有地の民間活用について
渡邉重益(PDF:394KB) 自由民主党・県民会議
  1. 東日本大震災の復旧・復興について
  2. 障害者雇用について
  3. 園芸振興について
  4. 道路事業について
大内真理(PDF:489KB) 日本共産党宮城県会議員団
  1. 東日本大震災、原発事故被災自治体としての宮城県の使命について
    (1)災害援護貸付金償還免除枠の大幅な拡大について
    (2)ALPS処理水の「海洋放出断固反対」を
  2. 女川原発における安全性と避難計画の県独自の審査機関の設置について
  3. 省エネ・再エネの普及でエネルギーと食糧の自給率アップを
  4. 地下水から基準値超のPFAS検出について
  5. 4病院再編・宮城県立精神医療センターの富谷市移転について
  6. 県営住宅廃止方針撤回、建て替え計画を求める
6月23日(金曜日)
伊藤和博(PDF:413KB) 公明党県議団
  1. 生涯を通じた健康づくりとDXについて
  2. 宮城県の少子化対策について
  3. 宮城県へのパンダ誘致について
伊藤吉浩(PDF:426KB) 自由民主党・県民会議
  1. 農業関係について
  2. 林業関係について
  3. 県産品の輸出について
  4. 学校教育について
  5. DX推進について
  6. 道路河川について
  7. 地方における持続可能な地域づくりについて
佐藤仁一(PDF:344KB) みやぎ県民の声
  1. 異次元の子ども関連施策との連動について
    (1)学校健診にこころの健康(心理面・社会性)の評価シ
    ステムの導入について
    (2)学校給食費の無料化推進の動きに連動した市町村間の
    格差是正への県の姿勢について
  2. 県広域防災拠点関連と東北圏広域地方計画における広域防災拠点整備との連動について
  3. 東日本交通網の縦軸と横軸がクロスするエリアに存在する県立化女沼公園の整備計画について
本木忠一(PDF:438KB) 自由民主党・県民会議
  1. 地方再生について
  2. 社会資本整備について
    (1)石巻新庄道路
    (2)国道398号バイパス
    (3)県道釜谷大須雄勝線
    (4)県道石巻雄勝線
    (5)大森川改修工事
  3. ライフル射撃場整備について
6月27日(火曜日)
菅間進(PDF:392KB) 無所属の会
  1. がんセンターと県のがん対策について
  2. 県民会館跡地等県有地の活用について
畠山和純(PDF:467KB) 自由民主党・県民会議
  1. 復興事業の完遂に向けて
    (1)心のケアについて
    (2)海岸防潮堤について
  2. 海岸隆起と漁港機能について
  3. 気候変動と育種・品種改良について
  4. 県産木材の販売促進について
  5. 海外との交流について
    (1)台湾からの観光誘致について
    (2)台湾からの教育旅行について
    (3)インドネシアとの包括協定について
  6. 三陸道のフルインターについて
  7. 4病院再編統合について
藤倉知格(PDF:403KB) 自由民主党・県民会議
  1. 仙台医療圏再編構想の促進と課題について
  2. 第48回全国育樹祭と関連行事について
  3. 大和町鶴巣地区への新産廃処分場問題について
  4. 指定廃棄物等の処理を巡る対応について
  5. 吉田川水系の総合的な流域治水対策について
枡和也(PDF:418KB) みやぎ県民の声
  1. 竹の内産業廃棄物最終処分場の現状と今後について
  2. みんなが共に暮らせる共生社会をめざして
  3. 医療的ケア児ご家族への情報提供について
  4. エネルギーを取り巻く社会的状況とエネルギー政策について
  5. 入札制度について

予算特別委員会総括質疑

委員名 所属会派 質疑要旨
6月28日(水曜日)
横山隆光(PDF:329KB) 自由民主党・県民会議 1.令和5年度6月補正予算(第1号)の考え方について
2.県産材流通緊急支援費について
3.低燃費型林業機械導入支援費について
4.園芸農業原油価格高騰対策費について
5.施設園芸省エネルギー化対策費について
6.畜産生産資材価格高騰対策費について
7.土地改良区原油価格高騰対策費について
庄田圭佑(PDF:321KB) 1.予算編成と財政運営の考え方について
2.ガス・電気料金高騰対策関連予算について
3.委託事業費の考え方について
石田一也(PDF:359KB) みやぎ県民の声 1.6月補正予算(第1号)の考え方について
2.物価高騰への対応予算について
3.地域ポイント等導入検討費について
4.観光再始動支援費について
5.農業用ため池等再生可能エネルギー導入促進費について
遠藤隼人(PDF:299KB) 自由民主党・県民会議 1.地域ポイント等導入検討費について
2.貨物事業者等支援費について
3.学校教育への支援費について
佐々木賢司(PDF:313KB) 1.補正予算の考え方について
2.エネルギー・食料品価格等の物価高騰への対応について
(1)社会福祉施設等物価高騰対策費について
(2)省エネ家電等購入促進費について
(3)ものづくり企業省エネルギー設備等導入支援費について
(4)園芸農業原油価格高騰対策費について
(5)施設園芸省エネルギー化対策費について
三浦一敏(PDF:290KB) 日本共産党宮城県会議員団 1.地域ポイント等導入検討費について
2.学校給食食材価格高騰対策費について
3.畜産及び養殖業の資材等価格高騰対策予算について
横山のぼる(PDF:250KB) 公明党県議団 1.LPガス料金負担軽減支援費について
2.県立学校・私立学校給食食材価格高騰対策費について
3.地域ポイント等導入検討費について
熊谷義彦(PDF:179KB) 社民フォーラム県議団 1.物価高騰支援対策予算について
菅間進(PDF:189KB) 無所属の会 1.省エネ家電等購入促進費について
2.仙台空港アクセス鉄道経営支援費について
吉川寛康(PDF:162KB) 21世紀クラブ 1.仙台空港へのアクセス関連の補正予算について

お問い合わせ先

議会事務局 議事課議事記録班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-3581

ファックス番号:022-211-3598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?