トップぺージ > 本会議情報 > 過去の本会議情報 > 質問者・質問要旨・会議録速報版 第387回県議会(令和5年2月定例会)

掲載日:2023年5月26日

ここから本文です。

質問者・質問要旨・会議録速報版 第387回県議会(令和5年2月定例会)

宮城県議会Top

代表質問

質問者 所属会派 質問要旨
2月24日(金曜日)
中山耕一(PDF:521KB) 自由民主党・県民会議
  1. 本県の防災・減災について
  2. 仙台医療圏における病院の再編について
  3. DXの推進について
  4. 犯罪被害者等への支援について
  5. 吉田川水系流域治水対策の総合的な取組について
  6. ヤングケアラーへの支援について
  7. 看護職員に関する諸課題について
  8. 高齢者福祉施設への支援について
  9. 農業分野における諸課題について
  10. 水産業分野への支援について
ゆさみゆき(PDF:474KB) みやぎ県民の声
  1. 誰一人取り残さない県政の実現
    (1)村井知事の政治姿勢と県政運営
    (2)東日本大震災からの復興まちづくりと未来への伝承
    (3)今後の宮城における医療提供体制の在り方について
    (4)社会で支える子ども・子育て・若者支援
    (5)持続可能な社会の実現
    (6)誰もが安心して暮らせる社会の実現
福島かずえ(PDF:506KB) 日本共産党宮城県会議員団
  1. 県民のいのちと安全を守ることは知事の責任
    (1)岸田政権の「大軍拡、大増税」
    (2)復興事業の大失策「広域防災拠点事業」
  2. 強引に進める「4病院再編移転」は撤回を
  3. 県営住宅の集約・廃止方針案の撤回と建替え計画
  4. 県水道「コンセッション方式民営化」で起きた水質悪化事故と料金等改定手続き
  5. 「人口減少、少子化」対策と子育て支援策の充実

一般質問

質問者 所属会派 質問要旨
2月28日(火曜日)
佐々木賢司(PDF:438KB) 自由民主党・県民会議
  1. 精神医療センターの移転合築について
  2. 県立高校の学級編制と新設校について
  3. 分煙施設の整備推進について
  4. 県有地及び施設等の利活用について
  5. みやぎ米の振興策について
境恒春(PDF:427KB) みやぎ県民の声
  1. 本県経済について
  2. DXの推進について
  3. 気仙沼市と南三陸町の諸課題について
八島利美(PDF:454KB) 自由民主党・県民会議
  1. 防災・減災、国土強靭化の推進について
  2. 持続可能な農業振興について
  3. 放置竹林対策と竹の利活用について
  4. 高蔵寺阿弥陀堂等の国宝指定への取組について
  5. ナノテラスとJAXAの連携推進について
  6. みやぎ型管理運営方式の効果と課題について
福井崇正(PDF:390KB) 自由民主党・県民会議
  1. 県職員の資質向上について
  2. 多様な人材の参入促進について
  3. 県の観光施策について
3月1日(水曜日)

遠藤隼人(PDF:441KB)

自由民主党・県民会議
  1. 県民を守る警察行政等について
  2. アフターコロナの観光施策について
  3. DXについて
佐々木奈津江(PDF:430KB) みやぎ県民の声
  1. 性的少数者など誰もが暮らしやすい社会の構築に向けて
  2. 教育の質の向上に向けて
  3. 陸羽東線など地域交通の確保について
  4. 仙台空港の利用促進について
  5. 県産農産物等の輸出促進について
わたなべ拓(PDF:459KB) 自由民主党・県民会議
  1. 小児心臓移植について
  2. 4病院再編統合について
  3. DXについて
  4. 幼児教育の質向上、安全対策について
松本由男(PDF:404KB) 自由民主党・県民会議
  1. 安全保障戦略3文書を踏まえた県の在り方
  2. 高レベル放射性廃棄物最終処分場に係る文献調査への応募
  3. 福島原発処理水の放出に伴う抜本的な風評被害対策
  4. 外国資本による土地の買収に係る現状認識と対策
  5. 偵察気球に係る事案を踏まえた危機管理の在り方
3月2日(木曜日)
三浦一敏(PDF:474KB) 日本共産党宮城県会議員団
  1. 4病院の再編、移転について
  2. 矛盾だらけの原発推進について
  3. 子育て支援、若者対策について
  4. 石巻圏域の活性化策について
横山のぼる(PDF:443KB) 公明党県議団
  1. 物価高騰、エネルギー価格高騰対策について
  2. 新型コロナウイルス対策について
  3. メディカルジェットの導入について
  4. 県民福祉等の向上について
  5. 子宮頸がん対策について
  6. 4病院の再編について
  7. 再生可能エネルギーの導入について
  8. 騒音対策について
庄田圭佑(PDF:421KB) 自由民主党・県民会議
  1. 人口減少社会での人財確保について
  2. 県政の諸課題について
    (1)仙台医療圏の医療提供体制について
    (2)オープンデータの利活用について
佐々木功悦(PDF:372KB) みやぎ県民の声
  1. 女川原発再稼働に関わる懸念等について
    (1)女川原子力発電所天井クレーン支持台き裂事故等について
    (2)女川原発の安全性の検証について
    (3)原発の電気を「安価」とした知事の発言について
    (4)女川原発1号機の廃炉について
    (5)高レベル放射性廃棄物の最終処分場について
3月3日(金曜日)
高橋啓(PDF:349KB) 自由民主党・県民会議
  1. 環境影響評価法の諸課題について
  2. 再生可能エネルギーの新税について
  3. みやぎゼロカーボンチャレンジ2050戦略について
  4. 不動産登記法改正に伴う事業の推進について
  5. 流域治水への対応について
熊谷義彦(PDF:437KB) 社民フォーラム県議団
  1. 福島原発汚染処理水について
  2. 新型コロナウイルス感染症対策について
  3. 農業政策について
  4. 4病院再編問題について
  5. 建設関連技術者の育成について
守屋守武(PDF:453KB) 自由民主党・県民会議
  1. 宮城県の防災と伝承について
  2. 水産業の振興について
  3. サイクルツーリズム等のアクティビティーと観光交流人口について
  4. スポーツ振興と中学校部活動の地域移行について
  5. 福島第一原発ALPS処理水の処分に伴う対策について
佐々木喜藏(PDF:379KB) 自由民主党・県民会議
  1. 中小零細企業への景気対策について
  2. 新型コロナウイルス感染症対策について
  3. 不登校児童生徒対策について

予算特別委員会総括質疑

委員名 所属会派 質疑要旨
2月15日(水曜日)
安藤俊威(PDF:344KB) 自由民主党・県民会議 1.9号補正予算の全体像について
高橋宗也(PDF:327KB) 1.先議予算の考え方について
2.物価高騰への対応について
3.「新しい資本主義」の加速について
4.防災・減災、国土強靱化の推進など県民の安全・安心の確保について
枡和也(PDF:276KB) みやぎ県民の声 1.物価高騰への対応
(1)高齢者施設省エネルギー設備等導入支援費について
(2)みやぎ米流通経費支援費について
(3)畜産生産資材価格高騰対策費について
2.新しい資本主義の加速
(1)出産・子育て応援交付金について
(2)部活動地域移行推進費について
3.防災・減災、国土強靱化の推進など県民の安全・安心の確保
(1)こどもの安心・安全対策支援費について
(2)防災重点ため池緊急対策費について
(3)消費者啓発事業について
天下みゆき(PDF:230KB) 日本共産党宮城県会議員団 1.水産加工業に対する物価高騰対策について
2.高齢者施設の物価高騰対策について
伊藤和博(PDF:176KB) 公明党県議団 1.出産・子育て応援交付金について
岸田清実(PDF:136KB) 社民フォーラム県議団 1.即時避難地域における要援護者等屋内退避施設確保費について
菅間進(PDF:151KB) 無所属の会 1.高齢者施設省エネルギー設備等導入支援費について
吉川寛康(PDF:163KB) 21世紀クラブ 1.こどもの安心・安全対策支援費について
3月6日(月曜日)
八島利美(PDF:325KB) 自由民主党・県民会議 1.予算編成の基本的な考え方について
2.被災地の復興完了に向けたきめ細かなサポートについて
(1)地域コミュニティ活性化支援費について
3.富県宮城を支える県内産業の持続的な成長促進について
(1)農林水産業担い手対策費について
(2)デジタル田園普及推進費について
(3)日本語学校開設準備費について
4.社会全体で支える宮城の子ども・子育てについて
(1)出産・子育て応援交付金について
5.強靱で自然と調和した県土づくりについて
(1)鳥獣害防止対策費について
(2)地域建設産業災害対応力強化支援費について
(3)県民参加型インフラ維持管理システム運用費について
佐藤剛太(PDF:267KB) 1.DXについて
2.教育の取組みについて
三浦ななみ(PDF:228KB) みやぎ県民の声 1.児童相談所音声マイニングシステム導入費について
2.地域子ども・子育て支援費について
3.地域ポイント等導入検討費について
4.安定就労に向けた人材育成費について
5.地域日本語教育体制構築費について
石田一也(PDF:375KB) 1.新型コロナウイルス感染症関連予算について
2.東日本大震災対応予算について
3.仙台医療圏地域医療構想推進費について
4.子ども・子育て関連予算について
5.DX関連予算について
6.生産性向上につながる投資的予算について
7.誰もが安心して暮らせる地域社会づくり予算について
8.企業版ふるさと納税基金造成費について
柏佑賢(PDF:298KB) 自由民主党・県民会議 1.食品ロス削減推進費について
2.地域ポイント等導入検討費について
3.輸出基幹品目販路開拓費および県産食品海外ビジネスマッチング支援費について
4.外国人観光客誘致促進費およびみやぎ観光デジタルプロモーション費について
5.結婚応援パスポート・子育て支援パスポート普及費について
6.みやぎ飲食店コロナ対策認証制度運用費について
7.東日本大震災被災地情報発信費および震災伝承連携促進費について
瀨戸健治郎(PDF:342KB) 1.G7仙台科学技術大臣会合警備費について
2.特殊詐欺被害防止対策費について
3.サイバー犯罪対策推進費について
4.交通安全施設等整備費について
5.栗原警察署及び岩沼警察署の新庁舎建設について
6.みやぎ地球温暖化対策地域推進事業費(2050ゼロカーボン推進費)について
7.スマートエネルギー住宅普及促進費について
8.自家消費型太陽光発電設備導入支援費について
9.水素エネルギー利活用推進費について
10.食品ロス削減推進費について
11.湿地環境保全・利活用推進費について
12.第48回全国育樹祭推進費について
金田もとる(PDF:320KB) 日本共産党宮城県会議員団 1.新型コロナウイルス感染症対策に関わる一連の予算措置について
2.「仙台医療圏地域医療構想推進費」と4病院再編問題について
3.「県営住宅等の集約に伴う移転支援の方針」について
3月7日(火曜日)
畠山和純(PDF:386KB) 自由民主党・県民会議 1.水産業の諸課題について
(1)銀鮭養殖について
(2)漁船漁業復興推進費について
(3)陸上養殖経営体育成費について
(4)養殖生産体制強化費について
(5)稚魚放流について
(6)防波堤の安全確保について
2.農業大学校寄宿舎料について
3.宮城野原広域防災拠点整備について
遠藤伸幸(PDF:284KB) 公明党県議団 1.少子化対策と若者支援の強化について
2.病床機能分化・連携推進基盤整備費について
3.仙台医療圏地域医療構想推進費について
4.地域レジリエンス強化費について
5.地域コミュニティ活性化支援費について
岸田清実(PDF:188KB) 社民フォーラム県議団 1.4病院再編について
菅間進(PDF:244KB) 無所属の会 1.慶長使節船ミュージアム展示等リニューアル整備費について
2.体力・運動能力向上推進費について
伏谷修一(PDF:294KB) 自由民主党・県民会議 1.社会全体で支える宮城の子ども・子育て
(1)若い世代への少子化対策強化費について
(2)都市公園プレイパーク整備費について
(3)部活動地域移行推進費について
2.強靱で自然と調和した県土づくり
(1)食品ロス削減推進費について
3.デジタル技術の活用
(1)地域ポイント等導入検討費について
吉川寛康(PDF:209KB) 21世紀クラブ 1.体力・運動能力向上推進費について
2.航空路線誘致対策促進費について

 

お問い合わせ先

議会事務局 議事課議事記録班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-3581

ファックス番号:022-211-3598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています