ここから本文です。

河川砂防事業

河川砂防班の仕事について

河川砂防班の仕事はその名前のとおり、県が管理している河川と砂防施設の工事及び管理をしています。
河川施設については、河川全体計画に基づいた治水工事を行い、出水期に堤防破堤などから地域住民を守るように計画的に工事を行っています。また定期的に河川パトロールを行い、倒木や河岸侵食箇所、そして不法投棄物が無いか確認しています。
砂防施設については、地すべりが起こりうる箇所については、地すべりが起こらないようにする対策(地すべりの原因である水位を下げる工事など)や住宅が密集している箇所(急傾斜地崩壊危険指定基準に該当するもの)において、背後の急傾斜に対して崩落が起きないように、または起きた場合に人家に被害を出さないようにな対策を行っています。また、それらの施設を定期的に点検を行い、施設に不備がないか確認しています。
また、地震や台風などの大雨により河川・砂防施設が被災した場合にも、現地調査・検討・災害申請を実施し、被災した施設の災害復旧工事も行っています。

各事業については、左記の項目からご覧ください。

お問い合わせ先

北部土木事務所栗原地域事務所河川砂防班

栗原市築館藤木5-1
栗原合同庁舎3階

電話番号:0228-22-2193

ファックス番号:0228-22-9049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は