ここから本文です。

医師育成機構 これまでの活動

【令和3年度】実施状況

令和3年度については,令和2年度に引き続き新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,各種研修会及び学会への出展等は中止しました。(医学生夏季セミナーについては,オンライン(Web会議)形式で実施しました)

医学生オンライン夏季セミナー

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,医療機関等への訪問・見学については見合わせることとし,オンライン(Web会議)形式で実施しました。

  • 日時:(1)令和3年8月19日(木曜日),(2)令和3年8月20日(金曜日)
  • 参加者:自治医科大学,東北医科薬科大学及び県修学資金貸与学生 (1)19人,(2)15人

【令和2年度】実施状況

令和2年度については,新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,各種研修会及び学会への出展等は中止しました。(医学生夏季セミナーについては,試験的にオンライン(Web会議)形式で実施しました)

医学生オンライン夏季セミナー

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,医療機関等への訪問・見学については見合わせることとし,試験的にオンライン(Web会議)形式で実施しました。
試験的な実施であったため,医学生の募集範囲を絞っての実施とさせていただきました。

  • 日時:令和2年7月23日(木曜日)※祝日(海の日)
  • 参加者:17人(自治医科大学1~6年生)

【令和元年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2020東京

新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,中止となりました。

第2回臨床研修医合同研修会

新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,中止となりました。

医学生夏季セミナー

こちらを御覧ください。

令和元年度夏季セミナーを開催しました

レジナビフェア2019東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:令和元年6月23日(日曜日)
  • 場所:幕張メッセ国際展示場
  • 出展病院等:栗原中央病院,気仙沼市立病院,総合南東北病院,仙台市立病院,東北大学病院,大崎市民病院,石巻赤十字病院,東北公済病院,仙台厚生病院,坂総合病院,みやぎ県南中核病院,東北労災病院,仙台医療センター
  • 来場者:2,788人(全体)

レジナビフェア2019東京の様子1 レジナビフェア2019東京の様子2

第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

展示ブースを設け,宮城県医師育成機構及び本県医師募集事業のPRを行いました。

  • 日時:令和元年5月18日(土曜日)から5月19日(日曜日)まで
  • 場所:国立京都国際会館

第10回プライマリ・ケア連合学会学術大会の様子

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:令和元年5月4日(土曜日)から5月12日(日曜日)まで
  • 視察先:マウント・サイナイ病院,フィラデルフィア小児病院,地域の開業クリニック等
  • 参加者:6人

第1回臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

  • 日時:平成31年4月5日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 参加者:130人
  • 内容

第一部 研修会

理事長挨拶

理事長挨拶

ガイダンス「宮城県医師育成機構について」

ガイダンス「宮城県医師育成機構について」

短期海外研修参加者からの報告

短期海外研修参加者からの報告1 短期海外研修参加者からの報告2

講演「地域医療と日本の医療制度,医療政策などについて」宮城県医師会 佐藤 和宏 会長

宮城県医師会長の講演

講演「安全,安心な医療を目指して 医療安全と医事紛争」宮城県医師会 橋本 省 副会長

宮城県医師会副会長の講演

第二部 意見交換会

意見交換会

【平成30年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2019東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成31年3月11日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:坂総合病院,大崎市民病院,気仙沼市立病院,仙台市立病院,JCHO仙台病院,東北公済病院,東北労災病院,石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台厚生病院,仙台オープン病院
  • 来場者:2,139人(全体)

レジナビフェアスプリング2019東京の様子1 レジナビフェアスプリング2019東京の様子2

第2回臨床研修医合同研修会

4月に開催した「ウェルカムみやぎ」に引き続き,第2回臨床研修医合同研修会を開催しました。

今年度も,「診断学の神様」と称され米国を代表する内科医であるローレンス・ティアニー先生をお招きし,ケースカンファレンスを実施しました。

  • 日時:平成30年10月25日(木曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 研修内容:「ティアニー先生のケースカンファレンス」
  • 参加者:111人

第2回臨床研修医合同研修会の様子1 第2回臨床研修医合同研修会の様子2

第2回臨床研修医合同研修会の様子3 第2回臨床研修医合同研修会の様子4

医学生夏季セミナー

こちらを御覧ください。

平成30年度医学生夏季セミナーを開催しました

レジナビフェア2018東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成30年7月15日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,大崎市民病院,東北労災病院,東北大学病院,栗原市立栗原中央病院,仙台厚生病院,総合南東北病院,仙台医療センター,東北医科薬科大学病院,JCHO仙台病院,みやぎ県南中核病院,坂総合病院,気仙沼市立病院,東北公済病院,仙台市立病院
  • 来場者:2,443人(全体)

宮城県臨床研修病院グループ 個別ブース

第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

展示ブースを設け,宮城県医師育成機構及び本県医師募集事業のPRを行いました。

  • 日時:平成30年6月16日(土曜日)から6月17日(日曜日)まで
  • 場所:三重県総合文化センター

宮城県のブース

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:(1)平成30年4月7日(土曜日)から4月16日(月曜日)まで
    (2)平成30年12月8日(土曜日)から12月16日(日曜日)まで
  • 視察先:コロンビア大学,Sports Medicine at Chelsea,地域の開業クリニック等
  • 参加者:各6人

第1回臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

  • 日時:平成30年4月6日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 参加者:137人
  • 内容

第一部 研修会

理事長挨拶

ウェルカムみやぎ1

ガイダンス「宮城県医師育成機構について」

ウェルカムみやぎ2

短期海外研修参加者からの報告

ウェルカムみやぎ4

ウェルカムみやぎ3

講演「日本の医療費を考える ~適正化政策と今後の課題~」宮城県医師会 佐藤 和宏 副会長

ウェルカムみやぎ5

第二部 意見交換会

ウェルカムみやぎ6 ウェルカムみやぎ7

【平成29年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2018in東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成30年3月18日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:仙台厚生病院,仙台赤十字病院,石巻赤十字病院,気仙沼市立病院,東北大学病院,東北公済病院,仙台オープン病院,JCHO仙台病院,大崎市民病院,仙台市立病院,東北労災病院,坂総合病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:2,064人(全体)

レジナビ春1 レジナビ春2

第2回臨床研修医合同研修会

4月に開催した「ウェルカムみやぎ」に引き続き,第2回臨床研修医合同研修会を開催しました。

今年度も,「診断学の神様」と称され米国を代表する内科医であるローレンス・ティアニー先生をお招きし,ケースカンファレンスを実施しました。

  • 日時:平成29年9月12日(火曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 研修内容:「ティアニー先生のケースカンファレンス」
  • 参加者:92人

ティアニー先生のケースカンファレンスの様子1 ティアニー先生のケースカンファレンスの様子4

ティアニー先生のケースカンファレンスの様子2 ティアニー先生のケースカンファレンスの様子3

医学生夏季セミナー

こちらを御覧ください。

平成29年度医学生夏季セミナーを開催しました

レジナビフェア2017in東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成29年7月16日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:大崎市民病院,東北労災病院,JCHO仙台病院,栗原市立栗原中央病院,総合南東北病院,東北大学病院,仙台徳洲会病院,石巻赤十字病院,仙台厚生病院,気仙沼市立病院,仙台医療センター,東北医科薬科大学病院,みやぎ県南中核病院,仙台市立病院,坂総合病院,東北公済病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:2,768人(全体)

レジナビ夏1 レジナビ夏2

第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成29年5月13日(土曜日)から5月14日(日曜日)まで
  • 場所:サンポートホール高松
  • 来場者:4,700人(全体)

学会1 学会2

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:(1)平成29年4月22日(土曜日)から5月1日(月曜日)まで
    (2)平成29年12月9日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで
  • 視察先:マウント・サイナイ医科大学,フィラデルフィア小児病院,地域の開業クリニック等
  • 参加者:各6人

第1回臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

  • 日時:平成29年4月7日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 参加者:117人
  • 内容

第一部 研修会

理事長挨拶

ウェルカムみやぎ1

ガイダンス「宮城県医師育成機構について」

ウェルカムみやぎ2

短期海外研修参加者からの報告

ウェルカムみやぎ4 ウェルカムみやぎ3

講演「最近の医療情勢とこれからの医療」 宮城県医師会 佐藤 和宏 副会長

ウェルカムみやぎ5

第二部 意見交換会

ウェルカムみやぎ6

【平成28年度】実施状況

レジナビフェア2016in東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成28年7月17日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:仙台医療センター,仙台市立病院,坂総合病院,東北大学病院,東北医科薬科大学病院,東北医科薬科大学若林病院,大崎市民病院,石巻赤十字病院,仙台厚生病院,気仙沼市立病院,みやぎ県南中核病院,仙台オープン病院,東北公済病院,栗原市立栗原中央病院,総合南東北病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:2,676人(全体)

第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成28年6月11日(土曜日)から6月12日(日曜日)まで
  • 場所:浅草ビューホテル ほか
  • 来場者:約5,800人(全体)

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:平成28年5月8日(日曜日)から5月16日(月曜日)まで
  • 視察先:コロンビア大学,マント・サイナイ医科大学,地域の開業クリニック等
  • 参加者:6人(定員6人)

臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

平成28年4月から県内医療機関で初期臨床研修を開始した医師等を対象に研修会を行いました。

  • 日時:平成28年4月8日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 内容:第一部 「研修会」
    ガイダンス:「宮城県医師育成機構について」
    報告:「短期海外研修参加者からの報告」
    講演:「保険診療の実際と最近の医療情勢について」宮城県医師会 佐藤 和宏 副会長
    「医事紛争・医療安全について」宮城県医師会 橋本 省 常任理事
    第二部 「意見交換会」

【理事長挨拶】

理事長挨拶

【ガイダンス】

宮城県医師育成機構(ガイダンス)

【短期海外研修参加者からの報告】

短期海外研修参加者からの報告1 短期海外研修参加者からの報告2

【講演】

講演会1 講演会2

【集合写真】(1回目)

集合写真1

(2回目)

集合写真2

参加者 第一部…150人 第二部…138人

【平成27年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2016in東京

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成28年3月20日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,大崎市民病院,気仙沼市立病院,坂総合病院,仙台オープン病院,仙台厚生病院,仙台市立病院,東北大学病院,NTT東日本東北病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:1,990人(全体)

レジナビフェア2016in福岡

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成28年3月6日(日曜日)
  • 場所:マリンメッセ福岡
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台厚生病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:788人(全体)

第2回臨床研修医合同研修会

4月に開催した「ウェルカムみやぎ」に引き続き,第2回臨床研修医合同研修会を開催しました。
今年度も,「診断学の神様」と称され米国を代表する内科医であるローレンス・ティアニー先生をお招きし,ケースカンファレンスを実施しました。

  • 日時:平成27年10月30日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 研修内容:「ティアニー先生のケースカンファレンス」

    【研修会の様子】

    症例提示者の写真 ケースカンファレンスの様子1

  • ケースカンファレンスの様子2 ケースカンファレンス

  • 参加者からの質問の様子 意見交換会

  • 参加者 第一部…89人 意見交換会…56人

被災地医療体験実習

医学生を対象に東日本大震災に伴う被災地の医療機関の見学等を行いました。

  • 日時(1)平成27年7月26日(日曜日)から7月29日(水曜日)まで
    (2)平成27年8月16日(日曜日)から8月19日(水曜日)まで
    (3)平成28年3月6日(日曜日)から3月9日(水曜日)まで
  • 参加者:全国の医学生15人
  • 見学先:気仙沼市立本吉病院,石巻赤十字病院

医学生夏季セミナー

全国の医学生を対象に,医学生夏季セミナーを開催しました。今年は,東日本大震災による被害が大きかった沿岸部の気仙沼地域での開催となりました。県内の地域医療の現場に触れていただき,地域医療に対する理解を深めてもらいました。また,東北大学病院卒後研修センターの菅野武先生にも御同行いただきました。

  • 日時:平成27年8月20日(木曜日)から8月21日(金曜日)まで(一泊二日)
  • 参加者数:全国の医学生18人
  • 研修先:(1日目)気仙沼市立病院,(2日目)気仙沼市立本吉病院,公立志津川病院南三陸診療所
    ※2日目は2グループに分かれました。

【集合写真(県庁)】

集合写真

【研修医の先生と意見交換(気仙沼)】

研修医の先生との意見交換会写真

【病院長からの講義(本吉)】

本吉病院長による講義

【新病院建設現場見学(南三陸)】

新病院建設現場見学写真

【南三陸町防災対策庁舎見学】

南三陸町防災対策庁舎写真

【県庁舎内での意見交換会】

意見交換会写真

レジナビフェア2015in東京

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年7月19日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:みやぎ県南中核病院,東北大学病院,JCHO仙台病院,仙台厚生病院,東北公済病院,仙台医療センター,仙台オープン病院,仙台市立病院,坂総合病院,総合南東北病院,大崎市民病院,栗原市立栗原中央病院,石巻赤十字病院,気仙沼市立病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:約2,800人(全体)

レジナビフェア2015in大阪

宮城県の臨床研修等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年7月5日(日曜日)
  • 場所:インテックス大阪
  • 出展病院等:東北大学病院,仙台医療センター,仙台市立病院,坂総合病院,石巻赤十字病院,宮城県医師育成機構 
  • 来場者:約1,700人(全体)

第60回日本透析医学会学術集会・総会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年6月26日(金曜日)から6月28日(日曜日)まで
  • 場所:パシフィコ横浜
  • 来場者:約20,000人(全体)

第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年6月13日(土曜日)から6月14日(日曜日)まで
  • 場所:つくば国際会議場
  • 来場者:約4,600人(全体)

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:平成27年5月3日(日曜日)から5月11日(月曜日)まで
  • 視察先:コロンビア大学,マウント・サイナイ医科大学,地域の開業クリニック
  • 参加者:6人(定員6人)

第101回日本消化器病学会総会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年4月23日(木曜日)から4月25日(土曜日)まで
  • 場所:仙台国際センター
  • 来場者:約5,000人(全体)

臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

平成27年4月から県内医療機関で初期臨床研修を開始した医師等を対象に研修会を行いました。

  • 日時:平成27年4月17日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 内容:第一部 「研修会」
    ガイダンス:「宮城県医師育成機構について」
    報告:「短期海外研修参加者からの報告」
    講演:「保険診療について」宮城県医師会 佐藤 和宏 副会長
    「医事紛争・医療安全について」宮城県医師会 橋本 省 常任理事
    第二部 「意見交換会」

【理事長挨拶】

理事長挨拶

【ガイダンス】

ガイダンスの様子

【短期海外研修参加者からの報告】

短期海外研修参加者からの報告(1) 短期海外研修参加者からの報告(2)

短期海外研修参加者からの報告(3) 研修会の様子

【講演】

講演会(1) 講演会(2)

【集合写真】(1回目)

集合写真(1)

(2回目)

集合写真(2)

  • 参加者 第一部…137人 第二部…138人

【平成26年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2015in東京

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年3月22日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,東北大学病院,坂総合病院,東北労災病院,NTT東日本東北病院,仙台赤十字病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者 1,760人(全体)

レジナビフェア2015in福岡

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成27年3月1日(日曜日)
  • 場所:マリンメッセ福岡
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台市立病院,東北公済病院,仙台厚生病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者 635人(全体)

第2回臨床研修医合同研修会

4月に開催した「ウェルカムみやぎ」に引き続き,第2回臨床研修医合同研修会を開催しました。
今年度は,「診断学の神様」と称され米国を代表する内科医であるローレンス・ティアニー先生をお招きし,ケースカンファレンスを実施しました。

  • 日時:平成26年11月1日(土曜日)
  • 場所:パレス宮城野(仙台市青葉区上杉3-3-1)
  • 研修内容:「ティアニー先生のケースカンファレンス」

【研修会の様子】

ティアニー先生写真 発表者

研修医写真 ティアニー先生写真2

交流会1 研修医写真

参加者 第一部…85人 意見交換会…65人

被災地医療体験実習

医学生を対象に東日本大震災に伴う被災地の医療機関の見学等を行いました。

  • 日時(1)平成26年7月27日(日曜日)から7月30日(水曜日)まで
    (2)平成26年8月10日(日曜日)から8月13日(水曜日)まで
  • 参加者:全国の医学生16人
  • 見学先:気仙沼市立本吉病院,石巻赤十字病院

医学生夏季セミナー

全国の医学生を対象に,医学生夏季セミナーを開催しました。県内地域医療の現場に触れることにより,地域医療に対する理解を深めてもらいました。

  • 日時:平成26年8月7日(木曜日)から8月8日(金曜日)まで(一泊二日)
  • 参加者:全国の医学生22人(募集人数20人程度)
  • 研修先:(1日目)大崎市民病院,(2日目)石巻市立病院開成仮診療所,女川町地域医療センター

2日目は2グループに分かれました。

レジナビフェア2014in東京

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年7月20日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:みやぎ県南中核病院,東北大学病院,JCHO仙台病院,仙台厚生病院,東北公済病院,仙台医療センター,東北薬科大学病院,仙台オープン病院,仙台市立病院,NTT東日本東北病院,仙台徳州会病院,坂総合病院,総合南東北病院,大崎市民病院,石巻赤十字病院,気仙沼市立病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:約2,800人(全体)

レジナビフェア2014in大阪

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年7月6日(日曜日)
  • 場所:インテックス大阪
  • 出展病院等:東北大学病院,仙台市立病院,坂総合病院,石巻赤十字病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:約1,600人(全体)

eレジフェア2014in西日本

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年6月1日(日曜日)
  • 場所:西日本総合展示場
  • 出展病院等:東北労災病院,仙台厚生病院,仙台市立病院,坂総合病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:約450人(全体)

第87回日本整形外科学会学術総会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年5月22日(木曜日)から25日(日曜日)まで
  • 場所:神戸国際展示場
  • 来場者:約10,000人(全体)

第5回プライマリ・ケア連合学会学術大会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年5月10日(土曜日)から11日(月曜日)まで
  • 場所:岡山コンベンションセンター
  • 来場者約4,000人(全体)

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるようになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:平成26年4月27日(日曜日)から5月5日(月曜日)まで
  • 視察先:コロンビア大学,マント・サイナイ医科大学,フィラデルフィア小児病院
  • 参加者:6人(定員6人)

第111回日本内科学会総会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年4月11日(金曜日)から4月13日(日曜日)まで
  • 場所:東京国際フォーラム
  • 来場者:約29,000人(全体)

臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

平成26年4月から県内医療機関で初期臨床研修を開始した医師等を対象に研修会を行いました。

  • 日時:平成26年4月4日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 内容:第一部 「研修会(基調講演:東北大学病院総合地域医療教育支援部 石井 正 教授)」
    第二部 「意見交換会」
  • 参加者 第一部…141人 第二部…147人

理事長挨拶 研修会

集合写真1 集合写真2

【平成25年度】実施状況

レジナビフェアスプリング2014in東京

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年3月21日(金曜日・祝)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,東北労災病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:1,780人(全体)

レジナビフェア2014in福岡

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成26年3月2日(日曜日)
  • 場所:マリンメッセ福岡
  • 出展病院等:石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台市立病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:670人(全体)

第27回日本臨床内科医学会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成25年10月13日(日曜日)から10月14日(月曜日)まで
  • 場所:神戸国際会議場
  • 来場者:約1,500人(全体)

第2回臨床研修医合同研修会

4月に開催した「ウェルカムみやぎ」に引き続き,第2回臨床研修医合同研修会を開催しました。
第2回研修会では,より実践的な研修内容となり,講話に加え,実習やグループワークも行いました。

  • 日時:平成25年10月4日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 研修内容
  • 参加者:第一部・第二部…112人 意見交換会…108人

第一部 講話

「なぜ,保険診療について学ぶ必要があるのか?」
講師 船岡今野病院病院長,宮城県医師会副会長 佐藤 和宏 先生

講話1

「医事紛争を避けるために」
講師 仙台医療センター統括診療部長,宮城県医師会常任理事 橋本 省 先生

第一部

第二部 シミュレーション・症例検討

「重症救急疾患初期対応のフルスケール・シミュレーション
講師 東北大学大学院医学系研究科総合地域医療研修センター助教 遠藤 智之 先生

第二部1

「みんなで考える症例検討会」
講師 東北労災病院救急外科部長 武藤 満完 先生

第二部2

被災地医療体験実習

医学生を対象に東日本大震災に伴う被災地の医療機関の見学等を行いました。

第27回日本周産期・新生児学術集会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:成25年7月14日(日曜日)から7月15日(月曜日)まで
  • 場所:パシフィコ横浜
  • 来場者:約3,200人(全体)

レジナビフェア2013in東京

県内15病院と合同で「宮城県臨床研修病院グループ」として出展し,PR活動を行いました。

  • 日時:平成25年7月14日(日曜日)
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 出展病院等:みやぎ県南中核病院,東北大学病院,仙台社会保険病院,仙台厚生病院,仙台医療センター,仙台オープン病院,仙台市立病院,NTT東日本東北病院,仙台赤十字病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,大崎市民病院,栗原市立栗原中央病院,石巻赤十字病院,気仙沼市立病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:2,258人(全体)

東北ブロック臨床研修病院合同説明会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成25年7月7日(日曜日)
  • 場所:仙台アエル
  • 出展病院等:宮城県内19臨床研修病院,宮城県医師育成機構及び東北6県の臨床研修病院

レジナビフェア2013in大阪

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成25年6月30日(日曜日)
  • 場所:インテックス大阪
  • 出展病院等 石巻赤十字病院,東北大学病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:1,552人(全体)

第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

宮城県の医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成25年5月18日(土曜日)から19日(日曜日)まで
  • 場所:仙台国際センター
  • 来場者:約2,400人(全体)

短期海外研修

米国の医療を体験し,よりグローバルな視点から医療を捉えられるになることを目的として,県内の臨床研修病院で研修中の初期研修医及び後期研修医を対象とした海外研修を実施しました。

  • 日時:平成25年5月5日(日曜日)から5月13日(月曜日)まで
  • 場所:アメリカ ニューヨーク市
    (1)コロンビア大学(2)マウント・サイナイ医科大学(3)地域開業クリニック
  • 参加者:県内の臨床研修医6人

eレジフェア2013in東京

宮城県の臨床研修病院や医療の状況等についてPRを行いました。

  • 日時:平成25年4月21日(日曜日)
  • 場所:パシフィコ横浜
  • 出展病院等:坂総合病院 仙台徳洲会病院 総合南東北病院 東北大学病院 宮城県医師育成機構
  • 来場者:619人(全体)

臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

平成25年4月から県内医療機関で初期臨床研修を開始した医師を対象に研修会を行いました。

  • 日時:平成25年4月5日(金曜日)
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 内容:第一部「研修会(基調講演:東北大学病院総合地域医療教育支援部 石井 正 教授)」
    第二部「意見交換会」
  • 参加者:第一部…141人 第二部…147人

【平成24年度】実施結果

被災地医療見学実習

  • 日時(1)平成24年8月6日から8月8日まで
    (2)平成24年8月20日から8月22日まで
    (3)平成25年3月24日から3月27日まで
  • 対象:全国の医学生(各回8人)
  • 見学先:気仙沼市立本吉病院,石巻赤十字病院

東北ブロック臨床研修病院合同説明会

  • 日時:平成25年3月20日 正午から
  • 場所:仙台アエル
  • 参加病院:東北6県の臨床研修病院

レジナビフェアスプリング2013in東京

  • 日時:平成25年3月20日
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 参加病院等:東北大学病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,石巻赤十字病院,宮城県医師育成機構

レジナビフェア2013in福岡

  • 日時:平成25年3月3日
  • 場所:福岡国際センター
  • 参加病院:東北大学病院,石巻赤十字病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:752人(イベント全体)

宮城県奨学生の集い

  • 日時:平成25年1月10日
  • 場所:東北大学医学部
  • 対象:宮城県医学生修学資金の貸付を受けている東北大学生
  • 参加者:22人

短期海外研修

  • 日時:平成24年12月2日から12月9日まで
  • 場所:アメリカ ニューヨーク市
    (1)コロンビア大学(2)マウント・サイナイ医科大学(3)地域開業クリニック
  • 対象:県内の臨床研修医(各研修先2人 計6人)

レジナビフェア2012in東京

  • 日時:平成24年7月15日 日曜日
  • 場所:東京ビッグサイト
  • 参加病院:みやぎ県南中核病院,東北大学病院,仙台社会保険病院,仙台医療センター,仙台オープン病院,仙台市立病院,NTT東日本東北病院,仙台赤十字病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,大崎市民病院,栗原市立栗原中央病院,石巻赤十字病院
  • 来場者:2,258人(イベント全体)

レジナビフェア2012in大阪

  • 日時:平成24年7月1日 日曜日
  • 場所:インテックス大阪
  • 参加病院等:東北大学病院,石巻赤十字病院,仙台徳洲会病院,坂総合病院,宮城県医師育成機構
  • 来場者:1,506人(イベント全体)

臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」

  • 日時:平成24年4月6日 金曜日 午後4時30分から
  • 場所:仙台サンプラザ
  • 内容:研修会(基調講演:丸森町国民健康保険丸森病院 菅野 武 医師)
    意見交換会

お問い合わせ先

医療人材対策室医師定着推進班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)

電話番号:022-211-2692

ファックス番号:022-211-2694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は