日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
23 (月曜日) | 9時30分 | 庁議 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 庁議室(仙台市) | 震災復興・企画総務課 企画調整第一班 022-211-2414 |
11時30分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) | 広報課 企画報道班 022-211-2281 | |
13時30分~ 14時30分 | 令和2年度「北上川下流及び江合川・鳴瀬川総合水防演習」実行委員会 | - | - | 大崎地域広域行政組合消防本部(大崎市) | 河川課 水政班 022-211-3172 | |
17時00分~ 17時15分 | 令和元年台風第19号義援金目録贈呈(産業経済新聞社) | ○ | - | 宮城県行政庁舎4階 知事応接室(仙台市) | 社会福祉課 団体指導班 022-211-2516 | |
24 (火曜日) | 14時15分~ 14時30分 | 令和元年台風第19号義援金目録贈呈(株式会社伊藤園) | - | 佐野 | 宮城県行政庁舎4階 佐野副知事室(仙台市) | 社会福祉課 団体指導班 022-211-2516 |
25 (水曜日) | 10時00分~ 15時00分 | 伊達な献立コンクール二次審査 | - | - | 宮城県学校給食会 会議室(仙台市) | スポーツ健康課 学校保健給食班 022-211-3666 |
11時00分~ 11時30分 | 障害者理解促進事業表彰式(障害) | - | - | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室(仙台市) | 障害福祉課 企画推進班 022-211-2538 | |
12時15分~ 12時45分 | 県民ロビーコンサート(白鳥の里アンサンブル) | - | - | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) | 消費生活文化課 文化振興班 022-211-2527 | |
17時00分~ 17時15分 | 令和元年台風第19号義援金目録贈呈(商工中金仙台支店) | - | - | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部会議室(仙台市) | 社会福祉課 団体指導班 022-211-2516 | |
26 (木曜日) | 10時00分~ 12時00分 | 第2回(仮称)自転車安全利用条例に関する懇話会 | - | - | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室(仙台市) | 総合交通対策課 交通安全班 022-211-2438 |
13時30分~ 15時30分 | 第3回宮城県社会的養育推進計画策定懇話会 | - | - | 宮城県行政庁舎10階 1001会議室(仙台市) | 子ども・家庭支援課 子ども育成班 022-211-2531 | |
14時15分~ 14時30分 | 令和元年台風第19号義援金目録贈呈(日本労働組合総連合会) | - | 佐野 | 宮城県行政庁舎4階 佐野副知事室(仙台市) | 社会福祉課 団体指導班 022-211-2516 | |
27 (金曜日) | 15時00分~ 15時15分 | 仕事納め 知事挨拶 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) | 人事課 総務班 022-211-2223 |
【管内別】 大河原 / 仙台 / 大崎 / 登米 / 石巻 / 気仙沼
【大河原管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
25 (水曜日) | 9時00分~ 16時30分 | ことりはうす無料開放 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
26 (木曜日) | 13時30分~ 16時30分 | 思春期・ひきこもり専門相談(要予約) | 仙南保健所 | 仙南保健所 母子・障害班 0224-53-3132 |
【仙台管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
風と浜街道スタンプラリー(~1月15日) | 仙台市・名取市・岩沼市・亘理町・山元町 | 仙台地方振興事務所 地方振興部振興第二班 022-275-9140 | ||
9時00分~ 17時00分 | 宮城県公文書館企画展「県立測候所物語-近代宮城の気象観測と災害-」(~3月1日) | 宮城県図書館 展示室 | 宮城県公文書館 022-341-3231 | |
9時30分~ 17時00分 | 休館(~1月4日) | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館管理部 情報サービス班 022-368-0106 | |
24 (火曜日) | 9時30分~ 16時40分 | カウンセラー教育相談(要予約) | 宮城県仙台合同庁舎5階 教育相談室 | 仙台教育事務所 教育相談担当 022-275-1111 |
13時30分~ 16時30分 | ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 塩釜保健所 岩沼支所 | 塩釜保健所 岩沼支所 地域保健班 0223-22-2189 | |
25 (水曜日) | 9時30分~ 11時30分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 塩釜保健所 | 塩釜保健所 疾病対策班 022-363-5504 |
9時30分~ 16時40分 | カウンセラー教育相談(要予約) | 宮城県仙台合同庁舎5階 教育相談室 | 仙台教育事務所 教育相談担当 022-275-1111 | |
10時00分~ 11時30分 | 飼い主登録のための譲渡講習会 | 宮城県動物愛護センター | 動物愛護センター 愛護班 022-358-7888 | |
26 (木曜日) | 10時00分~ 11時00分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 塩釜保健所 黒川支所 | 塩釜保健所 黒川支所 地域保健班 022-358-1111 |
【大崎管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
23 (月曜日) | 9時30分~ 16時40分 | 教育相談(要予約) | 宮城県大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 | 北部教育事務所 指導班 0229-87-3613 |
11時00分~ 12時00分 | 骨髄バンク受付(要予約) | 宮城県大崎合同庁舎2階 診察室 | 北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 | |
13時00分~ 15時00分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査(要予約) | 宮城県大崎合同庁舎2階 診察室 | 北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
【登米管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
26 (木曜日) | 9時00分~ 11時00分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査(要予約) | 宮城県登米合同庁舎保健所棟 クリニック室 | 登米保健所 疾病対策班 0220-22-6119 |
【石巻管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
26 (木曜日) | 13時30分~ 15時30分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 宮城県石巻合同庁舎2階 処置室等 | 石巻保健所 疾病対策班 0225-95-1430 |
【気仙沼管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
24 (火曜日) | 13時00分~ 15時00分 | HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 気仙沼保健所 | 気仙沼保健所 疾病対策班 0226-22-6662 |
26 (木曜日) | 11時00分~ 16時00分 | ひきこもり家族会 | 気仙沼保健所 | 気仙沼保健所 母子・障害班 0226-21-1356 |