ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
9 (月曜日) |
11時30分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
広報課 企画報道班 022-211-2281 |
14時00分~ 14時30分 |
令和元年度救急医療功労者知事表彰 | - | 佐野 | 宮城県行政庁舎4階 応接室(仙台市) |
医療政策課 地域医療第一班 022-211-2622 |
|
14時30分~ 14時45分 |
勝山酒造株式会社による知事表敬 | ○ | - | 宮城県行政庁舎4階 知事応接室(仙台市) |
食産業振興課 食ビジネス支援班 022-211-2812 |
|
11 (水曜日) |
10時00分~ 16時00分 |
第369回県議会(令和元年9月定例会)代表質問 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場(仙台市) |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
12 (木曜日) |
10時00分~ 16時00分 |
第369回県議会(令和元年9月定例会)一般質問 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場(仙台市) |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
13 (金曜日) |
10時00分~ 16時00分 |
第369回県議会(令和元年9月定例会)一般質問 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場(仙台市) |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
9 (月曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 宮城県大河原合同庁舎4階 大河原教育事務所 |
大河原教育事務所 指導班 0224-53-3111 |
13時30分~ 16時30分 |
思春期・ひきこもり専門相談(要予約) | 仙南保健所 | 仙南保健所 母子・障害班 0224-53-3132 |
|
11 (水曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 宮城県大河原合同庁舎4階 大河原教育事務所 |
大河原教育事務所 指導班 0224-53-3111 |
12 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
思春期・ひきこもり専門相談(要予約) | 仙南保健所 | 仙南保健所 母子・障害班 0224-53-3132 |
14 (土曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
お手軽木工(要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
15 (日曜日) |
8時30分~ 16時00分 |
蔵王トレッキング 南蔵王刈田峠~北屏風岳を歩く |
エコーライン刈田駐車場 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
9時30分~ 14時30分 |
親子で遊ぼう in 蔵王 | 蔵王自然の家 | 蔵王自然の家 研修支援班 0224-34-2101 |
|
10時00分~ 12時00分 |
野鳥の森ハイキング | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「今野家住宅母屋建築250周年記念-今野家住宅の歴史-」(~12月1日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 管理部情報サービス班 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「宮城の土偶」(~12月1日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 管理部情報サービス班 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「仙台の近世絵画-東東洋の屏風-」(~10月20日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 管理部情報サービス班 022-368-0106 |
|
9 (月曜日) |
8時30分~ 17時15分 |
宮城県公文書館企画展(~9月20日) 「県立測候所物語-近代宮城の気象観測と災害」 |
宮城県庁2階 回廊 |
公文書館 022-341-3231 |
13時30分~ 17時00分 |
こころの相談(精神保健福祉相談)(要予約) | 七ヶ浜町母子健康センター | 塩釜保健所 母子・障害第二班 022-365-3153 |
|
10 (火曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
カウンセラー教育相談(要予約)(~11日) | 宮城県仙台合同庁舎5階 教育相談室 |
仙台教育事務所 教育相談担当 022-275-1111(内線)2515 |
10時00分~ 16時00分 |
東北の「へそ」三県交流まつり | 仙台市勾当台公園市民広場 | 北部地方振興事務所 地方振興部振興第二班 0229-91-0763 |
|
13時30分~ 16時30分 |
ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 塩釜保健所 | 塩釜保健所 母子・障害第二班 022-365-3153 |
|
11 (水曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
東北の「へそ」三県交流まつり | 仙台市勾当台公園市民広場 | 北部地方振興事務所 地方振興部振興第二班 0229-91-0763 |
12 (木曜日) |
10時00分~ 11時00分 |
HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 塩釜保健所黒川支所 | 塩釜保健所黒川支所 地域保健班 022-358-1111 |
14時00分~ 17時00分 |
こころの相談(精神保健福祉相談)(要予約) | 塩釜保健所 黒川支所 | 塩釜保健所 黒川支所 地域保健班 022-358-1111 |
|
15時00分~ 17時00分 |
アルコール・薬物関連問題専門相談 | 塩釜保健所 岩沼支所 | 塩釜保健所 岩沼支所 地域保健班 0223-22-2189 |
|
13 (金曜日) |
9時30分~ 17時00分 |
ストラスブール美術館展(~11月4日) | 宮城県美術館 | 生涯教育課 社会教育支援班 022-211-3653 |
13時30分~ 14時30分 |
第73回全国レクリエーション大会 in 宮城2019(~15日) | 東京エレクトロンホール宮城ほか | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 |
|
14 (土曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
わらべうた研修 | 宮城県図書館2階 ホール養賢堂 |
図書館 子ども図書室 022-377-8447 |
15時00分~ 15時30分 |
図書館使い方講座 | 宮城県図書館3階 調査相談カウンター |
図書館 調査相談カウンター 022-377-8499 |
|
15 (日曜日) |
11時00分~ 12時00分 13時30分~ 14時30分 |
民話を聞く会 | 東北歴史博物館1階 大会議室 |
東北歴史博物館 管理部情報サービス班 022-368-0106 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9 (月曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-87-3613 |
11時00分~ 12時00分 |
骨髄バンク登録事業(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
|
13時00分~ 15時00分 |
HIV,クラミジア,梅毒,肝炎検査(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
|
11 (水曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-87-3613 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
10 (火曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 栗原市教育研究センター1階東側 教育相談室 |
北部教育事務所 栗原相談窓口 0228-57-3690 |
11 (水曜日) |
14時30分~ 16時30分 |
アルコール専門相談(要予約)※13時00分~14時00分は家族教室 | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 予診室 |
栗原保健所 母子・障害班 0228-22-2118 |
12 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
ひきこもり専門相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 予診室 |
栗原保健所 母子・障害班 0228-22-2118 |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 栗原市教育研究センター1階東側 教育相談室 |
北部教育事務所 栗原相談窓口 0228-57-3690 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
12 (木曜日) |
9時00分~ 11時00分 |
HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 宮城県登米合同庁舎保健所棟 クリニック室 |
登米保健所 疾病対策班 0220-22-6119 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
11 (水曜日) |
14時00分~ 17時00分 |
精神保健福祉相談(要予約) | 宮城県石巻合同庁舎2階 診察室 |
石巻保健所 母子・障害班 0225-95-1431 |
12 (木曜日) |
13時30分~ 15時30分 |
HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 宮城県石巻合同庁舎2階 処置室等 |
石巻保健所 疾病対策班 0225-95-1430 |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
10 (火曜日) |
13時00分~ 15時00分 |
HIV・クラミジア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査および骨髄バンク受付(要予約) | 気仙沼保健所 | 気仙沼保健所 疾病対策班 0226-22-6662 |
12 (木曜日) |
10時30分~ 17時00分 |
思春期ひきこもり相談 | 気仙沼保健所 | 気仙沼保健所 母子障害班 0226-21-1356 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています