ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 (水曜日) |
9時30分~ 16時30分 |
皇太子殿下御即位と天皇陛下御退位に係る記帳所設置 | - | - | 宮城県行政庁舎1階 玄関ホール(仙台市)ほか |
秘書課 総務班 022-211-2212 |
3 (金曜日) |
10時00分~ 17時00分 |
ほや祭り2019 | - | 遠藤 | 勾当台公園(仙台市) | 水産業振興課 販路開拓支援班 022-211-2954 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
29 (月曜日) |
9時00分~ 16時30分 |
ことりはうす無料開放 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
10時00分~ 12時00分 |
野鳥の森ハイキング(~2日) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
3 (金曜日) |
10時00分~ 13時00分 |
森の恵み観察会(要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
4 (土曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
野鳥の森ハイキング | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
5 (日曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
お手軽木工(要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
9時00分~ 17時00分 |
東日本大震災文庫展9 災害にそなえる(~6月9日) | 宮城県図書館2階 展示室 |
図書館 震災文庫整備チーム 022-377-8498 |
|
9時00分~ 19時00分 |
第50回子どもの本展示会(~5月10日) (※日曜・祝日は17時00分まで) |
宮城県図書館1階 エントランスホール |
図書館 子ども図書室 022-377-8447 |
|
9時30分~ 17時00分 |
美術館特別展「横山崋山展」(~6月23日) | 宮城県美術館 | 生涯学習課 社会教育支援班 022-211-3653 |
|
9時30分~ 17時00分 |
東京藝術大学スーパークローン文化財展「最先端技術でよみがえるシルクロード-法隆寺・敦煌莫高窟・バーミヤン-」(~6月23日) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「郷土玩具の世界-黒田コレクション-」(~8月4日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「特別展関連企画」(~8月4日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「仙台藩の工芸-刀剣と甲冑-」(~5月6日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
3 (金曜日) |
10時00分~ 12時00分 13時30分~ 15時30分 |
特別展関連行事「東京藝術大学ワークショップ・金魚の気持ち」(~5日) | 東北歴史博物館1階 エントランスホール |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
4 (土曜日) |
13時00分~ 15時00分 |
こども映画会 | 宮城県図書館2階 ミニシアター青柳館 |
図書館 音と映像のフロア 022-377-8446 |
13時30分~ 15時00分 |
館長講座 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
5 (日曜日) |
11時00分~ 12時00分 |
特別展「最先端技術でよみがえるシルクロード」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています