日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
17 (月曜日) | 9時30分 | 庁議 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 | 震災復興・企画総務課 企画調整第一班 022-211-2414 |
11時30分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 | 広報課 企画報道班 022-211-2281 | |
16時00分~ 16時15分 | 第11回全国和牛能力共進会宮城大会マスコットキャラクター名称表彰式 | - | 若生 | 宮城県行政庁舎4階 若生副知事応接室 | 全国和牛能力共進会推進室 推進班 022-714-2983 | |
18 (火曜日) | 10時00分~ 17時00分 | アグリフードEXPO東京2015(~19日まで) ※19日は,16時まで | - | - | 東京ビッグサイト(東京都) | 食産業振興課 みやぎ米・県産品販売支援班 022-211-2815 |
13時00分~ 13時15分 | 宮城県総合計画審議会答申 | ○ | - | 宮城県行政庁舎4階 知事室 | 震災復興政策課 復興政策企画班 022-211-2419 | |
14時00分~ 14時15分 | 育英募金目録贈呈:日医工株式会社 | - | 三浦 | 三浦副知事応接室 | 子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 | |
19 (水曜日) | 13時30分~ 15時00分 | 政策提案コンテスト | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎1階 みやぎ広報室 | 震災復興政策課 復興政策企画班 022-211-2419 |
20 (木曜日) | 10時00分~ 15時45分 | 協働教育コーディネーター養成中級研修会 | - | - | 宮城県行政庁舎2階 講堂 | 生涯学習課 協働教育班 022-211-3690 |
13時00分~ 15時00分 | 第417回宮城海区漁業調整委員会 | - | - | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 | 宮城海区漁業調整委員会事務局 022-211-2938 | |
21 (金曜日) | 10時00分~ 15時00分 | 総務企画委員会 | - | - | 宮城県議会庁舎2階 第一委員会室 | 人事課 総務班 022-211-2223 |
13時00分~ 15時00分 | 農山漁村女性リーダー研修会 | - | - | 自治会館203会議室 | 農業振興課 農業人材育成班 022-211-2836 | |
22 (土曜日) | 10時00分~ 12時15分 | 小・中・高校生スマホ・フォーラム | - | - | 宮城県行政庁舎2階 講堂 | 教育企画室 企画班 022-211-3616 |
【管内別】 大河原 / 仙台 / 大崎 / 栗原 / 登米 / 石巻 / 気仙沼
【大河原管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (火曜日) | 9時45分~ | 野外活動指導者研修会(~8月19日15時00分まで) | 宮城県蔵王自然の家 | 蔵王自然の家 研修支援班 0224-34-2101 |
19 (水曜日) | 13時30分~ 16時30分 | アルコール専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
22 (土曜日) | 9時00分~ 16時30分 (休憩込み) | 健康トレッキング「烏帽子岳周回コース」(要予約) ※健脚向き中学生以上対象,駐車場に8時30分集合 | えぼしスキー場 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
9時30分~ | 満喫!蔵王の夏(~8月23日14時00分まで) | 宮城県蔵王自然の家 | 蔵王自然の家 研修支援班 0224-34-2101 | |
23 (日曜日) | 【一回目】 10時00分~ 12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】 13時00分~ 15時00分 (受付締切12時50分) | こどもハイキング(2回開催・予約不要) ※小学校低学年までの親子対象 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時00分~ 17時00分 | 常設展 「本と人の文化史」 | 宮城県図書館2階 展示室 | 宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 | |
9時30分~ 17時00分 | テーマ展示1「修復された被災文化財-色麻古墳群-」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 | 東北歴史博物館 022-368-0106 | |
9時30分~ 17時00分 | テーマ展示2「骨角器の世界」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 | 東北歴史博物館 022-368-0106 | |
9時00分~ 17時00分 | テーマ展示3「仙台の近世絵画-対幅-」(~9月13日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 | 東北歴史博物館 022-368-0106 | |
9時30分~ 17時00分 | 特別展 徳川家康没後400年記念 「徳川将軍家と東北-泰平の世の歴史と名宝」(~8月23日) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 | 東北歴史博物館 022-368-0106 | |
17 (月曜日) | 15時00分~ | 第37回全国中学校ソフトボール大会 | 鷹来の森運動公園 | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 |
18 (火曜日) | 13時30分~ 16時30分 | ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所岩沼支所) 地域保健班 0223-22-2188 |
9時30分~ 11時30分 | HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所岩沼支所) 地域保健班 0223-22-2188 | |
19 (水曜日) | 13時30分~ 16時30分 | ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 母子・障害第二班 022-365-3153 |
9時30分~ 11時30分 | HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 | |
9時30分~ 11時30分 | 夏休み環境学習教室「やってみよう!見えるかな?(1)」 | 環境情報センター 環境実習室(保健環境センター内) | 保健環境センター 企画総務部 022-352-3862 | |
13時30分~ 15時30分 | 夏休み環境学習教室「やってみよう!見えるかな?(2)」 | 環境情報センター 環境実習室(保健環境センター内) | 保健環境センター 企画総務部 022-352-3862 | |
20 (木曜日) | 13時30分~ 16時00分 | こころの相談(精神保健福祉相談)(要予約) | 松島町保健福祉センター | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 母子・障害第二班 022-365-3153 |
21 (金曜日) | 9時30分~ 11時30分 | 夏休み環境学習教室「ごみを減らすためにできることを考えよう」 | 環境情報センター 環境実習室(保健環境センター内) | 保健環境センター 企画総務部 022-352-3862 |
13時30分~ 15時30分 | 夏休み環境学習教室「クリーンエネルギーを見てみよう」 | 環境情報センター 環境実習室(保健環境センター内) | 保健環境センター 企画総務部 022-352-3862 | |
16時00分~ | 第46回全国中学校卓球大会 | セキスイハイムスーパーアリーナ | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 | |
22 (土曜日) | 13時30分~ 15時00分 | 夏休み体験教室「日光写真で遊ぼう」 | 東北歴史博物館1階 実習室 | 東北歴史博物館 022-368-0106 |
13時30分~ 15時40分 | 上映会 | 宮城県図書館ミニシアター 青柳館 | 宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8446 | |
23 (日曜日) | 13時30分~ 14時30分 | 多賀城跡巡り(廃寺跡コース) ※エントランスホール集合 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 022-368-0106 |
【大崎管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
17 (月曜日) | 9時30分~ 16時40分 | 教育相 談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 | 北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
20 (木曜日) | 9時30分~ 16時40分 | 教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 | 北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
13時30分~ 16時30分 | 精神保健福祉相談(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 | 北部保健福祉事務所 母子・障害第二班 0229-87-8011 | |
23 (日曜日) | 宮城ヘルシー2015ふるさとスポーツ祭 | 色麻町町民体育館 | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 |
【栗原管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (火曜日) | 9時00分~ 16時50分 | 教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 | 北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
9時30分~ 11時30分 | HIV抗体検査・クラミジア抗体検査・梅毒検査・骨髄バンク登録(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所診察室 | 北部保健福祉事務所栗原地域事務所 疾病対策班 0228-22-2117 | |
20 (木曜日) | 9時00分~ 16時50分 | 教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 | 北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
13時30分~ 16時30分 | 引きこもり専門相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所予診室 | 北部保健福祉事務所栗原地域事務所 母子・障害班 0228-22-2118 | |
23 (日曜日) | 宮城ヘルシー2015ふるさとスポーツ祭 | 栗駒総合体育館 | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 |
【登米管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
23 (日曜日) | 宮城ヘル シー2015ふるさとスポーツ祭 | 登米市中田総合体育館 | スポーツ健康課 スポーツ振興班 022-211-3668 |
【石巻管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 | 営農相談(施設の整備や栽培技術など) | 石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部 0225-95-1435 | |
18 (火曜日) | 9時00分~ 17時00分 | ジュニア・リーダー中級研修会 | 石巻市河北総合センター | 東部教育事務所 |
13時30分~ 16時00分 | 骨髄バンク登録・肝炎ウイルス検査 HIV・梅毒・クラミジア抗体検査受付(要予約) ※電話での相談は随時 | 石巻合同庁舎別棟2階 | 東部保健福祉事務所 疾病対策班 0225-95-1430 | |
19 (水曜日) | 9時00分~ 16時00分 | ジュニア・リーダー中級研修会 | 石巻市河北総合センター | 東部教育事務所 青少年教育担当 0225-95-1411 |
21 (金曜日) | 10時00分~ 12時00分 | アルコール相談(家族教室)(要予約) | 石巻合同庁舎別棟2階 | 東部保健福祉事務所 母子・障害班 0225-95-1431 |
13時00分~ 15時00分 | アルコール相談(個別相談)(要予約) | 石巻合同庁舎別棟2階 | 東部保健福祉事務所 母子・障害班 0225-95-1431 |
【気仙沼管内】 | ||||
日 (曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (火曜日) | 13時00分~ 16時00分 | アルコール専門相談・家族相談(要予約) | 南三陸志津川保健センター | 気仙沼保健福祉事務所 母子障害班 0226-21-1356 |
19 (水曜日) | 14時00分~ 17時00分 | 精神保健福祉相談(要予約) | 本吉公民館 | 気仙沼保健福祉事務所 母子障害班 0226-21-1356 |