ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
18 (月曜日) |
9時30分 | 庁議 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 企画調整第一班 022-211-2414 |
11時30分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 企画報道班 022-211-2281 |
|
19 (火曜日) |
16時30分~ 16時45分 |
宮城県農業共済組合に係る合併設立許可書交付式について | ○ | - | 宮城県行政庁舎4階 知事応接室 |
農林水産経営支援課 団体指導班 022-211-2752 |
20 (水曜日) |
11時00分~ 12時00分 |
平成27年度宮城県生活研究グループ連絡協議会総会 | - | 若生 | 自治会館 | 農業振興課 農業人材育成班 022-211-2836 |
15時00分~ 15時40分 |
平成27年度「みやぎ自動車産業振興協議会」総会 | - | 若生 | 仙台国際ホテル | 自動車産業振興室 企画班 (みやぎ自動車産業振興協議会事務局) 022-211-2724 |
|
15時50分~ 18時30分 |
平成27年度「みやぎ自動車産業振興協議会」記念講演・交流会 | ○ | 若生 | 仙台国際ホテル | 自動車産業振興室 企画班 (みやぎ自動車産業振興協議会事務局) 022-211-2724 |
|
22日 (金曜日) |
13時30分~ 15時15分 |
第65回社会を明るくする運動宮城県推進委員会 | - | - | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
保健福祉部社会福祉課 地域福祉推進班 022-211-2519 |
13時00分~ 15時00分 |
第9回宮城県飲酒運転根絶県民大会 | - | 三浦 | 加美町中新田バッハホール | 総合交通対策課 交通安全班 022-211-2438 |
|
23 (土曜日) |
8時50分~ 13時30分 |
日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinおかやま | ○ | - | 岡山県立美術館 | 保健福祉部子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
10時00分~ 12時00分 |
H27宮城県林野火災防ぎょ訓練 | - | 三浦 | 王城寺原演習場 | 消防課 予防班 022-211-2374 |
|
14時00分~ 19時30分 |
三陸復興国立公園編入記念式典 | - | 若生 | 石巻市河北総合センター、石巻グランドホテル | 自然保護課 自然保護班 022-211-2672 |
|
24 (日曜日) |
11時00分~ 12時00分 |
東北大学歯学部創立50周年・同窓会発足40周年記念式典 | - | - | ホテルメトロポリタン仙台 | 保健福祉部健康推進課 健康推進班 022-211-2623 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (月曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
20 (水曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
13時30分~ 16時30分 |
アルコール専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
|
23 (土曜日) |
9時30分~ 15時30分 (休憩込み) |
健康トレッキング「シロヤシオの千年杉を歩く(周回コース)」(要予約) ※健脚向き中学生以上対象 ※駐車場に9時00分集合 |
えぼしスキー場 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
10時00分~ 12時00分 |
草木染体験(要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
11時00分~ 14時00分 |
東北楽天イーグルス田植えイベント | 名取市 耕谷アグリサービス | 農業振興課 022-211-2831 |
|
24 (日曜日) |
9時30分~ 15時00分 |
野鳥のくらしを探ろう(要予約) ※昼食持参 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【一回目】 10時00分~ 12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】 13時00分~ 15時00分 (受付締切12時50分) |
こどもハイキング(2回開催・予約不要) ※小学校低学年までの親子対象 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時00分~ 17時00分 |
常設展「本と人の文化史」 | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 |
|
9時00分~ 17時00分 |
企画展「東日本大震災文庫展5 後世に残す記憶 ふりかえるあの時」 (3月11日~6月26日) |
宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 東日本大震災文庫整備チーム 022-377-8498 |
|
9時30分~ 17時00分 |
特別展「医は仁術」(~6月21日) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「修復された被災文化財-色麻古墳群-」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「仙台藩の工芸-刀剣と甲冑-」(~6月14日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
18 (月曜日) |
14時00分~ 16時00分 |
水防対応力向上講演会 | 行政庁舎1階 みやぎ広報室 |
河川課 水政班 022-211-3172 |
19 (火曜日) |
消費者月間パネル展(~31日) | 宮城県図書館 | 消費生活・文化課 相談啓発班 022-211-2524 |
|
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
|
9時30分~ 11時30分 |
HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所岩沼支所) 地域保健班 0223-22-2188 |
|
13時30分~ 17時00分 |
ことばの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所 塩釜保健所母子・障害第二班 022-365-3153 |
|
20 (水曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
9時30分~ 11時30分 |
HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所 塩釜保健所疾病対策班 022-363-5504 |
|
13時30分~ 14時30分 |
特別展「医は仁術」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
21 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
アルコール・薬物関連問題専門相談 | 多賀城市役所 | 仙台保健福祉事務所 塩釜保健所母子・障害第二班 022-365-3153 |
22 (金曜日) |
10時15分~ 11時00分 |
消費者月間街頭啓発 | 仙台市内街頭 | 消費生活・文化課 相談啓発班 022-211-2524 |
23 (土曜日) |
1日目 9時00分~ 2日目 ~15時00分 |
松島キャンプカウンセラーズ 後期研修 | 国立花山青少年自然の家 | 松島自然の家 研修支援班 0225-83-4815 |
1日目 9時30分~ 2日目 ~14時00分 |
満喫!蔵王の春 | 蔵王自然の家 | 蔵王自然の家 研修支援班 0225-83-4815 |
|
13時30分~ 15時00分 |
上映会 | 宮城県図書館ミニシアター 青柳館 |
図書館 児童・視聴覚班 022-377-8446 |
|
24 (日曜日) |
オープンキャンパス | 仙台高等技術専門校 | 仙台高等技術専門校 022-258-1151 |
|
13時30分~ 15時00分 |
史料講読講座第2回 | 東北歴史博物館1階 研修室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
13時30分~ 15時00分 |
多賀城跡巡り(多賀城政庁跡コース) | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 022-368-0106 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (月曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
21 (木曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
19 (火曜日) |
9時30分~ 11時30分 |
HIV抗体検査・クラミジア抗体検査・梅毒抗体検査・骨髄バンク登録・肝炎ウィルス検査(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所診察室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 疾病対策班 0228-22-2117 |
21 (木曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
13時30分~16時30分 |
引きこもり専門相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所予診室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 母子・障害班 0228-22-2118 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
18 (月曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
引きこもり・思春期相談(要予約) | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 母子・障害班 0220-22-6118 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など) | 石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部 0225-95-1435 |
|
19 (火曜日) |
11時00分~ 15時00分 |
思春期・引きこもり相談(要予約) | 石巻合同庁舎別棟2階 | 東部保健福祉事務所 母子・障害班 0225-95-1431 |
20 (水曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
第1回子育てサポーター養成講座 | 石巻中央公民館 | 生涯学習課 社会教育推進班 022-211-3654 |
13時30分~ | 精神保健福祉相談 | 石巻市役所牡鹿総合支所 | 東部保健福祉事務所 母子・障害班 0225-95-1431 |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
19 (火曜日) |
13時00分~ 16時00分 |
アルコール家族教室・専門相談(要予約) | 気仙沼保健福祉事務所 カンファレンス室 |
気仙沼保健福祉事務所 母子障害班 0226-21-1356 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています