ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 (木曜日) |
14時00分~ 16時00分 |
平成27年春の勲章伝達式 | ◯ | - | 江陽グランドホテル | 人事課 総務班 022-211-2223 |
8 (金曜日) |
14時45分~ 15時45分 |
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会総会 | ◯ | - | ホテルメトロポリタン仙台 | 観光課 観光産業振興第一班(仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局) 022-211-2895 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
4 (月曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
第57回全日本こけしコンクール (~5日(火曜日)まで) |
ホワイトキューブ(白石市文化体育活動センター) | 全日本こけしコンクール事務局(白石市商工観光課内) 0224-22-1321 |
【一回目】10時00分~12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】13時00分~15時00分 (受付締切12時50分) |
ハイキング(森の案内) (2回開催・予約不要) ※小学校低学年までのお子様は保護者同伴 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
5 (火曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
草木染体験(要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【一回目】10時00分~12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】13時00分~15時00分 (受付締切12時50分) |
ハイキング(森の案内) (2回開催・予約不要) ※小学校低学年までのお子様は保護者同伴 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
9 (土曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
森の癒し体験(予約不要) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
9時00分~ 15時00分(休憩込み) |
健康トレッキング「四季の青麻山を歩く」(要予約) ※健脚向き中学生以上対象,無料駐車場に8時30分集合 |
蔵王町「ございんホール」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
10 (日曜日) |
【一回目】10時00分~12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】13時00分~15時00分 (受付締切12時50分) |
ハイキング(森の案内) (2回開催・予約不要) ※小学校低学年までのお子様は保護者同伴 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時00分 ~17時00分 |
常設展「本と人の文化史」 | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 |
|
9時00分 ~17時00分 |
企画展「東日本大震災文庫展5 後世に残す記憶 ふりかえるあの時」(3月11日~6月26日) | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 東日本大震災文庫整備チーム 022-377-8498 |
|
9時30分 ~17時00分 |
特別展「医は仁術」(~6月21日) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分 ~17時00分 |
テーマ展示1「修復された被災文化財-色麻古墳群-」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分 ~17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分 ~17時00分 |
テーマ展示3「仙台藩の工芸-刀剣と甲冑-」(~6月14日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
5 (火曜日) |
9時30分~ 17時00分 |
常設展無料観覧日 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 022-368-0106 |
10時00分~ 18時00分 |
「食材王国みやぎ」今が旬!ギンザケweek(~5月9日まで)(9日は、16時まで) | 電力ビル | 食産業振興課 ブランド推進班 022-211-2813 |
|
6 (水曜日) |
13時30分~ 14時30分 |
特別展「医は仁術」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
8 (金曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
子育てサポーターリーダーネットワーク研修会(1) | 宮城県自治会館 | 生涯学習課 社会教育支援班 022-211-3653 |
9 (土曜日) |
10時30分~ 12時05分 |
子ども映画会 | 宮城県図書館ミニシアター青柳館 | 宮城県図書館 音と映像のフロア 022-377-8446 |
13時30分~ 14時30分 |
特別展「医は仁術」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
13時30分~ 14時45分 |
特別展「医は仁術」記念講演会「仙台藩医学校と蘭学」 講師 吉田 忠氏(東北大学名誉教授) | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
10 (日曜日) |
13時30分~ 14時30分 |
多賀城跡巡り(多賀城廃寺跡コース) | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 022-368-0106 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
7 (木曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
7 (木曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8 (金曜日) |
13時30分~ 15時30分 |
アルコール家族教室(要予約) | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 母子・障害班 0220-22-6118 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など) | 石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部 0225-95-1435 |
|
10 (日曜日) |
7時45分~ 19時10分 |
第14回港湾感謝祭・ウェルカムフェスタ | 仙台塩釜港石巻港区「雲雀野中央ふ頭」 | 港湾課 振興班 022-211-3221 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています