ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 (月曜日) |
9時30分~ 9時45分 |
庁議 | ○ | ○ | 宮城県庁行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 企画調整第一班 022-211-2414 |
16時00分~ 18時10分 |
全国知事会議ほか | ○ | - | 都道府県会館 | 震災復興・企画総務課 企画調整第二班 022-211-2415 |
|
16時00分~ 16時20分 |
育英募金目録贈呈:(河北新報) | - | - | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部長室 |
子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
|
21 (火曜日) |
16時00分~ 16時15分 |
東北大学農学研究科とロシア・ニジェゴロド州農業アカデミーとの協定調印式 | ○ | - | ウェスティンホテル仙台25階「月」 | 国際経済・交流課 国際交流第一班 022-211-2276 |
16時30分~ 18時00分 |
ニジェゴロド州知事訪問団歓迎レセプション | ○ | - | ウェスティンホテル仙台25階「雅」 | 国際経済・交流課 国際交流第一班 022-211-2276 |
|
26 (日曜日) |
9時00分~ 15時00分 |
「岩沼潮除須賀松の森」植樹式 | - | - | 岩沼市寺島字川向地内 | 林整備課 治山班 022-211-2923 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
20 (月曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
22 (水曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
25 (土曜日) |
10時00分~ 14時00分 |
フォレスト・トレッキング(予約不要) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
26 (日曜日) |
【一回目】10時00分~12時00分 (受付締切9時50分) 【二回目】13時00分~15時00分 (受付締切12時50分) |
こどもハイキング(2回開催・予約不要) ※小学校低学年までの親子対象 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時00分~ 17時00分 |
常設展「本と人の文化史」 | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 |
|
9時00分~ 17時00分 |
企画展「東日本大震災文庫展5 後世に残す記憶 ふりかえるあの時」(3月11日~6月26日) | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 東日本大震災文庫整備チーム 022-377-8498 |
|
9時30分~ 17時00分 |
特別展「医は仁術」(6月21日まで) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「修復された被災文化財-色麻古墳群-」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「江戸時代の景観図-名所・松島-」(4月26日まで) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
21 (火曜日) |
9時30分~ 11時30分 |
HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所岩沼支所地域保健班)0223-22-2188 |
22 (水曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
9時45分~ 12時00分 |
犬の譲渡会 | 宮城県動物愛護センター (富谷町明石字下向田69-4) |
動物愛護センター愛護班 022-358-7888 |
|
10時30分~ 16時00分 |
2015みやぎの農業農村復旧復興セミナー | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
農村振興課 企画調整班 022-211-2863 |
|
12時15分~ 12時45分 |
県民ロビーコンサート(仙台フィルハーモニー管弦楽団) | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 文化振興班 022-211-2527 |
|
13時30分~ | 特別展「医は仁術」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
23 (木曜日) |
9時00分~19時00分 日・祝~17時00分 |
子どもの本展示会(~5月12日まで) | 宮城県図書館 エントランスホール |
生涯学習課 生涯学習振興班 022-211-3652 |
開会式 9時30分~ 表彰式13時00分~ |
河北美術展 | 藤崎本館(仙台市)7階 催事場ほか |
生涯学習課 社会教育支援班 022-211-3653 |
|
10時00分 ~11時00分 |
HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所黒川支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所黒川支所) 地域保健班 022-358-1111 |
|
24 (金曜日) |
11時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
25 (土曜日) |
1日目 9時30分~ 2日目~12時00分 |
松島キャンプカウンセラーズ Part2研修 | 松島町野外活動センター | 松島自然の家 研修支援班 0225-83-4815 |
13時30分~ | 特別展「医は仁術」展示解説 | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
13時30分~ 15時30分 |
上映会「長州ファイブ」 | 宮城県図書館2階 ミニシアター青柳館 |
生涯学習課 生涯学習振興班 022-211-3652 宮城県図書館 児童・視聴覚班(音と映像のフロア) 022-377-8446 |
|
14時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
|
26 (日曜日) |
13時30分~ 15時00分 |
史料講読講座 第1回 | 東北歴史博物館1階 研修室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
14時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
20 (月曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
11時00分~ 12時00分 |
骨髄バンク登録事業(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
|
13時00分~ 15時00分 |
HIV・クラミジア・梅毒・肝炎検査(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
|
26 (日曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
13時30分~ 16時30分 |
精神保健福祉相談(要予約) | 大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 母子・障害第二班 0229-87-8011 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
21 (火曜日) |
9時30分~ 11時30分 |
HIV抗体検査・クラミジア抗体検査・梅毒抗体検査・骨髄バンク登録・肝炎ウィルス検査(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 診察室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 疾病対策班 0228-22-2117 |
23 (木曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
23 (木曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
結核接触者検診/HIV・クラミジア・梅毒・肝炎検査・骨髄バンク(要予約) | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 疾病対策班 0220-22-6119 |
25 (土曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
登米フードフェスティバル | 長沼フートピア公園 | 一般社団法人登米市観光物産協会 0220−52−4648(平日10時00分~17時00分) |
26 (日曜日) |
7時30分~ 11時45分 |
東北風土マラソン | 長沼フートピア公園 | エムスポエントリー東北風土マラソンデスク 042-370-7431(平日10時00分~18時00分) |
10時00分~ 15時00分 |
登米フードフェスティバル | 長沼フートピア公園 | 一般社団法人登米市観光物産協会 0220−52−4648(平日10時00分~17時00分) |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など) | 石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部 0225-95-1435 |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
21 (火曜日) |
13時00分~ 16時00分 |
アルコール家族教室・専門相談【要事前予約】 | 南三陸町志津川保健センター | 気仙沼保健福祉事務所 母子障害班 0226-21-1356 |
22 (水曜日) |
9時00分~ 11時00分 |
骨髄バンク登録・肝炎ウィルス検査・HIV抗体検査(迅速検査)・クラミジア抗体検査【要予約】 | 気仙沼保健福祉事務所 | 気仙沼保健福祉事務所 疾病対策班 0226-22-6662 |
23 (木曜日) |
10時30分~ 12時00分 |
精神保健福祉相談【要予約】 | 気仙沼保健福祉事務所 | 気仙沼保健福祉事務所 母子障害班 0226-21-1356 |
24 (金曜日) |
13時00分~ 17時00分 |
職場定着セミナー | 気仙沼合同庁舎大会議室 | 雇用対策班 雇用推進班 022-211-2772 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています