ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
13 (月曜日) |
11時00分~ 15時00分 |
平成27年度東北ILC推進協議会総会 | - | 若生 | ウェスティンホテル仙台 | 震災復興政策課 分権・調整班 022-211-2409 |
11時30分 | 知事定例記者会見 |
〇 |
三浦 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 企画報道班 022-211-2281 |
|
14 (火曜日) |
10時00分~ 20時00分 |
第29回宮城県の物産と観光展(~20日) (20日は,17時まで) |
- | - | 横浜市(そごう横浜店 8階催事場) | 食産業振興課 みやぎ米・県産品販売支援班 022-211-2815 |
15 (水曜日) |
7時30分~ 8時00分 |
みやぎ高校生春のマナーアップキャンペーン | - | - | JR仙台駅ほか | 高校教育課 学校経営・生徒指導班 022-211-3626 |
10時00分~ 11時30分 |
消防学校第19期初任総合教育入校式 | - | 三浦 | 消防学校 | 消防課 消防班 022-211-2373 |
|
13時30分~ | 教育委員会定例会 | - | - | 宮城県行政庁舎16階 教育委員会会議室 |
総務課 総務班 022-211-3611 |
|
14時00分 ~14時15分 |
育英募金目録贈呈:(株)伊藤園 | - | 三浦 | 三浦副知事応接室 | 子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
|
14時30分~ 14時50分 |
災害時における漁港・漁場の応急対策業務に関する協定調印式 | - | 若生 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
漁港復興推進室 復興推進班 022-211-2942 |
|
16 (木曜日) |
11時00分~ 11時30分 |
平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞伝達式 | - | - | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 |
新産業振興課 新産業支援班 022-211-2722 |
17 (金曜日) |
14時30分~ 17時00分 |
第413回宮城海区漁業調整委員会 | - | - | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
水産業振興課 漁業調整班 022-211-2938 |
16時00分 ~20時00分 |
臨床研修医合同研修会「ウェルカムみやぎ」 | 〇 | - | 仙台サンプラザ | 医師確保対策室 医師確保対策班 022-211-2692 |
|
15時00分 ~15時30分 |
育英募金目録贈呈:(株)藤崎 | - | - | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部次長室 |
子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
13 (月曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
14 (火曜日) |
9時00分~ 10時00分 |
骨髄バンクドナー登録受付(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
13時00分~ 15時00分 |
HIV/クラミジア抗体検査・相談(検査は要予約、電話での相談は平日随時) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
|
15時00分~ 16時00分 |
B型肝炎/C型肝炎抗体検査・相談(検査は要予約、電話での相談は平日随時) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
|
15 (水曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
アルコール専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
16 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
思春期・引きこもり専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
19 (日曜日) |
【一回目】 10時00分~ 12時00分 (受付締切 9時50分) 【二回目】 13時00分~ 15時00分 (受付締切 12時50分) |
ハイキング(森の案内) (2回開催・予約不要) ※小学校低学年までのお子様は保護者同伴 |
蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(~9月27日) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時00分~ 17時00分 |
常設展「本と人の文化史」 | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 |
|
9時00分~ 17時00分 |
企画展「東日本大震災文庫展V 後世に残す記憶 ふりかえるあの時」(3月11日~6月26日) | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 東日本大震災文庫整備チーム 022-377-8498 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「修復された被災文化財-色麻古墳群-」 (~9月27日) |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「江戸時代の景観図-名所・松島-」(4月26日まで) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
14 (火曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
13時30分~ 16時30分 |
ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所塩釜保健所(岩沼支所) 地域保健班 0223-22-2188 |
|
15 (水曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
9時30分~ 11時30分 |
HIV・クラジミア・梅毒抗体・肝炎ウイルス検査及び骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 |
|
11時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
|
13時30分~ 16時30分 |
ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 母子・障害第二班 022-365-3153 |
|
16 (木曜日) |
13時30分~ 16時00分 |
こころの相談(精神保健福祉相談)(要予約) | 松島町保健福祉センター | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 母子・障害第二班 022-365-3153 |
17 (金曜日) |
11時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
18 (土曜日) |
9時30分~ 17時00分 |
特別展「医は仁術」(6月21日まで) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
11時00分~ 12時30分 |
多賀城跡巡り番外編「お弁当をもって花と歴史のハイキング~さくら(多賀城廃寺跡)コース~」 | 東北歴史博物館 エントランスホール集合 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
13時00分~ 15時15分 |
特別展記念講演会・パネルディスカッション「『医は仁術』展にみる日本の医」・「日本の医学と東北」 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
14時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
|
14時00分~ |
図書館見学ツアー(定期) | 宮城県図書館 | 宮城県図書館 企画協力班 022-377-8444 |
|
19 (日曜日) |
11時00分~ 12時30分 |
多賀城跡巡り番外編「お弁当をもって花と歴史のハイキング~さくら(多賀城廃寺跡)コース~」 | 東北歴史博物館 エントランスホール集合 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
14時00分~ | おはなし会 | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
13 (月曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
16 (木曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
14 (火曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
16 (木曜日) |
13時30分~16時30分 | 引きこもり専門相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 予診室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 母子・障害班 0228-22-2118 |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など) | 石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部 0225-95-1435 |
|
18 (土曜日) |
9時30分~ | 松島キャンプカウンセラーズ Part1研修 | - | - |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
17 (金曜日) |
10時00分~ 16時00分 |
献血 | 気仙沼保健福祉事務所 | 気仙沼保健福祉事務所 食品薬事班 0226-22-6615 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています