ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 (月曜日) |
大気汚染防止推進月間(31日まで) | - | - | 県内一円 | 環境対策課 大気環境班 022-211-2665 |
|
9時30分 | 庁議 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 企画調整第一班 022-211-2414 |
|
11時30分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 企画報道班 022-211-2281 |
|
13時00分 | 公立高等学校入学者選抜「県外受験説明会」 | - | - | 宮城県自治会館9階(仙台市) 研修室 |
高校教育課 教育指導班 022-211-3624 |
|
13時30分~ 14時30分 |
第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会 平成26年度臨時総会 | - | 若生 | 農業共済ビル4階(仙台市) 大ホール |
畜産課 生産振興班 022-211-2853 |
|
3 (水曜日) |
14時00分~ 14時15分 |
東日本大震災みやぎこども育英募金目録贈呈(日本女子プロゴルフ協会) | - | 三浦 | 宮城県行政庁舎4階 三浦副知事応接室 |
子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
4 (木曜日) |
10時00分 | 第350回県議会本会議(平成26年11月定例会)一般質問 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場 |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
5 (金曜日) |
10時00分 | 第350回県議会本会議(平成26年11月定例会)一般質問 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場 |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
6 (土曜日) |
10時30分~ 11時35分 |
常磐自動車道開通式 | ○ | - | 常磐自動車道 山元インターチェンジ付近本線上(亘理郡山元町大平地内) | 道路課 企画調査班 022-211-3162 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
1 (月曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
3 (水曜日) |
9時10分~ 16時40分 |
ゆったり・心スッキリ相談(要予約) | 大河原教育事務所 | 大河原教育事務所 0224-53-3111 内線570 |
4 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
思春期・引きこもり専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所(保健所棟2階) | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
5 (金曜日) |
11時00分~ 13時00分 |
仙南地域地場農産物等販売交流会 | 宮城県大河原合同庁舎 玄関ホール |
大河原地方振興事務所 地方振興部振興第二班 0224-53-3182 |
6 (土曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
みやぎ蔵王三十六景フォトコンテスト入賞作品展示(25日まで) | 道の駅村田(村田町物産交流センター) | 大河原地方振興事務所 地方振興部振興第二班 0224-53-3182 |
10時00分~ 12時00分 |
クリスマス・キャンドルスタンドつくり(対象:小学生以上、要予約) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
|
7 (日曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
クリスマス・リースつくり(対象:小学生以上、要予約) | ||
(1)10時00分~ 12時00分 (2)13時00分~ 15時00分 |
自然観察会(2回開催)(予約不要、小学校低学年までのお子様は保護者同伴、第1回受付締切9時50分、第2回受付締切12時50分) |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時00分~ 17時00分 |
企画展「登録有形文化財 紙芝居資料の世界」(平成27年2月20日まで)(月曜日休館) | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 022-377-8447 |
|
9時00分~ 17時00分 |
常設展「本と人の文化史」(平成27年3月31日まで)(月曜日休館) | 宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 022-377-8444 |
|
9時30分~ 16時00分 |
宮城県公文書館出張展「知の原点-宮城県図書館史-」(5日まで)(土、日曜日、祝日除く) | 宮城県行政庁舎18階 県政広報展示室 |
宮城県公文書館 022-341-3231 |
|
9時30分~ 17時00分 |
生誕200年 ミレー展 -愛しきものたちへのまなざし- (14日まで)(月曜日休館) | 宮城県美術館 | 宮城県美術館 022-211-2111 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(平成27年9月23日まで)(月曜日休館) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
2 (火曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
9時30分~ 10時00分 |
骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)岩沼支所 地域保健班 0223-22-2188 |
|
13時30分~ 14時30分 |
HIV抗体検査・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査・梅毒抗体検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)岩沼支所 地域保健班 0223-22-2188 |
|
3 (水曜日) |
11時00分 | おはなし会(5日も開催、6日・7日は14時00分から開催) | 宮城県図書館2階 子ども図書室 |
宮城県図書館 児童・視聴覚班 022-377-8447 |
11時00分~ 12時00分 |
骨髄バンク受付(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 |
|
13時30分~ 15時30分 |
HIV抗体検査・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査・梅毒抗体検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 |
|
4 (木曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
6 (土曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
ルルブルフェスティバルin亘理 | 亘理町佐藤記念体育館 | 教育企画室 企画班 022-211-3616 |
13時30分~ 15時30分 |
宮城県総合教育センター土曜講座「ふるさと宮城の教育講演会」 | 宮城県総合教育センター | 総合教育センター 企画調整班 022-784-3548 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
1 (月曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 宮城県大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
13時00分~ 15時30分 |
HIV抗体検査・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査・梅毒抗体検査・骨髄バンク登録(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 宮城県大崎合同庁舎2階 診察室 |
北部保健福祉事務所 疾病対策班 0229-91-0714 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
2 (火曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
9時30分~ 11時30分 |
HIV抗体検査・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査・骨髄バンク登録(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 診察室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 疾病対策班 0228-22-2117 |
|
16時00分~ 18時00分 |
HIV抗体迅速検査(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 診察室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 疾病対策班 0228-22-2117 |
|
4 (木曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
1 (月曜日) |
13時00分~ 16時00分 |
HIV迅速検査(要予約) | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 疾病対策班 0220-22-6119 |
7 (日曜日) |
10時00分~ 14時00分 |
第11回日本一はっとフェスティバル | 登米市迫町佐沼 中江中央公園 | 東部地方振興事務所登米地域事務所 地方振興部商工・振興班 0220-22-6112 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など)(土、日曜日、祝日除く) | 宮城県石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部地域農業班 0225-95-1435 |
|
2 (火曜日) |
9時30分~ 16時00分 |
骨髄バンク登録・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 宮城県石巻合同庁舎 別棟2階 |
東部保健福祉事務所 疾病対策班 0225-95-1430 |
14時00分 | 精神保健福祉相談(要予約) | 東松島市役所 | 東部保健福祉事務所 母子障害班 0225-95-1431 |
|
3 (水曜日) |
14時00分 | 精神保健福祉相談(要予約) | 雄勝総合支所 | 東部保健福祉事務所 母子障害班 0225-95-1431 |
6 (土曜日) |
13時30分~ 18時30分 |
第3回お父さんたちのネットワーク会議 | 石巻市役所河北総合支所(ビッグバン) | 生涯学習課 社会教育推進班 022-211-3654 |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
4 (木曜日) |
13時00分~ 15時00分 |
精神保健福祉相談(要予約) | 唐桑保健福祉センター「燦々館」 | 気仙沼保健福祉事務所 母子・障害班 0226-21-1356 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています