ここから本文です。
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 知事 | 副知事 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
14 (火曜日) |
11時45分 | 知事定例記者会見 | ○ | ○ | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 企画報道班 022-211-2281 |
16時00分~ 18時00分 |
第21回鉄道の日記念式典 | - | 三浦 | ホテルメトロポリタン仙台 | 総合交通対策課 交通対策班 022-211-2436 |
|
15 (水曜日) |
13時00分~ 14時00分 |
第7回宮城県認知症グループホーム協議会実践報告会(16日は9時30分~12時00分開催) | - | - | 秋保温泉佐勘(仙台市) | 長寿社会政策課 地域包括ケア推進班 022-211-2552 |
13時30分~ 14時40分 |
仙台塩釜港におけるテロ対策訓練 | - | - | 仙台塩釜港仙台港区フェリー埠頭及びその周辺海域 | 仙台塩釜港湾事務所 港政班 022-254-3132 |
|
16 (木曜日) |
13時00分 | 第349回県議会(平成26年9月定例会)閉会 | ○ | ○ | 宮城県議会庁舎 議場 |
財政課 調整担当 022-211-2311 |
13時20分~ 16時00分 |
協働教育ネットワーク会議2 | - | - | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 協働教育班 022-211-3690 |
|
17 (金曜日) |
15時00分~ 15時30分 |
「みちのく未来基金」知事表敬 | ○ | - | 宮城県行政庁舎4階 知事応接室 |
子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
18 (土曜日) |
9時00分~ 16時00分 |
みやぎの専門高校展(19日まで) | - | - | 宮城県庁周辺 | 高校教育課 キャリア教育班 022-211-3625 |
10時00分~ 16時00分 |
子育て応援団すこやか2014(19日まで) | ○ | - | セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21(利府町)) | 子育て支援課 子育て社会推進班 022-211-2528 |
|
10時00分~ 16時00分 |
みやぎまるごとフェスティバル2014(19日まで) みやぎフラワーフェスティバル2014(19日まで) 平成26年度宮城県農林産物品評会・花き品評会(19日まで。表彰式:19日10時00分~11時00分) |
- | 若生 | 宮城県行政庁舎1階,県庁前駐車場,勾当台公園,市民広場 | 食産業振興課 みやぎ米・県産品販売支援班 022-211-2911 農業振興課 普及支援班 022-211-2837 農産園芸環境課 園芸振興班 022-211-2843 |
|
10時00分~ 16時00分 |
フラワーストリート(19日まで) | - | - | サンモール一番町シリウス前(仙台市) | 農産園芸環境課 園芸振興班 022-211-2843 |
|
10時00分~ 17時00分 |
ソラ行け旅フェスタ2014(19日まで) | - | - | ぶらんどーむ一番町商店街,サンモール一番町商店街(仙台市) | 空港臨空地域課 空港・アクセス鉄道振興班 022-211-3227 |
【大河原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
13 (月曜日) |
10時00分~ 12時00分 |
草木染め(対象:小学生以上) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
14 (火曜日) |
9時00分~ 10時00分 |
骨髄バンクドナー登録(要予約) | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
13時00分~ 15時00分 |
HIV抗体検査・クラミジア抗体検査・梅毒検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
|
15時00分~ 16時00分 |
肝炎ウイルス検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 仙南保健福祉事務所 | 仙南保健福祉事務所 疾病対策班 0224-53-3121 |
|
15 (水曜日) |
13時30分~ 1630 |
アルコール専門相談(要予約) | 仙南保健福祉事務所(保健所棟2階) | 仙南保健福祉事務所 母子・障害班 0224-53-3132 |
19 (日曜日) |
(1)10時00分~ 12時00分 (2)13時00分~ 15時00分 |
野鳥の森ハイキング(2回開催)(予約不要、小学校低学年までのお子様は保護者同伴、第1回受付締切9時50分、第2回受付締切12時50分) | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 | 蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」 0224-34-1882 |
【仙台管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
9時30分~ 16時00分 |
宮城県公文書館出張展「知の原点-宮城県図書館史-」(12月5日まで)(土、日曜日、祝日除く) | 宮城県行政庁舎18階 県政広報展示室 |
宮城県公文書館 022-341-3231 |
|
9時30分~ 17時00分 |
篠山紀信展 写真力(19日まで)(14日休館) | 宮城県美術館 | 宮城県美術館 022-221-2111 |
|
9時30分~ 17時00分 |
企画展「みんぱくおもちゃ博覧会」(11月30日まで)(14日休館) | 東北歴史博物館1階 特別展示室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示1「よみがえった被災文化財-被災した芸能用具とその再生-」(11月30日まで)(14日休館) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示2「骨角器の世界」(平成27年9月23日まで)(14日休館) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
9時30分~ 17時00分 |
テーマ展示3「仙台の近世絵画-多彩な画題-」(11月9日まで)(14日休館) | 東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
|
14 (火曜日) |
9時00分~ 17時00分 |
専門カウンセラー教育相談(要予約)(15日も開催) | 仙台教育事務所 | 仙台教育事務所 総務班 022-275-9260 |
13時30分~ 16時30分 |
ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)岩沼支所 地域保健班 0223-22-2188 |
|
15 (水曜日) |
11時00分~ 12時00分 |
骨髄バンクドナー登録(要予約) | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 |
13時30分~ 15時30分 |
HIV抗体検査・肝炎ウイルス検査・クラミジア抗体検査・梅毒検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 仙台保健福祉事務所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所) 疾病対策班 022-363-5504 |
|
13時30分~ 16時00分 |
こころの相談(精神保健福祉相談)(要予約) | 仙台保健福祉事務所岩沼支所 | 仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)岩沼支所 地域保健班 0223-22-2188 |
|
18 (土曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
体験考古学講座第1回 | 東北歴史博物館1階 実習室 |
東北歴史博物館 022-368-0106 |
【大崎管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
16 (木曜日) |
9時30分~ 16時40分 |
教育相談(要予約) | 宮城県大崎合同庁舎6階 北部教育事務所 |
北部教育事務所 指導班 0229-91-0738 |
13時30分~ 16時00分 |
新規高卒者就職面接会 | 大崎市古川総合体育館 | 雇用対策課 雇用推進班 022-211-2772 |
【栗原管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
14 (火曜日) |
9時00分~ 16時50分 |
教育相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎2階 特別会議室 |
北部教育事務所栗原地域事務所 教育班 0228-22-2139 |
16 (木曜日) |
13時30分~ 16時30分 |
引きこもり専門相談(要予約) | 宮城県栗原合同庁舎保健所庁舎1階 栗原保健所 予診室 |
北部保健福祉事務所栗原地域事務所 母子・障害班 0228-22-2118 |
【登米管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
19 (日曜日) |
10時30分~ 13時30分 |
登米市の健康寿命を延ばそう!とめ塩エコ(eco)キャンペーン | イオンタウン佐沼(登米市) | 東部保健福祉事務所登米地域事務所 成人・高齢班 0220-22-6117 |
【石巻管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
8時30分~ 17時00分 |
営農相談(施設の整備や栽培技術など)(土、日曜日、祝日除く) | 宮城県石巻合同庁舎2階 | 東部地方振興事務所 農業振興部地域農業班 0225-95-1435 |
|
14 (火曜日) |
9時30分~ 16時00分 |
骨髄バンクドナー登録・HIV抗体検査・クラミジア抗体検査・梅毒検査(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 宮城県石巻合同庁舎 別棟2階 |
東部保健福祉事務所 疾病対策班 0225-95-1430 |
14時00分 | 精神保健福祉相談(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 東松島市役所 | 東部保健福祉事務所 母子障害班 0225-95-1431 |
|
15 (水曜日) |
13時30分~ 15時30分 |
外国人観光客おもてなしセミナー | 石巻専修大学 | 観光課 観光産業振興班 022-211-2824 |
14時00分 | 精神保健福祉相談(要予約)※電話での相談は、平日随時受付 | 石巻市役所牡鹿総合支所 | 東部保健福祉事務所 母子障害班 0225-95-1431 |
|
17 (金曜日) |
10時00分~ 15時00分 |
アルコール相談(個別相談)(要予約) | 宮城県石巻合同庁舎 別棟2階 |
東部保健福祉事務所 母子障害班 0225-95-1431 |
【気仙沼管内】 | ||||
日(曜日) | 時間 | 行事名 | 場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
14 (火曜日) |
9時00分~ 12時00分 |
子育てサポーター・サポーターリーダーフォローアップ研修会(南三陸管内) | 気仙沼市本吉公民館 | 生涯学習課 社会教育推進班 022-211-3654 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています