トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 小中学校 > いじめ問題について > お知らせ > 令和4年度「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」を開催しました

掲載日:2023年3月13日

ここから本文です。

令和4年度「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」を開催しました

タイトル

宮城の学校で問題となっている「いじめ」について,今年度は仙台市を除く県内公立小・中学校の児童生徒がオンラインで集い,学校の枠を超えて話し合い,児童生徒が主体となって各学校で実行に移すいじめ未然防止のアイディアを考える「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」を開催しました。

平成24年度に始まり,9回目となった今回は,県内各地の70の小・中学校から,70名の児童生徒が参加し,いじめを生まない行きたくなる学校にするための方策を「私たちの提案」としてまとめました。

  1. 「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」当日の様子(PDF:432KB)
  2. ワークショップで作成した「私たちの提案」(PDF:1,215KB)
  3. 宮城県知事からのメッセージ(PDF:144KB)
  4. 教育委員会メッセージ(児童生徒用)(PDF:135KB)
  5. 教育委員会メッセージ(大人用)(PDF:136KB)
  6. 「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」後の各校の取組一覧(PDF:789KB)

お問い合わせ先

義務教育課指導班 いじめ不登校支援

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3646

ファックス番号:022-211-3691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は