ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更や中止となる場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。
月日 | イベント名 | 開催場所・会場名 | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
2月10日(木曜日) | 米川の水かぶり | 東和町米川五日町地区 | 国の重要無形民俗文化財に指定されている「米川の水かぶり」は、登米市東和町米川地区で長い歴史と伝統を誇る火伏せの行事です。 毎年2月の初午(はつうま)の日に、ワラで作った腰みのやかぶり物を身につけ、顔に墨を塗り神々の使いとなった男たちが、家々の戸口に用意された桶の水を屋根にかけながら町を走り抜けます。 ※神事のみで、付帯イベントは行われません。 |
東和総合支所 0220-53-4111 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています