ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に係る医療機関への受診について

※既に新型コロナウイルス感染症と診断された方・療養中の方は、体調が悪化した場合の対応について(県ホームページ)をご覧ください。

県民の皆様へ(発熱等の症状がある方)

  • 発熱等の症状があるなど、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合、まずはかかりつけ医等の地域の医療機関に電話で相談をしてください。
  • かかりつけ医がいない方や相談先に迷う方は、「受診・相談センター(コールセンター)」に電話で相談してください。
  • 受診する場合には、必ず医療機関へ事前予約をしてください。事前予約のない受診は、診療に支障が出ますので、控えていただくようお願いいたします。
  • 受診時に医師の判断で実施された検査及び陽性患者の新型コロナウイルスに関する治療は公費負担の対象となりますが、初診料等その他費用については一部自己負担が発生する場合があります(詳しくは医療機関にお問い合わせください)。
  • 症状が軽度で、重症化リスクのない方は、検査キット配布を使用した自己検査のご利用(陽性者サポートセンター)も可能です。

目次

 受診・相談センター(コールセンター) 

【24時間受付】☎022-398-9211 ☎050-3614-4531

  • 受診・相談センターでは近隣の受診が可能と思われるいくつかの医療機関(県が指定する診療・検査医療機関)の情報を紹介します。
    連休中等、お住まいの地域によっては紹介できる医療機関が少ない・無い場合がございますので予めご了承ください。
  • 相談後、医療機関を受診する際には、必ず電話連絡を行い、対応が可能かどうか事前に確認をお願いいたします(受診に際しての注意事項等の指示がある場合があります)。
  • なお、医療機関において、新型コロナウイルス検査を受けた場合、結果が判明するまで外出せず、感染していることを前提に、自宅で安静に待機いただくようご協力をお願いします。
  • 外国語、聴覚や言語に障害のある方はこちら(外国語、聴覚や言語に障害のある方の相談窓口)をご覧ください。

※相談費用は無料ですが、通話料金が発生します。

※電話番号のかけ間違いにはご注意ください。

診療・検査医療機関

  • 県が指定する診療・検査医療機関(いわゆる発熱外来)について、県ホームページでの公表に同意をいただけた医療機関の一覧表を以下に掲載しております。受診に際しての参考としてください。
  • 掲載されている医療機関以外にも診療・検査医療機関はございますので、まずは、かかりつけ医に電話で御相談ください。
  • 本一覧に掲載されている情報に関わらず、診療時間外・対応不可の場合もありますので御留意願います。

【診療・検査医療機関一覧(令和5年3月13日時点)】

Excelファイル(エクセル:177KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイル(PDF:1,635KB)(別ウィンドウで開きます)

新型コロナウイルス感染症に係るドライブスルー型の臨時発熱外来

宮城県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、仙台市医師会と連携し、令和4年8月28日(日)から毎週日曜日午後1時~午後3時までドライブスルー型の臨時発熱外来を開設しています。

 陽性者サポートセンター

  • 発熱外来の予約が取りにくい等の状況を踏まえ、県では、発熱外来に負担をかけずに感染者を把握し、その後の支援等へ繋げることができるよう、「陽性者サポートセンター」を設置しています。
  • このセンターでは、重症化リスクの低い有症状の方等を対象に、検査キットを配付します。
  • 検査キット等を利用して検査を実施した方等で、陽性になった方に対しては、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、SMSを送付いたします。

詳しくは以下のページをご確認ください。

陽性者サポートセンター

よくあるお問い合わせ

 

お問い合わせ先
疾病・感染症対策課感染症対策班
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

 

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は