ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和3年9月29日 青少年のための宮城県民会議(環境生活部共同参画社会推進課内) 担当:三浦,村山,松原 電話:022-211-2577 |
本年度で42回目を迎える『少年の主張宮城県大会』を下記のとおり開催します。
県内8ブロックの地区大会の代表者である14名の中学生が、日頃の体験をとおして考えていること・感じていることなどを発表します。
今の社会を生きる中学生達の生の思いが聴ける貴重な機会ですので、報道機関の皆様におかれましては、ぜひ取材してくださいますようお願いします。
令和3年10月1日(金曜日) 午後1時30分から午後4時15分まで
宮城県庁行政庁舎1階 みやぎ広報室 (仙台市青葉区本町3-8-1)
青少年のための宮城県民会議(事務局:宮城県環境生活部共同参画社会推進課内)
河北新報社,独立行政法人国立青少年教育振興機構
宮城県,宮城県教育委員会,宮城県警察,山元町,山元町教育委員会
県内の各地区大会で選出された中学生14名
仙台市立八軒中、山元町立山元中、石巻市立万石浦中、仙台市立中田中、仙台市立台原中、富谷市立東向陽台中、南三陸町立志津川中、白石市立東中、仙台市立根白石中、登米市立米山中、大郷町立大郷中、仙台市立幸町中、大崎市立鹿島台中、栗原市立築館中の生徒(当日発表順)
青少年育成関係団体,教諭,マスコミ関係等様々な分野で活躍されている6名の方々が審査を行います。
宮城県知事賞 1名
青少年のための宮城県民会議会長賞 2名
「宮城県知事賞」受賞者を、独立行政法人国立青少年教育振興機構に推薦します。その後、原稿・録画審査等により北海道・東北地区の代表として選出された場合、全国大会(WEB開催:11月1日(月曜日)~30日(火曜日)、審査結果発表日:11月14日(日曜日))に出場します。
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください