トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2023年 > 1月 > 環境イベント「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050」を開催します!

掲載日:2023年1月6日

ここから本文です。

環境イベント「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050」を開催します!

記者発表資料
令和5年1月6日
環境政策課温暖化対策班
担当:堀籠,小出,木村
電話:022-211-2661

みやぎゼロカーボンチャレンジ2050バナー

 地球温暖化についての“理解”と“発見”により,多くの方に地球温暖化対策を「自分ごと」として捉え,積極的な取組に繋げてもらうため,下記のとおりイベントを開催します。

 なお,来場者にはスマートフォンアプリ「ecoチャレンジみやぎ」のポイントを付与するとともに,オリジナルエコバッグをプレゼントします。また,体験コーナーの参加者には追加でポイントを付与するとともに,オリジナルコースターをプレゼントします。

日時

令和5年1月14日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで(開場:午後1時)

場所

JR仙台イーストゲートビル1階DaTeRIUM[ダテリウム]

(仙台市宮城野区榴岡1丁目1-1:仙台駅東口)

主催

宮城県

協賛

公益財団法人宮城県環境事業公社

ホームページ

みやぎゼロカーボンチャレンジ2050(外部サイトへリンク)

イベント概要

1.ステージプログラム(オンライン配信も行います)

(1)令和4年度「宮城県ストップ温暖化賞」表彰式(午後1時30分~午後2時)

地球温暖化対策に資する取り組み等で顕著な功績のあった個人・団体の表彰式を執り行います。

受賞者については,令和4年12月12日の記者発表資料により公表しています。

(2)基調講演(午後2時~午後2時30分)

演題:「地球温暖化~ゼロカーボンに向けて私たちができること~」

講師:大和田彩可氏(気象予報士,防災士,看護師,保健師)

(3)トークセッション(午後2時30分~午後3時30分

演題:「GO!GO!ゼロカーボン! みんなで進もう脱炭素社会」

聞き手:本間 秋彦氏(ラジオパーソナリティー)

話し手:大和田 彩可氏

志村 雄彦氏(株式会社仙台89ERS代表取締役)

小野島 徹氏(お笑い芸人「駆け抜けて軽トラ」)

餅田 コシヒカリ氏(同上)

(4)みやぎゼロカーボンチャレンジキャンペーン2022 川柳部門 優秀作品の紹介(午後3時30分~午後4時)

キャンペーンにて募集を行った「ゼロカーボン川柳」の優秀作品を,選者でもある本間氏からコメントともに紹介していただきます。

本キャンペーンについては,令和4年8月2日の記者発表資料により公表しています。

「みやぎゼロカーボンチャレンジキャンペーン2022」開催!応募で宮城県産品当選のチャンス!(外部サイトへリンク)

2.展示・体験コーナー

 「フードドライブ」や「うちエコ診断」を実施するほか,「FCV(燃料電池自動車)の展示」なども行います。

その他

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

環境政策課温暖化対策班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2661

ファックス番号:022-211-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は