掲載日:2002年3月29日

ここから本文です。

平成13年度ガンカモ科鳥類生息調査

平成13年度調査結果

(単位:羽 ()は昨年同時期比)

平成13年度調査結果の表
調査年月日 ガン類 ハクチョウ類 カモ類
平成13年11月8日 62,743羽
(106%)
3,556羽
(155.7%)
32,097羽
(119.6%)
98,395羽
(111.5%)
平成14年1月16日 53,033羽
(140.7%)
9,096羽
(108.2%)
45,045羽
(111%)
107,151羽
(123.6%)
平成14年3月14日
(速報値)
508羽
(3.3%)
1,499羽
(27.6%)
20,883羽
(54.4%)
22,890羽
(38.6%)

11月調査(H13年11月8日実施)の概要

ガン類は昭和44年の調査開始以降最高羽数,ハクチョウ類は11月調査としては過去最高の羽数となりました。
また,近年では珍しいカリガネ,ハクガンやコクガンの確認もされました。
ガン類やハクチョウ類の飛来数や種類から,例年よりも飛来が早い状況であったと思われます。
各調査地点での確認種や羽数は「環境省インターネット自然研究所(全国ガン・カモ類飛来情報)」(外部サイトへリンク)を御覧下さい。

1月調査(H14年1月16日実施)の概要

(1) ガン類

  • a ガン類は昨年度と比較して15,329羽の増加であり,1月調査では最高の飛来羽数となった。
    増加の原因は,昨年度が年末の寒波の影響により,主要なねぐらが結氷したり,餌場が積雪により利用できなくなったこともあって,県外へ移動したためである。
  • b 11月調査と比較して約9千羽の減少である。
    減少の原因は,11月中旬の積雪以降移動していた個体が,年明けからの気候の回復でガン類の生息環境が定まらず,所在不明の小規模なねぐらが県の内外にあるためと思われる。
  • c 昨年度飛来が確認された仙台市以南の水田地域でのマガンの生息は,今回確認されなかった。
    しかし,今年度渡来初期(9月下旬から10月上旬)や積雪により県北のねぐら周辺の環境が厳しくなった時期(1月上旬)に最大で75羽の群が仙台市東部の水田地域で確認されている。これは,昨年度南下を経験した群が,よりよい生息環境を求めて移動していたものと考えられる。
  • d 気仙沼市・本吉町のお伊勢浜でコクガン94羽が確認された。従来,コクガンは仙台市蒲生沖や松島湾内で多く飛来していたが,生息環境の変化等により,近年お伊勢浜に主要な生息地が移動したようである
    (今回,他の確認箇所は,蒲生沖6羽,追波川下流部1羽)
  • e 米山町平筒沼で昨年度はじめて確認されたヒシクイのねぐらが引き続き確認された。(750羽)
    今後の推移を見守る必要がある。
  • f 蕪栗沼でハクガン1羽確認。
    上記b、c、eのように,ガン類は必ずしも伊豆沼内沼に代表される県北部の既存ねぐらに執着しているわけではなく,今後生息域の拡大が見込まれる。

(2) ハクチョウ類

概ね例年どおりの飛来数である。
確認箇所数が108箇所と昨年度よりも20箇所増加した。これは,昨年度は異常寒波の影響で飛来地の多くが結氷したり,採食地が積雪により彩食できなくなっていたことにより,生息可能域に集中したためと考えられる。
また,ハクチョウ類の成鳥・幼鳥の比率は,オオハクチョウ17.2%(昨年度比 7.1%増),コハクチョウ12.4%(同5.1%増)であり,ともに昨年度より増加しており,今年度の繁殖状況が良好であったことが伺える。給餌箇所と務給餌箇所との比較では無給餌箇所の方が幼鳥の割合が高かった。

(3) カモ類

概ね例年どおりの飛来数である。
蕪栗沼でトモエガモ56羽が確認された。
昨年度は本県より北方で多く観察されるクロガモ,ビロードキンクロ等の羽数が多かったが,今年度は例年並みの飛来数にとどまった。
各調査地点での確認種や羽数は「環境省インターネット自然研究所(全国ガン・カモ類飛来情報)」(外部サイトへリンク)を御覧下さい。

3月調査(H14年3月14日実施)の概要(確定) NEW

(02年1月9日 利府町加瀬沼 自然保護課撮影)

ガンやハクチョウの写真ガン・ハクチョウ・カモ類とも昨年度同時期よりも大幅に減少したが,これは昨年度は異常寒波の影響で,残留した個体が多かったためであり,今年の状況が例年並みである。
各調査地点での確認種や羽数は「環境省インターネット自然研究所(全国ガン・カモ類飛来情報)」(外部サイトへリンク)を御覧下さい。

お問い合わせ先

自然保護課野生生物保護班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 13階北側

電話番号:022-211-2673

ファックス番号:022-211-2693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は