トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 研究PRパンフレット・トピックス > 平成25年度以前 > トピックス(H24) > トピックス(H24)/硫黄欠乏による水稲生育停滞の回避対策

掲載日:2021年11月17日

ここから本文です。

トピックス(H24)/硫黄欠乏による水稲生育停滞の回避対策

選択 前のトピックスへ 一覧へ戻る 次のトピックスへ

(古川農業試験場)

県内のカドミウム汚染水田等の一部では,6月中旬ころから硫黄欠乏と考えられる生育停滞(黄化,分けつ抑制)が発生し,穂数不足となって収量,品質に大きな影響を与えているほ場があります。その対策について検討したところ,生育停滞を回避する技術が明らかになったので,参考に紹介します。

育苗の際,床土に石膏(硫酸カルシウム肥料)を箱あたり50~80g程度混和することにより,本田での水稲の硫黄吸収量が増加,生育停滞を回避し,収量の向上が図れます(図-1,表-1)。また,床土に石膏混和を行わず,本田で生育停滞が発生した場合は,6月中旬の発生初期に硫マグ(硫酸苦土肥料)を20kg/10a程度施用することで,生育停滞が回避できます(図-1の本田追肥を参照)。
なお,床土に箱あたり石膏250gを混和した場合や,石膏500gを移植時に箱処理した場合にも効果はありますが,コストの面から50~80g程度が適当と考えられます。

(平成24年12月12日掲載)

石膏床土混和等による水稲増収効果
図1 石膏床土混和等による水稲増収効果

表1 石膏床土混和による稲の硫黄吸収量(7月上旬)
石膏床土混和による稲の硫黄吸収量の表

石膏施用列の稲の写真
線上に2本右斜め上に伸びるのが石膏施用列

無処理区と石膏処理区の稲の写真
左:無処理区 右:石膏処理区

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:022-383-8118

ファックス番号:022-383-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は