トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 仙南 > 仙南の農道をゆく > 仙南の農道をゆく 農道 小村崎線 小村崎街道 > 仙南の農道をゆく 農道 小村崎線 小村崎街道 六角地蔵 お地蔵さんについて

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

仙南の農道をゆく 農道 小村崎線 小村崎街道 六角地蔵 お地蔵さんについて

お地蔵さんについて詳しい話

地蔵は正式には、「地蔵菩薩」と言います。道ばたにあり、昔話にも良く出てくる仏様であることから、親しみやすい印象を受けますが、「観音菩薩」、「虚空蔵菩薩」と同様に非常に位の高い仏様です。

人間を含めた多くの生き物(仏教では衆生と言います)は、6つの世界で輪廻(生死)を繰り返すと考えられていました。これを六道と言います。この六道(6つの世界)は、天道、人間道、修羅道(しゅらどう)、畜生道、餓鬼道、地獄道があり、このそれぞれの世界での苦しみから救済されように願い、はじめられたものが六道信仰です。平安時代の貴族の間では救済してくれる仏様は観音菩薩だったのですが、民間に浸透するにつれ、地蔵菩薩が対象となっていきました。地蔵菩薩は、それぞれの世界の入り口で、亡者を救済し、浄土に送り届けると信じられるようになり、寺院や墓地の入り口に六体の地蔵を立てるようになりました。これがさらに民間に広く浸透し、むらや集落の入り口に設置され、道しるべや境界の意味も持つようになりました。六角地蔵は、その六体のお地蔵さんを六面に彫り込んだ非常に効率の良いスタイルですが、このような六角地蔵は全国で見られます。長崎県若松町、東京都西東京市(旧田無市、保谷市)、埼玉県坂戸市、山形県山形市などにもあり、近くでは村田町、七ヶ宿町横川、白石市白川などでも見られます。

七ヶ宿町横川の六角地蔵の写真
七ヶ宿町横川の六角地蔵

村田町の桜内の六角地蔵の写真
村田町の桜内の六角地蔵

白石市白川の六角地蔵の写真
白石市白川の六角地蔵

六角地蔵のページに戻る

お問い合わせ先

大河原地方振興事務所 農業農村整備部計画調整班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-2639

ファックス番号:0224-53-3071

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は