トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 仙南 > 仙南の農道をゆく > 仙南の農道をゆく~県営一般農道「八巻矢城線 ガッタリ街道」~ > 仙南の農道をゆく~県営一般農道「八巻矢城線 ガッタリ街道」~干し柿加工の歴史について

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

仙南の農道をゆく~県営一般農道「八巻矢城線 ガッタリ街道」~干し柿加工の歴史について

干し柿加工の歴史

干し柿の歴史は古く、平安初期の「延喜式」にも祭礼用の菓子として記載されています。また、貯蔵が可能だったので、飢饉時などには非常食として用いられました。

昔の中国では、干し柿表面の白い粉(柿霜)が砂糖代わりにかきあつめられ、貴重品だったといわれています。日本でも千利休の茶菓子に用いられました。

仙南地域でも古くから柿が栽培され、干し柿づくりが行われてきました。

特に白石市・丸森町は、干し柿産地の拡大をテーマに掲げ、白石市では、「柿の里白石」構想による柿の栽培面積の拡大、生産性の向上、加工・販売対策を展開しています。また、丸森町では、遊休未利用地を活用した柿栽培面積の拡大や柿ワイン等の加工品の開発に取り組んでいます。

平成11年度の当地域の柿の出荷数量(ころ柿、樽柿を含む)は約200t、販売金額は約2億円に達しています。

干し柿の写真

お問い合わせ先:

宮城県大河原地方振興事務所

電話 (代表)0224-53-3111

農業振興部

内線455~458

宮城県大河原地域農業改良普及センター

内線451~454

お問い合わせ先

大河原地方振興事務所 農業農村整備部計画調整班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-2639

ファックス番号:0224-53-3071

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は