掲載日:2012年10月12日

ここから本文です。

南三陸のさかな図鑑-クロマグロ

クロマグロ
Thunnus thynnus(Linnaeus)
地方名:まぐろ、ほんまぐろ、しび、めじ(小型魚)
英名:Bluefin tuna
クロマグロ

体は紡錘形で肥厚する。カツオと異なり、体は完全に鱗を被る。背側は黒青色、腹側は灰白色で、若魚には体側に10~20条の細い淡色横帯がある。暖海性の回遊魚で、日本近海で産まれたものは、太平洋を横断し、成長しながら再び来遊する。マグロ類中もっとも大きくなり、全長3m、体重300kgを超える。全世界の温・熱帯域に分布する。主に沖合で延縄や流し網、まき網などで漁獲されるが夏には北上し、三陸地方沿岸の定置網でも漁獲される。マグロ類ではもっとも美味で、トロは特に珍重される。刺身、すし種のほか、山かけ、ぬた、ねぎま(鍋)としても賞味される。

お問い合わせ先

水産技術総合センター企画・普及指導チーム(普及指導関係)

石巻市渡波字袖ノ浜97-6

電話番号:0225-24-0130

ファックス番号:0225-97-3444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は