宮城県教育復興懇話会
印刷用ページを表示する 掲載日:2011年9月9日更新
設置目的
東日本大震災からの本県教育の速やかな復興に向け,本県の教育施策の在り方について学識経験者等の意見を聴取するため開催するものです。
懇話会の委員
宮城県教育復興懇話会構成員名簿 (59KB)
懇話会の委員は教育長が選任し,任期は平成24年3月31日までです。
以下の5人で構成されています。
梶田 叡一氏(環太平洋大学学長・学校法人聖ウルスラ学院理事長)
澤 昭裕氏(21世紀政策研究所研究主幹)
須能 邦雄氏(石巻魚市場株式会社代表取締役社長)
武田 政春氏(白石市教育委員会教育長)
山田 �・義氏(特定非営利活動法人まちづくり政策フォーラム理事)
(五十音順)
事務局
宮城県教育庁教育企画室
開催のお知らせ
この会議は終了しました。
- 名称 (第4回)宮城県教育復興懇話会
- 日時 平成23年8月25日 午後2時から午後4時まで
- 場所 宮城県行政庁舎16階 教育委員会会議室
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
地図・アクセス (48KB) - 議事 宮城県の教育の復興に向けた取組等について
- 傍聴定員 10名(報道機関を除く。)
傍聴をご希望の方は、開催予定時刻までに会場で受付をしてください。
傍聴の手続は先着順に行い、定員になり次第終了します。
懇話会の運営状況(平成23年5月~平成24年3月)
会議録・会議資料
<懇話会>
提言
東日本大震災からの教育の復興に向けての提言(平成23年9月8日提出)(544KB)