自主防災組織相談窓口の設置について
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年6月8日更新
自主防災組織の組織化・活性化に関する相談窓口
県では,自主防災組織の育成・活性化に向けた取り組みを支援するに当たり,以下のとおり相談窓口を設置しました。
項目 | 内容 |
---|---|
開設期間・日時 | メール:随時 jisyubou-soudan※irides.tohoku.ac.jp メール送信の際には、※を@に置き換えてください。 電話:毎週月・水・金の午後1時~午後5時 022-752-2105 |
設場所 | 東北大学災害科学国際研究所内 住所:仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 |
相談の例(自主防災組織に関する相談であれば何でも結構です)
- 自主防災組織を立ち上げたいが,どのように進めればいいのか。
- 防災訓練を毎年度実施しているが,いつもと内容を変えた訓練を実施したい。
- 活動を実施するに当たって参加人数が少ない。たくさんの方に参加してもらいたいがどうしたらいいか。
- 高齢者を見守る体制を整備するに当たってどうしたらいいか分からない。
自主防災組織相談窓口(チラシ) [PDFファイル/528KB]
自主防災組織についてはこちら(自主防災組織の概要へ)。