トップページ > 防災・安全 > 大規模災害 > 災害の記録 > みやぎ水害記録集 > みやぎ水害記録集(平成27年9月関東・東北豪雨)

掲載日:2016年8月1日

ここから本文です。

みやぎ水害記録集(平成27年9月関東・東北豪雨)

気象の概要

平成27年9月9日に台風18号が日本の南から北上し,東海地方を通って日本海へ進みました。10日から11日にかけては,湿った空気が流入し,大気の状態が不安定になり,雨が断続的に強まりました。特に10日夜遅くから11日明け方にかけては,日本海の低気圧からの西寄りの風と高気圧からの東寄りの風との収束域にあたり,発達した積乱雲が停滞したために非常に激しい雨となり,記録的な大雨をもたらしました。

宮城県では9月10日夜遅くから11日明け方にかけて,発達した積乱雲が停滞したために非常に激しい雨となり、各地で観測史上1位を更新する記録的な豪雨となり,この大雨によって,平成25年8月の制度運用開始後,東北地方では初めてとなる大雨特別警報が発表されました。

降雨の状況

降り始め(9月6日0時)からの総雨量は丸森町の筆甫で573.0mm,仙台市泉区の泉ヶ岳で433.0mm,仙台市宮城野区の仙台で350.5mm,大衡村の大衡で339.5mmとなるなど記録的な大雨となりました。

観測史上1位の1時間雨量記録を更新した観測所

  • 駒ノ湯:72.0mm/h ,泉ヶ岳:65.0mm/h ,大衡:62.0mm/h など

観測史上1位の24時間雨量記録を更新した観測所

  • 泉ヶ岳:293.0mm/24h ,加美:238.0mm/h ,鶯沢:194.0mm/h など

被害の概要など

宮城県を襲った豪雨の影響により,100河川496箇所で被災し,そのうち渋井川(鳴瀬川水系),二迫川(北上川水系)など11河川23箇所で決壊し,甚大な被害をもたらしました。

このため,県北西部を中心に,河川及び道路等の公共土木施設,住宅及び農地などに甚大な被害をもたらしました。

また,一方で平成26年度に完成した長沼ダムが完成後初めて洪水調節機能を果たすなど,これまで整備を進めてきた河川管理施設が効果を発揮しました。

災害の記録写真


渋井川 破堤状況(鳴瀬川水系)


渋井川 周辺の状況(鳴瀬川水系)


二迫川 破堤状況(北上川水系)


二迫川 周辺の状況(北上川水系)


砂原越流堤(長沼ダム)の洪水調節状況


迫川 周辺の状況(長沼ダムと南谷地遊水地)

洪水の報告書

平成27年度9月関東・東北豪雨による洪水記録の表紙

H27.9月関東・東北豪雨_洪水記録(PDF:8,658KB)

”みやぎ水害記録集”に戻る

お問い合わせ先

河川課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3173

ファックス番号:022-211-3197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は