トップページ > 防災・安全 > 防災・救急 > 防災 > 山地災害危険地区について

掲載日:2018年6月22日

ここから本文です。

山地災害危険地区について

山崩れや土砂の流出に気をつけましょう!

山地災害危険地区とは

近年,これまでにない大雨などの被害により,多くの山地災害が発生しており,人命や財産に甚大な被害が及んでいます。そのため,日頃から自分達が山地災害の危険と隣り合わせで生活していることを気に掛け,山地災害の危険性がある場所を知っておくことは,とても大切なことです。

県では,災害の未然防止に役立てることを目的に,人家や公共施設などに被害を与えるおそれのある場所を調査し,地形や地質から危険度を判定することで,一定基準以上の場所を「山地災害危険地区」として設定し,情報を公開しています。

山地災害危険地区の種類

山地災害危険地区は,3種類に区分されます。

山地災害危険地区の区分
危険地区・危険箇所等の名称 概要
山地災害危険地区 山腹崩壊危険地区 地形(傾斜,土層深),地質,林況等から見て,山腹崩壊により,人家,公共施設に被害を与えるおそれがある地区
地すべり危険地区 地すべりが発生している或いは地すべりが発生する恐れがある区域のうち,公共施設等に被害を与えるおそれのある地区
崩壊土砂流出危険地区 地形(傾斜,土層深,傾斜勾配),地質,林況等からみて山腹崩壊等により発生した土砂が土石流となって流出し,人家,公共施設に被害を与えるおそれのある地区

登米管内の山地災害危険地区

登米市内の民有林では,平成29年度末現在で115箇所が山地災害危険地区として設定されています。

登米市の民有林内山地災害危険地区の現状
危険地区分 危険地ランク
A B C
山腹崩壊危険地区 11 16 3 30
地すべり危険地区 0 0 0 0
崩壊土砂流出危険地区 29 55 1 85
40 71 4 115

登米市内の山地災害危険地区一覧(PDF:134KB)

関連リンク

宮城県内の山地災害危険地区の詳細な情報は,森林整備課ホームページでも公開しています。

森林整備課>山地災害危険地区の情報

お問い合わせ先

東部地方振興事務所登米地域事務所 林業振興部森林整備班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-6125

ファックス番号:0220-22-1604

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は