平成28年(2016年)熊本地震に伴う介護サービス事業所の基準等の取扱いについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年3月10日更新
平成28年(2016年)熊本地震に伴う介護サービス事業所の基準等の取扱いについて
平成28年熊本地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて
平成28年熊本地震による災害発生に関し、介護サービスに係る利用料等の支払いが困難な方が介護サービスを利用される場合について、厚生労働省がリーフレットを作成しましたので、ご活用ください。
※窓口での利用料の支払いを免除する際には、熊本県内の市町村が発行する被保険者証等及び免除証明書の確認が必要です。この免除の取扱いは、平成29年9月30日まで継続されます。そのため、有効期限欄に「平成29年2月28日まで」と記載されている免除証明書でも、引き続き平成29年9月30日まで使用することができます。
【参考】厚生労働省通知
- 平成29年度における平成28年熊本地震で被災した被保険者の利用料の免除に関する取扱いについて(平成29年3月7日厚生労働省事務連絡) [PDFファイル/61KB]
- 平成28年熊本地震の被災者に係る被保険者証の提示について(平成28年7月25日厚生労働省事務連絡) [PDFファイル/53KB]
- 平成28年熊本地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)(平成28年7月22日厚生労働省事務連絡) [PDFファイル/92KB]
熊本地震の被災者の方々に介護保険サービスを提供する際の柔軟な制度運用について
平成28年4月14日(木曜日)から4月16日(土曜日)未明にかけて熊本県で発生した地震により、熊本県熊本地方を中心に多大な被害が生じております。
厚生労働省では、主にケアマネジャーやサービス事業者のサービス提供等にあたっての参考となるよう、熊本地震に係る介護保険サービスについての弾力的運用に関する通知等をまとめたウェブページを公開しましたので、ご活用ください。
関係リンク