ここから本文です。

身体障害者補助犬について

1 身体障害者補助犬について

身体障害者補助犬(以下、補助犬とします)とは、目や耳、手足に障害のある方をサポートするために訓練を受けた犬のことです。

(1)補助犬とは

補助犬には下記の3種類があります。

身体障害者補助犬法に基づき、必要な訓練を受けて、認定されています。

また、補助犬の使用者(以下、使用者とします)は補助犬の衛生・行動管理をしっかり行い、社会のマナーを守り清潔を保っています。

補助犬の種類
盲導犬

見えない、見えにくい人が安全に歩けるようにサポートします。
障害物をよけたり、立ち止まって曲がり角や段差を教えたりします。
ハーネス(胴輪)をつけて、「盲導犬」と表示しています。

介助犬 手や足に障害のある人の日常生活動作をサポートします。
ものを拾って渡したり、指示したものを持ってきたり、脱衣の解除などを行います。
「介助犬」と表示しています。
聴導犬 聞こえない、聞こえにくい人に必要な生活音を知らせます。
玄関チャイム音、メールやFAX等着信音、赤ちゃんの泣き声、車のクラクション等を聞き分け教えます。
「聴導犬」と表示しています。

補助犬は、使用者である障害のある方にとって社会参加に欠かせない大切なパートナーであり、ペットとは違います。

身体障害者補助犬法について

(2)補助犬の受入れについて

使用者は補助犬とともに様々な交通機関や公共施設を利用します。

身体障害者補助犬法に基づいて、不特定多数の人が利用する施設等では、使用者が補助犬を同伴することを拒むことはできません。

また、使用者は、補助犬を同伴して施設等を利用するときは、補助犬であることを表示し、行動を管理し、補助犬の身体を清潔に保つよう努めなければなりません。

2 身体障害者補助犬に関する相談

平成20年4月1日から、全国の都道府県、指定都市及び中核市に、補助犬の同伴又は使用に関する相談窓口が設置されています。補助犬の同伴や使用に関する苦情相談・お問い合わせ先は、下記のとおりです。

宮城県(仙台市を除く)にお住まいの方、県内の施設・事業者等

県障害福祉課(地域生活支援班) 電話(022)211-2541

仙台市にお住まいの方、仙台市内の施設・事業者等

仙台市障害企画課(社会参加係) 電話(022)214-8151

3 宮城県身体障害者補助犬育成事業について

宮城県では、身体障害者の社会参加の促進を図るため、県内の身体障害者の方に対し、身体障害者補助犬法第3条の規定により、訓練事業者が行う身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の育成に要した経費について、予算の範囲内において、訓練事業者に対して補助金を交付します。

貸与される使用者の障害等級などの条件がありますので、詳しくは下記までお問い合わせください。

問い合わせ先

県障害福祉課(地域生活支援班)電話(022)211-2541

 

お問い合わせ先

障害福祉課地域生活支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2541

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は